goo blog サービス終了のお知らせ 

Tyokotto 2 趣味の部屋

趣味のめだかや熱帯魚、わんことの日々をブログにしてます。
良かったら遊びに来て下さい❤️

ビオトープ☘

2019-09-08 15:17:49 | 日記
こんにちは😃✨

台風の影響で強い風が朝から吹いている福島です。
晴天で気温は35度と高く、外は暑くていられないですが
本日は日曜日、そうそう水換え出来ないので、台風前ですが、強行しました。
赤玉土を入れて濾過は出来てるので全換えです✌️


朝から12時〜1時ごろまで日が当たる東側に置いてありましたプランター飼育のビオトープ☘
午後は日陰となります。作業する身としては楽になります笑
アオミドロが増えてきましたので一掃しました💪

水換え後は、水が綺麗です✌️
しかし、写真的にはもう少しこなれた水の方がキラキラして美しいですね😊
めだかは元気に泳いでます


今年の冬は、めだか達を移さず、ここで初越冬をしてみたいと思います。
雪で埋もれるし、水面は全て氷で覆われますが、厚くて4cmほどです。
雪で埋もれた下は温かいのでプランターが壊れない限り😅、安心です
さて、台風前に暴風雨対策せねば。。✨!


本日も最後までご覧下さりありがとうございました😊

桃ぶちラメ〜🍑

2019-09-07 21:59:47 | 日記
なんちゃってハウスネームです爆😁

勝手に固定されてないのに、名をつけるな!って感じですょね笑
失礼致しました🙏

明日明後日と大型台風が近づいてますね💨
皆様に被害のない事をお祈りしてます、無事に過ぎ去って欲しいですね!
福島は上陸しそうな進路です😱🌀。。。。ヒュルル。

さて、先日ご紹介しました三色ラメみゆき(灯系)F2にも色々いまして、
中にはこんな桃色のめだかも。
女子はこの系好きですよ。桃斑ラメです🤩✨!

とは、言いつつ、写真では桃色が綺麗に出ませんですね😨
もっと桃色なんですけど笑

固定出来れば、凄く良いんですが。。変化の過程なので来年には紅くなってると思います🤲w
今だけの楽しみです。

ラメが多いと黄色くみえます

バランスが大事ですね。。桃ぶちラメは笑
来年の変化をみたく記録としてブログupしてみました。


本日も最後までご覧下さりありがとうございました😊💕

オロオロ😆!

2019-09-05 22:28:26 | 日記
こんばんは😊

台風が来てるみたいで🌪
宮古島の皆様、大丈夫でしょうか。。。😭
南にお住いの方、どうかお気をつけて避難してくださいね!

さて、去年福島の「吾妻めだか」さんから1ペア購入したオロチのF1です。


1cm未満の時に水換えに失敗して相当数を落としてしまい、辛うじて生き残った子達です


なので選別していません笑
全部で15匹くらいですが、何とかこの子達で来年に繋げられそうです🤲😊💕
親ペアもまだ元気なので、大切に来年までしっかり管理してきたいと思います。


それにしても黒は白発泡で育てられるので
飼育者としては、有難い品種です🤗


本当は黒容器で育てたいのですが、
全く見えないので、育てる楽しみがなくなります。はいw
この黒の底砂にも、実は何匹かいるんですょ!✨😎
見えないでしょ😁💕
オロチ〜黒くて好きです。

本日も最後までご覧くださりありがとうございます😊💕


三色ラメみゆき(灯系)

2019-09-04 01:18:32 | 日記
こんばんはー😊🌒

真夜中です✨!
本日は福島は雨の☔️1日でした。涼しいを通り越して少し肌寒いくらい。
雨降りの時には、屋外めだかがやはり心配です。
針子の時は勿論のこと、成魚も寒いと病気しますので、雨避けを毎度しております。
かなり過保護かも笑😆。
長雨で失敗した経験から、餌を減らす。



お天気の日は逆に上げ過ぎに注意ですね。。つぃ食べるからとあげて陥る臭い水、
フラフラと泳ぎ出したら、即水換え(全換え)&塩です。。。🧂
餌切りもします。夏に何度した事か!😨。結構、繰り返しましたw😅
もー嫌んなっちゃいますょ。
ただ、37度にまで上がった時はいっきに落としてしまいました。
日除けしてもプラスチック製の横が空いてた。黒だし。ばっかだねー😭
南に置いてる水槽は、夏は横にも耐熱シートを巻きまきしましょうね。
黒発泡は流石にギリの34度くらいでした。



今年は初の過密飼育をしてきて、少しだけコツみたいな経験値をあげたけど、本当にどーでしょうね。
雨の今日は餌は1回で収めました笑✌️😁


それと、雨が続いてるので、わたかぶり病がでないように観察ですね。餌を切っても良いかも。
餌切っても青水加減で出ちゃいますのでね。
この子達を来年につなげられるか、これからの寒い時期の課題も多いです。


三色ラメみゆき(灯系) F2
来年にはこの子達も変化してる事でしょう。。
種親候補ですが、選別した子(B)の中からも綺麗な子が出たりする系統です😃💕

本日も最後までご覧くださりありがとうございました🤗!

ご無沙汰しておりましたm(__)m

2019-08-31 21:28:04 | 日記
こんばんはー😊✨

皆さま、ご無沙汰してすみませんでした。


実は、身内に不幸がございまして更新を控えさせて頂きました。
ご連絡してなくて申し訳ありませんでした。
亡き父への想いは言葉にできませんが、ここまで育ててくれてまた、家族を守ってくれて感謝の気持ちで一杯なのと、いつもいるはずの居ない喪失感はありますし、悲しみとか、不安とか。
大事な家族を失うってこんな気持ちなんだという感じで毎日過ごしてます😮
でも、側にいつも居てくれるような感じもあります。
最後は会えませんでしたが、それも後悔をしないうにしています。
会いたいなとか、そーいう寂しさはありますが、
残された家族や家をこれからは守っていかなくてはいけませんので
もう前を向いていますので、ご安心下さい😊💕
これからも、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m✨


久しぶりにめだかです。

夏に手をかけれずに落とした子も沢山いましたが、何とか残ってくれた子達です。
三色ラメみゆき(灯系)F2、この子達で来年に繋げていきたいと思ってます。


採卵に苦労した「あけぼの」です。
今はピンク色ですが、来年には赤くなると思います😊💕
三色にはなりませんでしたが笑、親が赤斑でしたしね。数も採れませんでしたし、
こんなものですね笑、可愛い子達です。
これから、もしかして白抜けしてくるかな?、なーてw
来年は、出来れば片親に「三色のあけぼの」使いたいですね👍

さて、最後は今年活躍した親メダカの水槽です✨

こちらは、餌もあげてますが、結構な自給自足をしているようです。。。🥚😧w


小さな「角」睡蓮鉢は水温がすぐに35度になってしまいますので、
日陰に置いてます🤗💕
本日も最後までありがとうございました!✨

ブログランキング