goo blog サービス終了のお知らせ 

思考の棚

かたよらず、こだわらず、とらわれず...流されず、流れのままに~(-"-)
自分で考え、行動する!      

勝手にインストール!? Registry Mechanic のアンインストール削除方法

2012-09-03 00:24:32 | パソコン活用ノート
「CDBurnerXP」をダウンロードした後。。。
突然、PC Tools REGISTRY Mechanicというセキュリティソフトが動き出し、レジストリなんかを検査しだした。
インストールした覚えのないソフトだし・・・何が起こったのか? 訳わからん・・・

検索をかけてみたら、評判の詐欺ソフト!(=_=)
Registry Mechanic のアンインストール削除方法ってのもあったけど・・うまくいかず!
結局「プログラムのアンインストール」で削除。

「CDBurnerXP」のインストールでの、「コンポーネントの選択」=「Full installation」が原因かな!?

「Full」の中に押売りソフトが付いていたんだね~
 注意しないとね(-"-)

DVDをパソコンに保存して再生する方法

2012-09-02 03:14:58 | パソコン活用ノート
パソコンにDVDを保存したい!
簡単にコピーして・・簡単に観たい!(-"-)

ネットで調べたけど・・よくわからず、本を購入。(*^^)v

   

DVDコピーの基本知識から書いてあるから"永久保存"に決定。


で・・わかったのは
■必要なソフト■
1.DVDのプロテクトを解除し、内容を取り込む「リッピングソフト」 DVD Shrink
2.取り込んだDVDビデオの内容をDVD-Rに書き込む「ライティングソフト」 CDBurnerXP
3.取り込んだDVDビデオをパソコンで直接再生する「仮想ドライブソフト」 Virtual Clone Drive


「ISOファイル」って何?と思っていたら・・
■DVDをisoファイル化してパソコンのハードディスクに保存し再生する方法■
 これがやりたかったの~♪(*^_^*)

だから・・必要なソフトは、「DVDをISOファイルにするソフト」と「仮想ドライブソフト」

「仮想ドライブソフト」のインストールの際、「関連付け」にチェックを入れて・・
  初期設定で「イメージを自動マウント」にチェックを入れておく。


これで以後は、ISOファイルを作成。
作成したDVDのISOイメージファイルは、ダブルクリック。
すると・・自動でVirtualCloneDriveにマウントされ、通常のDVDのように再生することが可能になる。

あとは。。。大容量の外付けハードディスクがあれば完璧♪(*^_^*)

  

  






無料PDFソフト

2012-08-31 18:33:41 | パソコン活用ノート
アクロバット6・・Windows7ではインストールできないんだね!
Xを購入しようかと思ったけど・・    



試しに無料ソフトFoxit J-Reader Plusにチャレンジ!

名前とメールアドレスを申請。
本人確認メールのリンク先をクリック、ダウンロード開始!

この間購入したブラザーのA3複合機(*^^)v
プリンター側の操作で、PDFがパソコンに飛んでる♪(*^_^*)  

技術の進歩は凄いです~(-"-)

EVO、写真の保存場所

2012-05-06 16:01:24 | パソコン活用ノート
久々にEVOの写真を転送しようとしたら・・
やり方忘れてもぅた~(=_=)

前は簡単にできたのに・・

こんな時のためにブログったスマホの写真を転送(*^_^*)


  ・・・・・


          。。。。。



繋いだら自動でソフトが起動。。。のはずが・・起動しない(T_T)

やっとこさ写真の保存場所を探しました(^◇^)


パソコンとスマホをUSBケーブルで繋いで・・
接続タイプを「充電のみ」から「外部メモリーモード」へ変更。
コンピューターのリムーバブルディスクを開く。
「DCIM」フォルダ→「100MDEIA」フォルダの中に・・保存されてます(*^^)v


グーグルドライブ、使いやすい(^^♪

2012-04-27 11:28:03 | パソコン活用ノート
グーグルドライブ「利用できます」メールが届いたので、インストールしました(^^♪

Google Chromeを使ってるので、スカイドライブより使いやすい感じ(^◇^)
っていうか・・知らぬ間に同期できてる(-"-)

頭の中を整理せねば!(-"-)!



それにしても・・
恐るべし!!フリー経済(-"-)



スカイドライブ vs グーグルドライブは・・使いやすさで、今のところグーグルの勝ち(^^♪