goo blog サービス終了のお知らせ 

森の隅っこ

日々の出来事を綴っています
今は愛犬(シェルティ)の話題が中心かな

インフル-!

2011-01-20 14:12:16 | Diary
流行り始めましたね、インフルエンザ!
皆さんの周りはどうでしょうか?

我が家では、下の娘、そして私が続けて掛かってしまいました。

発端は先週の金曜日。
学校から帰った娘の熱を測ると、39.6度。
塾を休ませ、すぐに寝かせましたが、夜には熱が40度を越えました。
「これはインフルエンザに違いない!」と、翌日病院に連れて行くと、やっぱりそうでした。
「A型です。」・・・と。
娘に聞いた話によると、金曜日は娘のクラスで既にインフルエンザで休んでいた生徒がいたらしいのですが、その日は途中で熱を出し早退する生徒が続出。8人ほど帰宅したそうです。
娘もきっと、授業中に熱が出ていたのでしょうけど、
「保健室に行くのが面倒だったんだもん。」・・・・・だそうで。

でも、薬を飲み始めるとすぐに良くなって、日曜日には普通にご飯も食べられるし、かなり元気になったので安心していたのですが・・・・・・、
今度は、何となく自分が「風邪っぽい?」・・・みたいな。

月曜日は、普通に起きてお弁当も作り、中学校に電話を入れ、自分も仕事に出かけました。
でも、やっぱり、どう考えても具合が悪い!
体は動くので、普通に仕事はしていましたが、尋常じゃないくらい寒気がするのと、体のあちこちが変に痛い!
だから職場の人達には、帰り際に「もしかしたらインフルかも・・・」という旨を伝えておき、午後になってから病院へ行ってみました。
そしたら、思った通り・・・「A型ですね。」と。
(ちなみに午後学校から連絡があり、水曜日まで学年閉鎖になったそうです。)

薬をもらって家に帰ったまでは良いのですが、その後、急激に病状が悪化しまして・・・
丸二日間、完全に死んでおりました。。。
熱は大したことなかったのですが、頭痛と吐き気が・・・!
インフルエンザなんて久し振り・・・というか、記憶にある限りでは大人になってから初めて掛かったんじゃないかと思うのですが、
こんなに辛いものだったとは・・・・・!!
娘が高熱のわりに、ケロッと良くなったのを見て、高を括っていたのが間違いでした。
この違いは・・・やっぱ年齢の差か!?

まぁしかし、そんな私も昨日の夜くらいから徐々に回復して、今日は随分元気になりました。
こうして、ここに出て来られるくらいに!
今朝はお弁当も作ったしね。
でも、やっぱりまだ完治していない様なので、あまり調子に乗らず、もうしばらく大人しくしていようと思います。
ちょっと頭フラフラしてきた・・・(コラ!)






昼間のお散歩に行けなくてゴメン、ルーク。
「いいよ、その間お父さんが早起きして、お散歩してくれたから。」




「ルーク、お散歩行くぞ!」
「ワン!」
(「ご飯」と「お散歩」には超~敏感




人気ブログランキングへ
ランキング参加中です!よろしくお願いします。


困った時のルーク

2011-01-07 20:38:41 | Diary
前日までの記事を早く下げようと思って・・・

でも何もないので、最近のルークを載せてみることにしました。


一時(お義母さまの時)、行動がおかしかった彼ですが、
最近はすっかり落ち着きを取り戻しています。(←大袈裟)



子犬の頃は怖がっていたお散歩にも慣れ、
今はお散歩大好きになりました。


結構遠くまで行けるようになりましたよ。



娘達と、私も知らない場所へも行ってるみたいです。


う~ん、いい風



そして、幸せ~・・・な、寝顔



お気に入りほね型クッション!

