goo blog サービス終了のお知らせ 

OHSUMIのへや

Sop大隅智佳子の好き勝手な呟きブログです

大隅智佳子によるオペラ教室♪

2021年06月19日 21時55分26秒 | O&P

さてさて・・・ようやくどんな感じで開催するか、が

決まってきました!

大隅智佳子が主宰するオペラ教室、OPERA Laboratoryオペラ研究所!!

簡単に言えば大隅が行う

個人レッスンとか、アンサンブル教室とか

既に活動しているOAP合唱団のこととか、

それらをまとめてみた、という感じです。

 

目玉は足利オペラ・リリカ研究科とコラボさせるアンサンブル・コース。

都内での小劇場公演を目指して勉強、練習をしていきます。

足利まで通うのか厳しいなぁ、とか

自分の都合に合わせてオペラ・レパートリー作りしたいなぁ

とか

個々のご要望に出来る限り合わせて設定していきます

何より個人で勉強したい人はレッスンを開講してますので

どうぞ気軽にご相談くださいませ

 

いちおうパンフレット第1弾を作ってみました!

こんな感じでコースがあります

 

自分が大学で教員をやっていること、

塾の講師の経験があること、

副科ピアノのレッスンが出来ること、

OAPメンバーに優秀な講師が揃っていること、などあって

音大受験コースも設定しました。

もちろん、音大卒業してからでも今一度ソルフェージュの

勉強をすることもいいですね!!

 

そして趣味として気楽に、という方向けのアマチュアコースです。

でも練習内容はがっつり!ですけどね笑

 

基本はお1人お1人に合う音楽の学びの場として設定し、

その上で複数人での場も作る、という感じでしょうか。

日時も個々に相談で決めていきます(アンサンブル・コースは金曜と設定してます)

 

楽しく真剣に勉強したい方、

本気で勉強したい方、

舞台にもう1度挑戦したい方、

どうぞご相談ください

 

お待ちしてます~~

 


O&P OPERA Laboratory 第2回コンサート

2021年06月09日 00時02分28秒 | O&P

あれはコロナによる自粛モードが既に始まっていた

ギリギリの時期でした・・・

大隅が主宰するオペラ教室を都内で始めよう!ということで

試しにトライしたのがOPERA Laboratoryの1回目、Don Giovanniのハイライト。

ま、門下関係の発表会的な感じでしたが

ここから本当は足利オペラ・リリカ研究科とコラボする

都内でのオペラ教室をやりたい!と思っていたのですが・・・

・・・・・コロナで出来ず。

 

で、いつまで我慢するのか?

と思っていたところ、思わぬ形でホール予約が取れたので

チャンス!とばかりにコンサートを急遽企画しました!!

 

 

・・・正に、マラソン・コンサートでっす!!

 

当初は本当に門下数名だけでサロンで小さく地味に勉強会したいな、

と思っていたんです。

そしたら色々すったもんだあって、

あれあれ、と言ってる間に北とぴあの小ホールが予約できたんです。

これは門下会だけではもったいない!!

でもオペラ練習する時間もないし、やっぱ今はソロ演奏が安全だろう、

など色々考え、

門下生だけでなく尚美学園大学関係や足利オペラ・リリカ関係で出演者を募り、

換気の時間や休憩時間をたっぷり取ることも考え、

私も久々にここで歌いたいし、

・・・などなど総合して

約5時間を予定するマラソン・コンサート企画になりましたぁぁぁ!!

 

こりゃ大変です笑

 

でもね、学生も実技試験さえも中止になってしまったり、

若手の子たちもやっと本番!って思ったら中止延期になったり、

研修所とか通っても仕切りの中でしか歌えなかったり

なかなかマスク外して歌うチャンスが無かったり。

 

私は幸運にも新国立劇場で昨年から今年にかけて

マスクも外して存分に舞台に立つチャンスを頂けました。

本当に歌えるってこんなにも幸せなことなんだ!!と実感したわけです。

なので消毒とか感染予防とかPCR検査とか

色々やらないといけないことは山積だけど

やることさえやれば出来る本番があるので企画してみました

 

お目当ての子だけ聴くもよし、

休憩しながら出入り自由ですから5時間滞在も良し。

私のミニ・コンサートだけ聴くも良し:爆笑!

 

出演者たちも距離を保ちながらでも仲間と会って

交流できる時間を持てます。

やっぱ人間、コミュニケーションは生きる上で絶対に重要です!!

 

そういう会にしたいと思っています

 

可能な方、ぜひご来場頂ければ嬉しいです!!

