goo blog サービス終了のお知らせ 

森の隅っこ

日々の出来事を綴っています
今は愛犬(シェルティ)の話題が中心かな

お出かけ・ドッグラン

2010-11-29 13:54:17 | Diary
先週の勤労感謝の日。
午前中は雨が降っていましたが、お昼前から日が差してきたので、
気晴らしに、家族(4人+1匹)で小金井公園に行って来ました。

ルーク連れということで、目的は公園内のドッグラン。

ドッグラン使用に当たって、会員証の発行が必要だったので、
まず公園のサービスセンターへ行き、「フレンドカード(会員証)」を発行してもらいました。
予防接種の証明書(鑑札等)を持っていけば、その場で発行してもらえます。
料金は無料ですよ。
6月末までの期限で、年1回更新が必要です。


「フレンドカード」をもらって、早速ドッグランへ。




とっても広いし、綺麗な印象です。

ここのスペース以外にも、小型犬専用のドッグランと、ボールなどのおもちゃを使って遊べる専用のドッグランもありました。




リードを外して思いっきり走り回りました。





小さい男の子とも遊んだよ。

他にもたくさんのワンちゃんが来ていて、一緒に遊んでいる姿を見ると、まるで幼稚園。
そして私達は、「うちの子、上手に遊べてるかな。」と心配しつつも微笑ましく子供を見守る親のごとき心境で・・・。
・・・でも、一緒に走らなくていいのは楽だ~、って思ったり。
何だかのんびりと、楽しい一時を過ごせました。









紅葉もとっても綺麗でしたよ。

園内もとても広く、この日はバーベキューをしているグループがとても多かったです。
銀杏の木の下で、ぎんなんを拾っている方も何人か見かけました。






銀杏の木の下は、黄色の絨毯のようでしたよ。

小金井公園までは、車で20分くらいの距離なので、
ちょこちょこ行きたいな~、って思いました。



人気ブログランキングへ


二泊してきました

2010-11-26 16:30:00 | Diary
先週の事ですが、
急遽、土日に出掛ける事になり、ルークを二泊預かってもらうことになりました。

昨日の日記にもちらっと書きましたが、
お義父さんが亡くなりました。

ルークを預けたのはそのお通夜とお葬式の間でしたが、
以前から通っていた動物病院のペットホテルサービスを利用したので、慣れた場所ということもあり、その点とても安心して預けられました。
(相変わらず人見知りなので・・・)
途中でお散歩もしてくれるという事でした。

土曜の午後から月曜の午前までのお預けだったので、
月曜の朝、お休みを取っていた旦那にルークを迎えに行ってもらいました。
(娘達は学校だったし、私も仕事だったので)

連れて帰って、家の中に入った途端、嬉しくてしばらくはしゃぎ回っていたようです。
いくら慣れた場所とは言っても、やっぱり心細かったのかな。



そして、その夕方。


帰って来た娘の膝で眠ってしまったルーク。

安心しずぎ。




完全に寝てしまっています。



娘の目線だと、↓こうです。




ま、週末はルークだけじゃなく、皆お疲れでしたけどね。
お葬式ということで、色々と気疲れもあり・・・

あまり書くと重くなりそうなので止めておきますが・・・、
当の旦那も落ち着いてるし、皆そんなに沈んでいないので大丈夫です。

あ、でも「喪中」って事になるんですよね。
手配してもらった喪中はがきが出来たら、早めに出さないとね。





人気ブログランキングへ

お留守番中に・・・

2010-11-25 16:20:14 | Diary
平日、ルークを家に残して出かける時。
2時間くらいまでなら、クレートやケージの中に入れて出かけるのですが、
仕事がある日は、5時間近く留守番させなければならないので、ある程度自由に動けるようにしています。

最初の頃は、ソファーに乗って寝ていたり、玄関で私の帰りを大人しく待っていたようですが・・・。
最近は暇なのか、時々いたずらをします。

ソファーカバーのレースの部分をかじって破ったり、
クッションで遊んでいて中身(綿)をばらまいたり・・・・。

キッチンだけは入れない様にゲートで仕切ってあるので、危なそうな物はそこに避難させてから出かけていたのですが、なかなか万全とはいかず・・・。
そういえば、自分のトイレシートを破ってバラバラにしていた事もあったな・・


そして先日。
パートに出かける為、またルークをお留守番させていました。
その日は下の娘が期末テスト中で、私より先に帰宅していたのですが・・・。
娘が帰った時、案の定うちの中の物で遊んでいたようで。