2011年も、どうぞよろしくね



人気ブログランキングへ
ランキング参加中です!よろしくお願いします。



朝帰り事件!?後日談

2011-01-06 15:58:15 | Diary
最近は冷え込みが厳しくなってきましたね。
この辺は雪が降っていないので、まだいい方だと思いますが・・・


ところで、年末の旦那の〝朝帰り事件(←勝手に命名)〟ですが、
よく考えたら、一緒に羽目を外して遊んでいた仲間がいたはずですよね。
その人達が、あの後(解散した後)どうなったのか、という話を昨日、旦那に聞きました。
(昨日の会社帰りに、大将のお店に顔を出して、話を聞いたらしい)

何人でカラオケに行ったのか、正確には知らないのですが、
大体の方は近所の方らしいので、帰宅はほぼ旦那と同じで4時半頃ですよね?
・・・で、一人の方はやっぱり、帰宅後にものすごく怒られた上に風邪まで引いてしまい、大晦日から3日間寝込む羽目になって大変だったそうです。
そしてもう一人の方は、家が近所なのに朝までどこかを彷徨い歩いていたらしく、気付いたら全然違う街まで行ってしまっていたそうです。
その場所があまりに遠かったので、「途中で電車に乗ったんじゃないか(もう始発が走っている時間だし)」とか「いやいや、3時間歩き続ければ行けるんじゃないか。」とか「実は近所だったんじゃない?」とか、色々と憶測が飛び交ったらしいのですが、当の本人が何も覚えていないので、結局分からずじまいだそうです。

それにしても・・・、
は~・・・・・・お酒って本当に人を狂わせるんですね・・・

そうそう、お店の大将ですが、彼は翌日、痰に血が混じっていたんだとか・・・
単にカラオケの歌いすぎみたいですけどね。


まぁそんな感じで、他の人達の笑えない(!?)話を聞いた後だと、
うちの旦那はまだマシな方だったんじゃないか、と思いそうになりましたけど、
旦那も家に入れなくて、玄関の外でうっかり寝てしまい、新聞配達員に起こされる、という恥ずかしい事になっていたのだから、どっちもどっち・・・というか・・・、どいつもこいつも、って感じですね

でもおじさん達で仲が良さそうなのは、ちょっと羨ましいかも。
旦那も、仕事以外での付き合いが出来るので楽しそうだし。
色んな人がいるので、話を聞くのは面白いですよ。
ただ、羽目を外すのは今回で最後にしていただきましょう!
(↑全員、反省済み




お母さんに心配掛けなければいいんだって。
ボクみたいに



人気ブログランキングへ
ランキング参加中です!よろしくお願いします。

そして仕事始め

2011-01-05 16:15:12 | Diary
年明け五日目ですね!
お休みも終わり、旦那は今日から出勤です。
私は昨日が仕事始めでしたけどね。

今年のお正月は、実家にも帰らずにずーっとこっちで過ごしました。
1日は、一応近所の稲荷神社に初詣に行きました。



小さい神社ですが、ちょっとだけ並びました。
娘達は面倒くさがって家で留守番するというので、旦那と二人で行きました。

でも、前日(の夕方頃)まで旦那に対して「絶交だーっ!」っていう気分だったんですけどね!

何故かと言いますとですね、
30日の夜に、旦那の行きつけの居酒屋の大将が、「忘年会をしましょう」と常連さんに声を掛けていまして、旦那も参加することになっていたんです。
六時半頃に家の鍵を持たずに出かけて行ったので、
私は「11時くらいには帰って来てね。」と言ったんですよ。
そしたら「ん~・・・12時迄には帰るよ。」と言うので、まぁそのつもりで待っていたんです。
・・・で、案の定12時になっても帰って来ないので、『まだ終わらないの?』とメールしました。(電話しても出ないので。)
しばらくして電話があり、「もう終わりそうだから、もうすぐ帰るよ。」と言うので、「」と思いながらも、起きて待っていました。
こんな事なら鍵を持たせるんだった~・・・と後悔しながら・・・

そ・れ・な・の・に・!!
2時を過ぎても帰って来ないんですよ。
電話してもメールしても連絡は取れないし、この時点でかなり頭に来ていましたよ、私は。
そして3時過ぎ。
いくら何でも遅すぎるので、今度はものすごく心配になって、居酒屋の大将にも電話をしてしまいました。
でも通じないんですよね。
この時本気で、「朝になっても帰って来なかったら警察に・・・」って思いましたよ。
でも酔っぱらって道で寝てるかもしれない、とも思ったので、出るまで何度も携帯に電話することにして、ずーっとかけ続けてみました。
そしたら20分後くらいに電話が通じたので、「何してんの?」って聞いたら、
「皆でカラオケ行く事になっちゃってさ、先に寝てていいよ。」