 

チケットのご予約はOHSUMI&PRODUCEまで!!

 

 

 


監督としての本番

2021年05月21日 23時16分57秒 | O&P

ここ数年、年に2回コンサートさせて頂いてます新橋の

アルテリーベ東京。

ここの企画で新人さん用のチャンスの場としてのコンサートがありまして

月曜フレッシュコンサートっていうのですが

そこに足利オペラ・リリカの枠を頂きましたぁ!!

 

・・・で、今のこの状況において決行できるか??

という感じでしたが何とか出来そうです。

お客様の人数も限定されて(40名)

アルコールは無し

食事以外の時間はマスク着用にご協力頂いて

歌い手のステージからは4メートルほどの距離も取り、

しかも舞台にはビニールシート付。

換気も完璧です。

クラッシックのコンサートでは基本的にクラスターなど

出てませんからね。

皆、相当に注意してコンサートやオペラやってますから。

私の企画も相当に相当に意識して行ってます。

ので!良かったらぜひ若手の声を聞きに遊びにいらしてください

 

大隅も客席でのんびりご飯しながら

生徒たちの歌声を楽しむつもりです~~

 

今回は2夜あります。

特に最初の24日の方は出演者がチラシも作りました!!

歌うチャンスも本当に少ない今、

いやもう本当に本番ないと全然成長しませんからね!!

小さな企画でもなんとか今後も状況を見ながらやりたいと思います

 

今回は上記の24日に

翌週31日もあります。

 

ぜひお店のHP等などご覧ください

またはお尋ねくださいませ

 

今日もしっかり練習できました。

稽古できるって本当に幸せなことですねぇ

 


OHSUMI&PRODUCE

2021年05月08日 23時40分21秒 | O&P

私、大隅智佳子が主宰する声楽団体、

何だかんだと細々と続けてきております。

主催コンサート企画の最初は2006年になるかなぁ。

そこから数えても15年程になるので、いやはや、と最近思いめぐらしてました。

 

せっかくHPもあるのに2年ほど全然更新もせず・・・

コロナにもなってしまったので放置状態でした。

 

この度、HPも大事!!と更新しました!

こちら↓

ホーム - ohsumiandoproduce (jimdofree.com)

そしてずっとやろうと考えていた都内でのオペラ講座を始めてみよう!

とそのご案内も載せてみました!!

2020年の2月、それこそ緊急事態宣言とか出る本当に直前くらいでしたか

大隅智佳子門下生による発表会として小劇場オペラ公演を実施しました。

OPERA Laboratoryとして大隅智佳子が指導する声楽・オペラの教室です。

足利オペラ・リリカ研究科の都内版をやりたくて

ここ数年ずっと考えていたことでした。

コロナになったのでこの発表会以降、その考えも全て止まっていたのですが

GWでず~~っと休んでいたら急にやりたくなりました笑

 

状況が状況ですからね、色々注意して考えて開催になりますし、

緊急事態宣言が出るとお休みになることも想定されますが

勉強することは別に止める必要はないわけです。

新国での舞台経験のおかげで感染予防に基づいたオペラ舞台の演奏表現も

すっかり身に付きました。

これからはウィルス対策をした上での表現方法は必要になります。

その上で可能な限りの良い演奏と演技をしなければいけません。

勉強したい、練習したい、本番やりたい、

そう思ってる人はたくさんいると思います。

良い勉強をして何とか本番を実施する、そんなオペラ研究の場を

作りたいと思って、募集を始めてみようと思います!!

 

ご興味ある方はぜひHPの方、覗いてもらえたら嬉しいです。

 

ちなみにプロ志望だけでなく、アマチュアの方向けのコースもあります。

正にOAP合唱団はそのコースに入れてみました。

ソロでも合唱でも、今の状況とうまく付き合いながら

自分の楽しみを無くさない。

そんな場になれるよう試行錯誤していこうと思っています

 

OAP合唱団、今年こそヴェルディ《レクエイム》のコンサートやりたい!!

9月24日に向けて、今も工夫しながら練習してます。

会場が閉鎖してしまったり振り回されてはいますが負けません!!

まだ団員に余裕ありますのでご興味ある方はぜひぜひ★

 

自らも、どんどん良い舞台創りのために

色々自分からも発信してみよう、

とても強く最近思っています!

 

 

 

 


爽やかな5月です

2020年05月09日 23時58分12秒 | O&P

5月だ・・・引きこもっていても時間は過ぎるのですね。

油断して4月は1回しか投稿しませんでした・・・泣

ここ1ヶ月ほどの間

他人に会わず(スーパーやケーキ屋の店員さんくらい)

流行りの断捨離を懸命に行い(押入れを完全に整理できたのはスッキリ!)