家に帰ると↓この様な状態だったそうです。
(面白かったので片付ける前に写真を撮っておいたらしい)


見ると、色んな物を集めて遊んでいた様子が・・・。
ソファーカバーにブランケットにブーツ片方・・・。


・・・って、これ↓私のブーツじゃん・・



しかも後でよく見てみたら・・・、

↓こんなんなってました。

完全にかじられてる・・

そりゃあ出かける時に急いでいて、片付けなかった私が悪いんだけどさ。

泣く泣く処分致しましたよ。


仕方ない、次からは玄関にも出られない様にするか・・・






ところで、
最近身内に不幸がありまして、ちょっと・・・いやかなりバタバタしておりました。
詳細は省きますが、色々大変ですよね。
(また話題に上ることもあるかと思いますが・・・)
日記もまたちょこちょこ更新していこうと思っています。
あ~、ほんと、時間が欲しいっ



人気ブログランキングへ


今・・・

2010-11-12 19:02:56 | Diary
今・・・というかさっき、TVを点けてみたら
ちょうどフジテレビスー○ーニュースのスーパー特報のコーナーをやっていて、
私の地元の話題だったので、見てしまいました。
軽トラ市の話だったのですが、まさに地元。多分すごく近所だと思います。

その市場で紹介されていた、猪肉のハンバーグを見て思い出したのですが、
私の実家の父が、山に仕掛けておいた罠に猪がかかって、一応村の世話役(←だったと思う)の父が立ち会いの為、見に行かなければならない、という話をしていたのを思い出しました。
その猪はどうなるのかと聞くと、食肉になるんだと言っていました。
ハンバーグになっちゃったのかどうかは分かりませんが、お料理されてしまったのでしょうね。


そして、ハンバーグ繋がりでもう一つ思い出したのが・・・、
同じ番組のコーナーで昨日放送されていたお店。
ちょうど取材が来ていた日に、家族でご飯を食べに行っていました。
「フジテレビの取材ですが、感想をお伺いしてもいいですか?」と聞かれましたので、インタビューに応えたんですよ。
「お味はどうですか?」
「とっても美味しいです。」・・・みたいな。

でも、いつ放送されるか分からなかったし、まぁ実のところ半分忘れていたんですね。
そしたら何とそのお店の放映は昨日だった様で・・・。
すっかり見逃してしまいました。
もしかしたら映ってたかも!・・・と思うと見たかった気もしますが、
見逃しちゃったので、映ってなかった、って事で。
(HPでお店情報を確認したら、その時のお店だったので間違いないと思います)

旦那にも、「放送あったら録画しておいてね。俺も見たい。」って言われていたんだけど・・・
謝らねば・・・

でも・・・ま、いっか(←最後はいつもこれで)




人気ブログランキングへ

今度はパン作り

2010-11-06 20:15:05 | Diary
お菓子作りに続いて、今度はパン作り。

しょくさん に頂いたコメントを読んだら、無性にパンが焼きたくなってしまったので。

上の写真↑が、昨日焼いたメロンパンとハムマヨパンです。
メロンパンは前回、鉄板に並べるときに詰め込みすぎて失敗している(ちゃんと焼けなかった)ので、今回はしっかり隙間を空けて焼いたら上手く出来ました

ハムマヨの方は、丸く伸ばした生地にケチャップ少々、ハム1枚、スライスチーズ1/4枚を乗せて巻いています。
二次発酵の前に切り込みを入れておき、焼く前にマヨネーズを絞ります。
今回は、このハムマヨパンが意外と好評でした。

学校から帰ってきた娘達のおやつに出しました。

塾の宿題中です。



そして二日目
今日は、昨日好評だったハムマヨパンとベーコンエピを焼いてみました。


ベーコンエピはミニサイズでーす



あ、・・・パンの向こうにルークが

パンには興味がありません。
食べたことないし・・・・・っていうか、貰えると思ってない





でも、ドッグフードや自分のおやつだと分かればすぐに反応。
凄いはしゃぎっぷりです。



自分のおやつじゃない時は、テンション
(でも貰えるならいつでもOK、の態勢



人気ブログランキングへ

シャンプーの香り

2010-10-19 15:04:55 | Diary
今年の夏頃に2回ほど行った事のあるドッグカフェ「エル・ウェーブ」。
そちらでトリミングルームがオープンしました、というハガキを戴いたので、
(予約をした後)ルークを連れて行って来ました