・・・この時ですね、完全にキレたのは。
いったい何時だと思ってんだー!・・・ですよ。
だから「寝てていいじゃないわ!もう本当にほんとうに!絶交だからね!」って啖呵切って、携帯も切りましたよ。もう切れまくりですよー。
この時点で3時半。
心配した分だけ余計に頭にきて、寝不足なのにしばらく寝れなくて・・・
それでもしばらくしたら眠っていたみたいで、気づいたら朝の5時半でした。
その時、玄関で気配がしたので2階から下りてみたら、玄関の外に旦那がいました。
すぐに開けたんですけど、後で聞いたら1時間くらい外にいたらしいです。
当たり前ですが、鍵がなくて入って来れなかったんですよね。
・・・っていうと私が閉め出したみたいに聞こえますけど、単にチャイムが聞こえなかっただけなんですよ。
「携帯に電話すればよかったのに。」って言ったら、「あ、そうか。」って・・・ア・ホ・か!
下手したら凍死してたんじゃないの!?
でもわざと閉め出した訳ではないので、私の方は罪悪感ゼロでしたけどね!

そんな2010年の大晦日・・・。
その日旦那は、途中で何度か起き上がって来ましたが、夕方の6時頃までベッドで死んでいました。
でも私はその日、一切の旦那の世話を放棄するつもりだったので、お水の1杯も用意してあげませんでしたけど。

それでも夜には少し元気になり、紅白を見ながら一緒にご飯を食べられるまでに回復しました。
いつもなら二人で飲みながら紅白観て過ごすんですけどね~。
本当に散々な大晦日でしたけど、夜にはこっちも気が晴れてきて、「まぁ、いっか。」ってなってました。
旦那も(家に入れなくて)痛い目を見たことだし~。

そんな訳で、1日は揃って初詣に出掛ける事ができて、
とりあえず、めでたしめでたし、って事で。

そして、今年旦那は「お酒を控える」そうですよ。



これは2日に甲府で見た富士山。
小さいけど・・・晴れていて綺麗に見えたので携帯でパチリ。



人気ブログランキングへ
ランキング参加中です!よろしくお願いします。

仕事納め

2010-12-28 20:24:31 | Diary
クリスマスも終わり、気づいたら今年もあと4日。
バタバタしているうちに、あっという間に年末、って感じです。

そして、今年から始めたパートの仕事も今日が仕事納め。
7月からだったので、ちょうど半年ですね。
(日数が少ないので、実質は2~3ヶ月分ですけど
でも仕事には結構慣れてきたし、立ちっぱなしも平気になりました。
(どちらかといえば)得意な調理関係なので、楽しかったりもします。
豆腐ハンバーグをひたすら形成してみたり、ロールハンバーグを何十個も巻いてみたり、
錦糸卵を大量に焼いたことも。(この日から錦糸卵係になりましたが
もちろん仕事なので楽しい事ばかりではありませんが、約16年振りに外へ出てみて、学校(子供)関係以外の関わりというか、外の世界が出来た事は収穫だったんじゃないかな、と思っています。
まぁ、色んな人に気を遣うのは疲れますけどね。
どんな仕事でもそれは付きものなので、上手に付き合っていこうと思ってます!
それに来年からは、もう少し日数も増える予定なので、‘お小遣い稼ぎ’と思って頑張ります

あと、「仕事納め」って言ったら、「よーし、飲みに行くか」みたいになるじゃないですか!
まぁ、OL時代と違って、仕事帰りに飲みに行くような相手もいないので、家で旦那と飲みたい所だったのですが、
旦那は旦那で今日が「仕事納め」で、例によって仕事がらみの方と飲みに行くらしく・・・
仕方なく、一人で‘家飲み’しましたよ。(さ、淋しい

