goo blog サービス終了のお知らせ 

Tyokotto 2 趣味の部屋

趣味のめだかや熱帯魚、わんことの日々をブログにしてます。
良かったら遊びに来て下さい❤️

飛炎

2019-10-06 19:53:54 | 日記
こんばんは^^💫!

本日の福島はとても涼しい?、いゃ寒いくらいでした😨!
日本全国、皆様もすっかり秋を感じでることと思いますが、お休みはいかがお過ごしでしたでしょうか!?
この土日はめだかの品評会などお出かけされ、楽しまれた方も多かったのではと思います👍✨
名古屋で開催された品評会には初日1000人?😳
凄いですね👌💕
見事なめだかの展示を是非、拝見したかったです。チョコットもいつかは行きたいですね〜🤲🤗
で、現実に戻りまして、この土日は水換えと選別、冬越しする子達を絞り、残りを里子に出しました🤗💕

さて、お題の「飛炎」です


飛炎(筑紫めだかさん)
「夜のお祭りをイメージし黒ベースに炎のようなオレンジが入りそれに火の粉が飛ぶようなラメが散りばめられた表現の個体」
で、ルーツはオーロラ黄ラメみゆき(夜桜、灯の血も)派生


固定率はいい感じでしたが、夏に半分ほど落としてしまった中に、親にしたかった子もいて相当泣きました😅。
来年は大きな容器で飼育したい品種です。


紅く黒く、仕上がると良いなぁ。。
次世代に繋げられるかは来年の仕上がり次第で、親越えしてほしいけど。。。🤔、難しいかな笑
ちなみに、親ペアです↓

筑紫めだかさん作

そして💫?🤣w


とうとう
宇野系ミニらんちゅう、お迎えしてしまいました笑‼️
スペースの問題で躊躇ってたらんちゅう(金魚)でしたが
大きさ2cm、1番小さい子で1円玉サイズで、聞くところによるとこの子達は大きくなっても4cm🤭!、
来年には肉瘤、頭も出てくるとの事で、
決め手はお友達のgenki-tさんが飼われてるらんちゅうの「宇野系」でした^^💕

柄は。。🤔、数がいなかったので仕方ないですね。
来年に子を採って出来るだけ良い子を残していけたらとその夢大きく。
そして、大切な肉瘤を日々の管理でどーすると作れるのか、とか。。❤️
お勉強していかなくてはいけませんですね😁
4cmは、ほんまかなと思いながらですが、
ミニらんちゅうは劣勢遺伝子で固定してるから小さいらしく、もとは金魚なので大きくなる素質は十分にあるようですょ。普通に大きくなるとお友達よりご指摘もあり、まずは飼育してみますですね😂!

本日も最後までご覧くださりありがとうございました🙇‍♀️💕

三色ラメみゆき(別系統)

2019-09-25 20:47:05 | 日記
こんばんは🤗💫!

秋晴れの下で、めだかは元気に餌食べまくっておりますが
負けじと、わたくしも🍦🍩、🍮。。。🤗💫☕️〜
えーそうです、ストレスです笑
どうかこのまま、穏やかな秋晴れとともに心の平安が長く続きますように🤲w
それとストレス解消!は、やはりめだかですね



めだかは、三色ラメみゆき(別系統)
三色ラメみゆき♂(筑紫めだかさん)×三色ラメみゆきF1(灯系の赤系統)♀使用
雄親にそっくりでした。

紅白ラメもでました✨


デジカメで撮影
赤勝ちが多いです🤲、どーするかは来年考えよう💕、その前に越冬対策をせねば。。。


うさぎ苔🐇、涼しくなって咲きだしました💗


睡蓮鉢🌿、めだかは潜ってミジンコお食事中🤗!

涼しくなりましたね。晴れ渡る空を眺めてるとこんな日がずっと続くといいのにと願ってやみません。
日々変化する世の中、諸行無常の響きあり
寂しくもあり、変化を楽しむ余裕もない今の自分。。。
変化したくない自分、変化と戦っている自分。。。

全く、余裕がないですね。。😭
食べます笑🍩🍦、🍖!!