毛のカットはしないので、シャンプーだけお願いしました。

初めに、カルテに必要事項(生年月日、予防接種を受けた月、アレルギーの有無など)を記入。
そして、一通りの説明もして頂いたので安心して預けられました。


まず最初に爪切りから。

美人のトリマーさんが、てきぱきと切ってくれていますよ。
肉球の間などの伸びた毛もカットしてくれて、すっきりしました。

そして全身のブラッシング。

抜けてもいい余分な毛を取り除くのですが・・・・
量がすごかった・・・

トリマーさんの足元に、綿の山が出来ていました。

家でも毎日ブラッシングをしていたんですけど・・・・・。
表面だけしか出来ていなかったんですね。
毛をかき分けて、中の方からブラッシングするといいと、教えてもらいました。


そしてお髭のカットもして頂きました。




その後いよいよシャンプーです。


シャンプーまでに1時間近く掛かったのですが、
私達・・・ここまでずっと見学していました。
カフェと併設なので、お茶しながら・
トリミングルームが見えるので飽きないし、他のワンちゃん連れのお客さんやカフェのマスターご夫婦と話をしていたら、あっという間でした。
それでも一度家に戻りたかったので、ここまで見て一端引き上げました。
マスターが「ここからが面白いのに~」と言うので、かなり後ろ髪を引かれましたが



そしてそして、

全身ツヤツヤ、フッサフサになって戻ってきたルークでございます



毛並みも整って、触ってみるとふわふわで気持ちいい~
それに、全身シャンプーのいい匂いになっています。
今までは、普通に‘犬のニオイ’だったのに・・・。
ルークが歩く度に、ハーブ系のいい香りが
このハーブの匂いは、虫除け(ノミ、ダニ等)にも効果的だそうですよ。


最初、シャンプーなんて家でやれば十分だと思っていたので、今回はほんの「お試し」のつもりで連れて行ったのですが・・・・。

全然違いました
やっぱりプロは違いましたよ。


・・・とは言っても、お金もかかる事なので、しょっちゅう連れて行く訳にもいきませんが。
何回かに一度はお願いしたいかも


そしていつもより賢そうに見える・・・のはやはり錯覚



↑最後に押して頂けると嬉しいですv

羊毛フェルト☆ルーク

2010-10-15 12:56:03 | Diary
これ↑、羊毛フェルトで作ってあるルークです。

上の娘の友人からの頂き物です。
娘と同じ高1の女の子なのですが、彼女の手作りだそうです。
サイトを持っていて、そこで知り合ったらしいのですが・・・すごい子がいるんですね~
羊毛フェルトは、今は趣味で作っているのだそうですが・・・
・・・お店、出来るんじゃないかな




大きさはこれくらい。
(手で持ってみました



そして後ろ姿。

完全にルークです





ちなみにこれ↓は、娘が羊毛フェルトで作った「羊」です。


羊毛で羊って・・・まんまじゃん
あ、これはキットだそうですよ。



ルークと並べてみました

一応シープドッグですからね。
「セット」な感じで




あと、ルークを実物大ルークとも並べてみました。

寝ていたので横に置いてみた。
ぬいぐるみは‘おまけ’です。




うーん、見れば見るほど‘そっくり’ですよ

マジ感動です!




↑最後に押して頂けると嬉しいですv

寄り道・海ほたる

2010-10-13 13:41:41 | Diary
ドイツ村からの帰り道。

ちょっとだけ立ち寄ってみたのが、東京湾アクアラインにある海ほたるPAです。
帰り道だけアクアラインを通ったのですが、ETC休日割引で普通車3,000円が800円になっていました。
これってかなりお得な感じですよね。


海ほたるは遠くから見ると「船」のような形をしています。
1F~3Fまでが駐車場になっていて、4Fが主にショッピングエリア、5Fに展望デッキとレストランエリアがあります。

私達はルークを連れていたので、5Fの展望デッキにだけ行ってみました。
駐車場と通路、展望デッキのみペット同伴がOKで、5Fにはペット専用の水飲み場もありましたよ。



デッキからの景色。
東京、横浜方面です。

ここから先はトンネルなので、道路が見えません。
本当に船の上にいるみたいでした。



そして、千葉方面の景色。

上り線と、海ほたる駐車場入り口までの道(写真右端)が混雑していますね。(私達も並びました・・・




デッキから海を眺めるルーク。

海を見るのは、多分初めて。





犬を連れている方は、他にも大勢いらっしゃいました。
中にはダックスを5頭なんて方も。

あと、ルークを連れていると、小さいお子さん連れのお母さんに、「見て○○ちゃん、ワンちゃんがいるよ、可愛いね~。」とか言われて嬉しかったり

ペット同伴でも入りやすい雰囲気で、良かったですよ。

ただ、ショッピングやレストランに入る時は、車の中で待たせるしかないですけどね。





東京ドイツ村へ

2010-10-12 23:55:59 | Diary
三連休の最終日、「東京ドイツ村」へ行って来ました。
お天気も良く、絶好の行楽日和という感じで午前中から車も多く、所々渋滞していましたが2時間くらいで到着しました。