大学のオンライン会議などであたふたし、

オンライン授業の準備にあたふたし・・・

珍しくケーキとか作ったり料理もがんばってみたり、

誰かと話したくて友人に電話したら何だか長電話を楽しんでしまい、

デリバリーを存分に楽しみ、

・・・そんな生活をしていたらアッという間に5月になっていました。

 

いつまで続く自粛生活、いつになったら戻れるのか通常生活に。

そんな悲観的な考え方してても時間というのはいつもの通り流れていき

気が付けばたくさんあった時間を有意義に使えずに終わってしまう!!と焦っています。

そんなわけで今後の予定の立て直し作業もしつつ

前を向いてちゃんとしよう!!と思います。

 

さて、夏頃までの予定に色々中止や変更が出ました。

秋以降も判りませんね。

でもびくびくしても仕方ない。出来るかもしれないものは今から準備して、

もしダメになっても練習や勉強したことは無駄にならないので

その先に繋げる、そんな意識でいきたいと思います。

 

6月11日に予定されていたリサイタルは2021年3月19日(金)に延期しました。

6月29日に予定されていた大隅プロデュースのアルテリーベのフレッシュコンサートは

2021年になってから、に延期になりました。日時の詳細など出ましたらお知らせします。

7月12日に予定されていた足利の真夏の第九は泣く泣く中止・・・悔しい!!

7月25日に予定されていたアルテリーベのコンサートは来年に延期。

今年はたまたま前半期は本番はそんなになかったのでダメージは少ないのですが

それでも悔しいですねぇ。

監督を務める足利オペラ・リリカの活動も7月末日まで活動は休止です。

研究科のオーディションも延期です。

大学も前期は大学での授業はできないかもしれません。

うーん!!!悔しい!!!!

 

でも、8月から動けるかもしれません。

というかこの5月で皆でどれだけ頑張るかで6月から変わるかもしれません。

もうちょっと我慢。我慢の努力ですね!

 

OHSUMI&PRODUCE企画のヴェルディのレクイエムもまだあきらめていませんよ。

ウィルスとの戦いが終わったらあの壮大な音楽を奏でたいものです!!

 

というわけで

5月のこの残りの時間を大事にして出来ることをどんどんやろうと思います

大学の授業も今しかできないこともたくさんあるので

普段の授業で見逃してたことや取り組んでなかったことなど教えてみたいですね。

 

今回のウィルス騒ぎによって生活が色んな意味で大きく転換すると思います。

そのチャンスにしたい!

OHSUMI&PRODUCEもよーく良く考えて今後の活動を考えたいのです。

 

何より・・・

大隅智佳子の歌を届けることをもっと重視しようと思います

 

まずは、このブログをがんばるぞ

 


OAP合唱団:ヴェルレク練習開始延期のお知らせ

2020年03月28日 14時52分48秒 | O&P

*本日より開始予定でしたOHSUMI&PRODUCE合唱団2020

ヴェルディのレクイエムの初回練習は本日28日開始予定でしたが、

コロナウイルスの影響により関係者の安全を第一として

中止としました。

初回練習は来月4月25日(土)18~で開始に変更となりました。

練習参加・希望の予定をしていた方はご注意くださいませ

 

********************************

 

・・・というわけで、

コロナウィルス・・・手強し、ですね。

負けずに28日に開始するぞ!!と意気込んでいたのですが

ここ数日の間にありました都知事からの指示、状況など見て

目に見えない敵だからこそ怖い、と判断し

安全第一!と考えて中止・延期としました。

 

もともと練習予定は余裕もって組んでいたので1か月ほど開始が

遅くなっても余裕で練習回数を確保できるので

ちょっと安心。

いやはや、人生何が起こるかわかりませんね!

 

芸術は人間の心の癒しですが、緊急事態では最も先にはじかれてしまうもの。

そこが少し悲しいし悔しいですが、

今は試練の時と思って耐えたいと思います。

 

さ、準備準備。

今日はひとまず大人しく過ごしますよ~~


大隅、教えます!