すみません!
本日も最後までご覧下さりありがとうございました🙇‍♀️💕

吾妻めだかさん

2019-09-23 11:24:59 | 日記
こんにちは😃✨
昨日は、午後から福島市の「吾妻めだか」さんとこお邪魔致しました^ ^。
車🚗で10分くらいです。


去年伺った時よりも容器が大きくなり、沢山のめだか達が泳いでました。
店長と遠くからいらしてた方と楽しくめだか談義して帰ってきましたょ🤗💗。
そして、西の巨匠に刺激を頂いたばかりの「オロチヒカリ体型」
吾妻めだかさんとこで、見つけてしまい、実物の迫力に圧倒されてペアでお持ち帰りしてしまいました笑。
吾妻めだかさん、楽しい時間をありがとうございました🙇‍♀️💗

ビオトープ、綺麗に管理されて憩いの場でした🤗


苔もなく💕


50Lくらいの発泡スチロールに沢山の種類!✨


萱の中はメインとなる極上めだかの宝の山🏔✨!


冬は雪で覆われるので高さを出して発泡の下には蓋を敷いてらっしゃいました。


緑光だったかな?、体内光も!。本当に緑色で綺麗でした✨


なんだっけ?😁!、黒い五式とか写らないので赤を撮影、確かヒカリ体型でした。
紅白ヒカリ体型??、他にも小町とかサバとか拝見できました!。楽しかったです💗

最後に愛犬まーこちゃん

もうすぐ17歳、これからも宜しくという気持ちと、
ずっと長生きしてねと願う気持ちと、寂しさと。。。
愛しいまーこです😊

本日も最後までご覧くださりありがとうございました🙇‍♀️💗

睡蓮

2019-09-18 18:48:40 | 日記
こんばんは😊✨

めっきり秋の気配を感じる福島です。日が暮れるのも早くなりそろそろ冬支度に備えて
大きな容器を購入しました。

栗原氏紅帝 F5

去年は発泡で越冬させたのですが、種親として春に使いたい子達だけでしたので
1匹あたりの水量も充分過ぎるほど慎重にしましたが、今回は種類も数も多くて
春に仕上がってから親を決めたいので、そうも言ってられず。。


福島は、表面の氷は厚くても5~6cm、全部は凍らない事は分かりましたので
20~25匹を56Lくらいを予定しています。
11月までは体作りですね。

睡蓮の花が咲いてくれました。


3日ほどですが楽しませてくれました。
夏の余韻に浸りつつ


満開


雨☔️の日も良いですね💕


今年生まれの「あけぼの」F1 ノーマルですので「あけぼの系」と呼ばせていただきます。


来年は紅くなると思います😃


本日も最後までご覧くださりありがとうございました😊✨

15号台風

2019-09-10 21:59:09 | 日記
こんばんは😊✨
昨日は台風🌀15号でお天気は大荒れでしたね😰
千葉を始め上陸し被害に遭われた関東圏の皆様にはお見舞い申し上げます。
瞬間風速が40km/時のお知り合いの家では、物置が飛んだり、水槽が20個近く割れたりと
大変な被害に見舞われました。また停電でなかなか復旧してない地域もあるようで
元の生活に戻るまで何かと不便かと思いますが、もう少しの辛抱です。
頑張って乗り切って頂きたいと思います!




さて、今回の台風🌀では


45L透明ゴミ袋にいつも乗っけてる100均の網を入れて、雨水が中に入らないようにしました。そして、風で飛ばないように洗濯バサミで固定、念のために排水用の軍手も下げましたょ。



こちらは、透明ゴミ袋に入れた網に更に板を乗せて、レンガ🧱で強化。
車が横転するような暴風では、全く役に立たないんでしょうね😰と思いながらでした。
逆に強風では、凶器になってしまいますので
レンガ🧱などは乗せない方が良いのかもしれないですね。
紐でくくるとかが本当は良いのかもですね。




台風が福島に1番近づいた時の写真です。🌀は太平洋に逸れて上陸しなかったのですが
叩きつける雨は強く、庭は水浸しになりました。
対策もあってか、容器に水は少しだけ入りましたが、めだかは無事でした。
ちなみに使ったゴミ袋は乾かしてゴミ袋として再利用しますょ😊💕笑

本日も最後までご覧下さりありがとうございました😊💕


ブログランキング