明日からは、お正月の準備や大掃除でまた忙しくなるので、今日は少しゆっくりして、そして明日からまた頑張ろう!(←自分へのエール




クリスマスの手抜きご飯。
でも食べ過ぎました。



苺のタルト・・・手作りではありません。



娘が友達を家に呼んでプチクリスマスパーティをした時のケーキ。
女子高生が5人集まると賑やかですよ~


以上、↑撮ったけど載せられなかった写真を載せてみました。^^;




人気ブログランキングへ
ランキング参加中よろしくお願いしまーす。


ひとまず終了!

2010-12-20 13:51:52 | Diary
土曜日に、ようやくお義母さんがお帰りになりました。

この後はまた、甲府に住む旦那の弟家族の所へ戻ることになっていたので、旦那が車で送って行きました。
お正月明けまでそちらに留まるそうです。
つまり、お義父さんの四十九日が過ぎるまでですね。

そしてお帰りの際に、「また来るわね~!」と言いながら車に乗り込んでいらっしゃったので、自宅へ帰られる前に、本当にまた来られるかも・・・・・

でも、とにかく、一応はお世話終了です
旦那も、「一週間、長かったね。」って言ってくれたのですが、今回は私的にも丁度良い長さでしたよ
(だって今までの長期滞在(!?)と比べたらねぇ

一週間でしたけど、結構至れり尽くせりで頑張ったつもりです。
かなりゆっくりして頂けたんじゃないかな、と。(←自画自賛
弟さん家族の所では、忙しいお嫁さんに変わって掃除や洗濯からお料理まで、お義母さんがやってらっしゃるらしいですけどね・・・
口も出すけど手も出しますよ、・・・みたいな。
逆にウチでは手を出しにくいんでしょう、きっと。

あと面白かったのが、
旦那が朝家を出るとき、「ちゃんと携帯持った?」とか、
帰りが遅くなると聞いて、「夜は寒いんだから、(駅から)バスで帰っていらっしゃい。」とか、
早く帰った日、家飲みしてる旦那に、「あまり飲み過ぎるとダメよ。もう止めたら?」とかetc,etc・・・。
いくつになっても(40過ぎても)、子供は子供なんだな~・・・と。


あ、それから、ルークの反応ですが・・・、
お義母さんって、はっきり言って動物嫌いな方なんですね。
だからお義母さんは「吠えられたり飛びつかれたらどうしましょう。」と心配していたらしいのですが、ルークの方がお義母さんが近づくと逃げ回っていたし、全然吠えないので、すぐに安心したようです。
ルークの方もすぐに慣れて、その日の内にお義母さんの傍に行くようになったのですが・・・。
翌日くらいから、ソファに座っているお義母さんの上に乗っかって行ったり、おしりの臭いを嗅ぎまくったり(失礼)、手をペロペロ舐めたり、足にしがみついてマウンティングまでする様になってしまって・・・
お義母さんはお義母さんで、「も~、ダメよ~。」とか「こ~ら。」とか言いながらも好きにさせていたし、私がその度に止めさせても一向に治らず、最後にはお義母さんにマーキングまでする始末。
完全に「下」に見られちゃったみたいです。
ルークも今までより落ち着きがない様子だし、このままではいけないと思い、お義母さんにもしばらくルークを無視して、近づいても相手をしないでいてもらいました。

今はもう大丈夫なのですが(お義母さんも帰られたし)、今回の事で、「犬って、接し方一つでこんなにも変わるんだな。」って事がよく分かりましたよ。
一日限りの「お客さん」なら話は別ですが、何日も一緒の時は気を付けないといけないですね。
次からの教訓になりました!