2020年02月24日 00時03分03秒 | O&P

さて、私、大隅は大学で先生やってまして、個人的にも教えてます。

足利では研究科を開講してオペラのレッスンを開催してます。

20代から色々教えてきてまして

最近、やはり都内においてオペラをちゃんと勉強して演奏する

場を作りたい、と思いました。

全幕じゃなくてもいいのです。でもちゃんと作品全体を判り

自分自身のレベルを知り、

自分の課題を見つけて勉強して練習して、もがき苦しむ。

その上でお客様に披露する。

オペラと、音楽とちゃんと向き合う場を作りたいと思いまして

OHSUMI&PRODUCE  OPERA Laboratory

を始めよう、と決めました!

その第1弾として門下生を中心に発表会を開催します。

全幕はやりません。無理です。

今出来る範囲、まずは取り組むべき曲から勉強、という範囲で練習してます。

まずは1幕をちゃんと演奏すること、ですね。

助演の勝俣くんはさすがのお手本になってくれています。

こういう先輩を目指して同じように取り組んでほしいと願うばかりです。

 

今後は「オペラをちゃんと勉強したい」人のための舞台創りとして

この活動を展開できたらと思っています。

第2弾、あるかなぁ~

 

大隅と一緒にオペラの舞台を創りたい人、ぜひぜひ!!

 


合唱団、大募集!!

2020年02月24日 00時00分43秒 | O&P

さぁ~~!!来月から練習始まりますよ

OHSUMI&PRODUCE2020年度の企画

ヴェルディのレクイエムでっす!!

合唱団メンバー大募集中です。

目指せ100人!

なかなかの大人数なのでそんな簡単には集まりません。

でも徐々に一緒にヴェルディを歌いたいメンバーが集まってきてくれています。

ぜひぜひ!ご一緒に歌いませんか??

合唱団募集の詳細はこちら

メールでもお問合せくださいませ~~


今年のクリスマスは・・・

2019年10月18日 00時25分18秒 | O&P

さ、もう10月も半ば過ぎました。

早い!

クリスマスのお話しますよぉ~~

 

ご予約、開始しております★

1人でクリスマスの夜を盛り上げたいと思います。

あ、ピアニストと2人で。

オペラ三昧の一夜です。

あ、オペラ・アリア三昧です。

ぜひぜひ!!ご来店くださいませ

 

お待ちしてま~~~す


情報解禁です:来年のOHSUMI&PRODUCE

2019年09月07日 23時35分54秒 | O&P
熱いトゥーランドットも終わり・・・

てなわけで、大隅智佳子が主宰するオペラ団体OHSUMI&PRODUCE、ですが
来年は久々に大きなコンサートを開催します

早速ですが情報解禁!!

たくさんの方の参加をお待ちしてますよ


OHSUMI&PRODUCE主催コンサート
ヴェルディ作曲 ≪レクイエム≫

2020年9月26日(土)@北とぴあ・さくらホール
指揮:佐藤宏充

まずはご一緒に歌ってくださる合唱団員を大募集致します!!

目標は・・・100人です!!!きゃー

だってヴェルレクだもの!

演奏はもちろんオーケストラ(プロ)ですもの。

たくさんの方とご一緒に演奏したいです!

簡単な合唱団の募集案内を告知致します★

OHSUMI&PRODUCE合唱団 メンバー募集
2020年度公演ヴェルディ≪レクイエム≫合唱100人募集します

練習開始:2020年3月28日(土)より
毎週土曜18~21で練習
場所:アスピア、新宿村スタジオ、北区・練馬区などの公共施設など
練習:計22回程度(オケ合わせ込)(連休など休みあり)
参加費:24000円(招待券1枚込)

来年度からもっと積極的に活動を展開したいと思っております。
その意気込みの第1弾でっす!

大好きで大好きで、でも難しくて・・・そんなヴェルレクを
自分の力で企画したいと思います!!

たくさんご参加お待ちしてます

詳細など問い合わせは
OHSUMI&PRODUCE制作宛で
メール:oap2000@gmail.com
でっす。

お気軽にお問合せくださいませ。

今月中には合唱団募集のチラシも作って配布しようと思います♪

そうそう、OHSUMI&PRODUCE合唱団は登録制です。
登録してメンバーになろって方、募集してますよ~~



8月3日はアルテリーベにカモン!!

2019年06月17日 23時04分19秒 | O&P
あーまたやってしまった・・・半月も更新せず・・・
時間が経つのが早すぎる!!
もう6月も半分以上過ぎてしまい、
ていうか
2019年がもう半分終わろうとしている!!

何てことだぁぁ!!

・・・油断してると本当に時間は早く過ぎ去りますね。
タイムマネージメント、何とかうまくなりたいものです。

さて!気を取り直して!!