ドイツ村へ着いたらまず車に乗ったまま入り口ゲートでチケットを購入。
今回はネットの割引券を使ったので、全員100円引きになりました。

園内はかなり広く、車で移動しながら廻るという感じです。

写真はメインのマルクトプラッツ。
レストランやショップの入っているエリアです。


反対側を見ると、↓このような景色になっております。

一面芝生の広場で、ピクニックをしている人も多かったです。
この日は暑かったので、日なたに出ているのは厳しかったですが、日陰はかなり気持ちよかったです。



お昼はマルクトプラッツのレストランで。

ブルスト(ソーセージ)盛り合わせとジャーマンポテト。
味は・・・・・まぁ普通でした。


これはピクニックセットという名前でした。
唐揚げ+ソーセージ+ポテトです。

隣にはバーベキューが出来るレストランもありましたよ。
食材を買って、各自テーブルで焼くというシステム。
焼くのが面倒だったので、今回はパスしました。




そして、少し車で移動。

入り口ゲート近くのお花畑です。
これはブルーサルビアですね。



それから、順番が前後しますが、今回の一番の目的「わんちゃんランド」です。
ドッグランがあるという事なので、ルークを一緒に連れてきていました。
実はドイツ村に入って、真っ先に来たのがここです。
入場するのに、予防接種の証明(鑑札)が必要になります。



中に入って興味津々のルーク。
シッポが立っています。



リードを外してみると・・・
「え?・・・・・いいの?・・あっちに行ってもいいの?」みたいな(笑)。




他のワンちゃんともご挨拶。
ちょっと緊張ぎみ。


でも広い所で遊べてやっぱり楽しそうなルーク。

ちょっと前まで足に包帯を巻いていたとは思えない走りっぷりです。

慣れてくると、犬同士で遊ぶようになって、見ていて面白かったです。
シェルティの女の子ともお友達になりましたよ。


ドイツ村では、このわんちゃんランド以外のエリアには犬を連れて行けないので、車で待たせるか一時預かりを頼むことになります。
私達も、他のエリアに移動した時は、ルークを預かってもらいました。
わんちゃんランドの受付の所で、1時間500円で頼めます。
もっと涼しくなれば、車の中で待たせることも出来るかもしれないですけどね。


帰りの道中、もう1カ所寄り道をしたので、また後ほど。






Dogsカレンダー

2010-10-02 14:35:22 | Diary
「愛犬の写真をカレンダーに載せちゃおう!

・・・という何やら楽しげな企画サイトを、上の娘が見つけまして・・・。

「ルークの写真も!」
という事で、早速登録してみました。

写真登録したのは、365CALENDAR.netというサイトの「ALL DOGS CALENDAR」のページです。
登録する時に、カレンダーの日にちを選べるので、ルークは誕生日の12月8日にしました。

9月25日の正午から受け付け開始だったのですが、娘に「私は部活だから、お母さん代わりに登録しといて!」と頼まれたので、私が登録してきました。
「時間になったらすぐにやってよ!」としつこく言うので、とりあえずすぐにやりましたが・・・。
その日の午後だけで、かなりの登録数だったみたいです。
今日で、受付開始から1週間経ちますが、久し振りにサイトを覗いてみたら、もうカレンダー1冊分埋まってしまって、2冊目の登録の受付が始まっていました。

・・・もしかして、誕生日に入れられたのはラッキーだったの・・・かな。
ルークは このページ(12月)にいますよ。

一登録につき一冊購入が条件なのですが、出来上がってくるのがすごく楽しみです。




ちなみに、9月25日は上の娘の誕生日でした。


一応お誕生日ケーキです。
「フルーツクチュールタカノ」のフルーツケーキ。
上に乗っているのは、柿、苺、ぶどう、栗、そしてプリンです。
キャンドルも貰えるというので、一応16本貰いましたが・・・・・・、全部立てるのは無理でした。
(6本だけ立てたという・・・・

それにしても、もう16歳か~・・・。

なんだかな~(苦笑)。
光陰矢の如し・・・・・だな~。