「だって、おばあちゃんが、‘いい’って言ったんだよ~。」
そーだね、ルークは悪くないよね。



‘本能’だもんね。




人気ブログランキングへ


お世話ちゅう(汗

2010-12-13 21:42:03 | Diary
急に寒くなりましたね。
玄関の外の紅葉も、最近までこんな↑だったんですけど・・・。
すっかり落ちてしまった様子です。


ところで、今日は月曜日。
でも、私は仕事がお休みだったので、今日は一日お義母さんのお相手をしていました。
一日中冷たい雨が降っていて、寒くて外にも出られなかったので、ずーっと家の中でお話の相手をしていました。

午前中は、掃除や洗濯をしたり、雨の軽いうちにルークのお散歩に出かけたり、
私がバタバタしていたので、その間はTVを観られていましたけど・・・。
お昼前くらいから二人でお茶を飲みながらおしゃべりを始めたら、お義母さん、止まらなくなりました。
途中でお昼ご飯を挟んで、下の娘が帰ってくる夕方までノンストップ
トイレに行く隙もなかったですよ。(←マジですから)
これがマシンガントークというやつですね。
でも更に、上の娘も帰って来て晩ご飯を食べ始めても、まだお話されてましたけどね。


あ、今はお風呂に入られているので、その隙にコレ書いてます。


ちょっと疲れましたけど、たまにはこんな日もあっていいかな、って思います。(はい、ちゃんと本心ですよ!)


明日からは仕事も入っているので、若干気が楽かな~(え?



おっと、タイムリミットのようです。
また時間を見つけて出没します・・・したい








人気ブログランキングへ


ルーク1歳

2010-12-10 13:35:29 | Diary
一昨日(12月8日)で、ルークが満1歳になりました。
本当は当日したかったんですけど、全然時間が無かった・・



1歳の誕生日ということで、一応プレゼントを。
娘の以前からの希望で、HAFFMANの首輪&リードです。

早速お散歩に使ってみた所、かなり良いです。
首輪も今までのより太くてしっかりしているし、リードも持ち手もすごく持ちやすい!
デザインも気に入っています。
でもルークの場合、付けていても毛に隠れて全然見えないんですけどね。



それから、ペットのお誕生日でも、最近では犬用のバースデーケーキまであるそうです。
うちは、食べたことの無いものを食べるとお腹を壊すので、ケーキは用意しなかったですけど。

この日は、納豆で作ったおやつをいつものフードにトッピングしてみました。


納豆を包丁でたたいて細かくした物に、小麦粉を加えて混ぜ、オーブンシートに薄く伸ばしてオーブントースターで焼き色が付くまで焼いてあります。
味は付いていないです。
茹でたほうれん草を混ぜてもいいですよ。



ごはんを「待て」している所です。↓

納豆は好きみたいですよ。


兎にも角にも‘1歳’
まだまだこれから!長生きしてもらわないと


人気ブログランキングへ


追記
昨日は、ドイツでお世話になっていたご夫婦が、うちに遊びに来てくれました。
2年半振りの再会でした!
うちの娘二人を見て、「変わったよね~、道ですれ違っても分からないわよ!」
でも、「Naoさんは全然変わってないわね~!」
「え~、そんな事ないですよ~v○○さんこそ変わらないですよ~。」
↑おばさん同士の定番の会話。
夜遅くまで皆でワインを飲みながらおしゃべりして、時間を忘れました。
それに、シェルティを飼われている方達なので、あの人見知りのルークがすぐに慣れていたのも「流石」でした。
そのご夫婦は、奥さんは日本人ですが旦那さんはドイツ人。
会話も、日本語、英語、時々ドイツ語が混ざるのですが、久し振りの感覚で頭が全然付いていかなかったです。
だから英語は旦那と娘に任せました。私は日本語専門って事で。
あ、ドイツ人の旦那さんが大きくて、スリッパが小さくて入らなかったのも申し訳なかったかな。

でも、昨日の疲れなのか今日は朝から「なんか怠い~」って思ったら、
珍しく熱が出ていました。
だから外にも行かずにコレ書いてるんですけど(っていうか、それもどうだろう)、
今日、仕事が休みで本当に良かった。
しかーし、
今日からお義母さんがこっちに来られるんですよね。
今回は旦那が気を遣ってくれて、1週間だけのお泊まり予定なので大分「楽」ですが。
夕方頃に到着予定なので、それまでもうちょっと休んでからご飯を作ろう!
あ・・・・・、ルークのお散歩・・・・。
後で考えよう・・・



性懲りもなく

2010-12-06 12:55:12 | Diary
この週末は、土日とも学校へ行っておりました。

土曜日は高校の保護者会で、日曜日は中学校のPTAの役員決めです。

高校の保護者会は、高一の生徒と保護者の合同でした。
校長挨拶に始まり、生活指導のお話があったり、進路についてとか来年のクラス編成について等のお話がありましたが・・・、
「皆さんは来年、高校2年生になります。高校2年生は‘中だるみ’などと言われますが、(今の)2年生は中だるみではありませんよ。中だるみは寧ろ、今のあなた達ですよ!」とか
「しっかり勉強時間を確保して、それを習慣付けて下さい。もうすぐ冬休みですが、学習をお休みするのではありません。冬休み中は毎日8時間勉強して下さい!(←普段の学校での授業時間+自宅学習の時間で8時間だそうです)」とか
「高校生は勉強も難しくなるし部活動も忙しくて大変かもしれませんが、両立させている生徒ほど学校生活が充実し、成績も上がっているのです。
楽しいことばかりではないのです。我慢をすることも大事です!」とか。

・・・つまり、「遊んでばかりいないで、ちゃんと勉強しなさーい!」
と、いう事ですね。

全体でお話を聞いた後は、クラス別に親だけ集まって、担任との保護者会。
その後、解散。

まぁ、他にも色んな話が出ましたし、勉強の事で釘を刺されただけで終わった訳ではなかったのですが、
先生達の必死さは伝わりましたよ。少なくとも親の私には(娘に伝わっているかどうかは微妙ですが・・・)




そして日曜日。
中学校の来年度PTAの役員決め。

性懲りもなく、また立候補してしまったんですよね~。

3年間の間に、自分はどうせ一度はやることになるんだから、今の内かな~と思って。
だから、立候補と言っても全然積極的に出て行った訳ではなく、義務的な気持ちが大きいかな。
それに、本当は私・・・こういうの向いてないんですよね。

でも決まった役員さんの顔ぶれを見て、気さくな感じの人ばかりで話しやすそうな印象だったので、一年間頑張れそうな気はしました。
来年度役員の仕事は、毎年前倒しで2月頃から始まります。
また学校へ足繁く通う日々が始まるんですね・・・
今はまだ←こんな気分ですが、そのうち上がってくると信じて頑張ろう!



「お母さん、頑張って!」
「うん、お母さん頑張るよ!」
一人芝居↑



ところで、新しいデジカメを買ってもらいました。
ヨドバシに買い物に行った旦那から電話があって、
「新しいデジカメ、欲しいって言ってたよね。」
「うん、言った。」
「いいのがあったんだけど、どう?色は黒とシルバーとピンクがあるよ。」
(写メが届く)
「シルバーがいい。」
「じゃあシルバー買うよ。」
「いいよ。」

・・・という訳で、買ってもらいました。

「じゃあこれ、クリスマスプレゼントね
「あ、ありがとう。」(そ、そうだったの

でもまぁ、写真の画質も綺麗になった(ような気が確かにする)し、前のカメラより薄くて軽いし、とっても気に入りましたよ。

またルークの写真が増えそうだ。





人気ブログランキングへ


カレンダー来ましたv

2010-12-01 12:16:43 | Diary
10月2日の記事で紹介しましたDogsカレンダーが、昨日届きました
これが表紙↑ サイズは30cmx38cmです。



ルークは12月8日に、しっかり載っていますよ
写真も思ったより大きくて、かなり良いです
他のワンコの写真を見るのも楽しくて、
娘と「可愛い~v」って言いながら飽きずにしばらく見てしまった





小さいサイズのカレンダーも付いていて、卓上カレンダーとして使えるように、組み立て式の厚紙みたいな物も付いていました。
そして何故か、犬用のおやつも一袋おまけで入っていましたよ。
早速あげてみたら、大喜びで食べてました


「カレンダー、早く飾りたいね~。」


「そーだね。いいんじゃない?」


人気ブログランキングへ