すっかり恒例となっているアルテリーベ企画

内容が見えてきましたよぉ!
皆、集まれ~~~笑

今年の8月3日(土)はテノールをメインにしたコンサートしますよ

題して、『テノールの楽しみ方♪』

とにかくテノールばっかり
内山信吾
新海康仁
小田知希
内田吉則
という御なじみメンバーに今回はゲストとして

行天祥晃氏をお呼びします!
いえい!!

ここにソプラノの大隅とバリトン小林昭裕が居心地悪く参加しようと思います笑

何を歌おうかな、演奏しようかな。
テノールのアリアはもちろん、カンツォーネももちろんですが
テノール同士で歌えるものとか、
この曲をテノールが歌ったらどうなるとか、
この曲を複数のテノールが歌ったらどうなるとか、

色々遊びたいと思います

もちろん、漫才だかコントだかも予定です。

夏で暑いですからね。笑っておいしいビール飲んで
皆で暑さを吹き飛ばしましょう!がテーマです

受付開始してます。

どうぞお問合せくださいませ

とりあえず急ぎチラシ作ってまたお知らせしま~~~す!

合唱団、募集中!!!

2019年05月23日 20時09分30秒 | O&P
今年も始動してます、合唱団!
まだまだ募集中、ぜひ参加くださいませ

まずは都内で活動しているOAP合唱団(OHSUMI&PRODUCE合唱団)です。
今年は9月22日(日)にモーツァルトの『戴冠ミサ』を演奏します。
現在、毎週土曜18~21で練習を行ってます。
まだまだ団員募集中!!
モーツァルト好きの方はぜひぜひ!ご一緒にプロ・オケで歌いましょう。


次に、私が音楽監督を務める足利オペラ・リリカ、
毎年の定期公演で出演しているのが足利市民オペラ合唱団です。
こちらも現在大募集中!!
今年の演目は有名なビゼー作曲《カルメン》!!
合唱が大活躍するオペラですね。
ご一緒にオペラやりましょう~~!!
足利市民会館にて毎週水曜18~21で練習です。
こちらは6月19日(水)より開始!
本番は年明け2020年1月26日(日)です。

そしてこの《カルメン》、OAP合唱団も賛助出演します。
つまり、都内で練習して足利へ演奏旅行する、というものです。
都内、ないし都内近郊にお住まいの方、
足利までは通えない~~という方!
都内で一緒に練習して一緒に足利へ行きましょう!!
OAP合唱団は基本、毎週土曜日に練習です。
上記の戴冠ミサの本番までは15~17で練習、
10月から土曜の18~21で練習します。
オペラ出たい~~!!という方、
楽しくカルメンやりませんか????

そしてOAP合唱団には千葉県木更津市に支部があるのは既にご存知のはず。
こちらは月3回日曜13:30~16:30で練習しています。
この合唱団はいつでも団員募集中です。
オペラも宗教曲も日本の曲もアニメの曲も、
色々楽しく練習して歌い、コンサートやってます。
そして特徴は毎回のお茶会!
私が皆とお茶も楽しみながら練習したいと要望したので笑
食事会などのイベントもたくさんあり団員皆が仲良しです。
オペラとか大きな曲に挑戦するのはなぁ・・・と不安のある方、
まずはこちらから参加するのも悪くありませんよ??

そして!まだある!!
児童合唱団の募集です。

これは足利オペラ・リリカ定期公演《カルメン》の児童合唱団募集です。

児童合唱の募集は初の試み。
《カルメン》の児童合唱団はとても大事なのです。
歌が大好きな子供たち、集まらないかなぁ~~???
7月末から練習を始めたいと準備しているところです。

興味のある子がいたら、ぜひお問合せください!!


・・・という具合に、ただ今、合唱団がたくさん募集中です。

一緒にオペラや宗教曲やいろんな歌を歌いませんか??

まずはお問合せください!

お待ちしてま~~~~~~~~~~~~す!!

OAP合唱団2019・その2

2019年02月02日 11時20分46秒 | O&P
もう1つ募集です

OHSUMI&PRODUCE、独自のオペラ公演をしばらくやってません。
そろそろやりたいな。
でも資金の関係などもあってもうちょい先になりそうです。

なので、私が音楽監督を務める足利オペラ・リリカとコラボしちゃおう!
と再び考えました

次回、2019年度の足利オペラ・リリカは≪カルメン≫の上演を予定しています。

≪カルメン≫・・・とにかく合唱が重要です。

合唱がいないと盛り上がらないに話にならない!!

というわけでぜひ足利へ遠征したいと思います

OAP合唱団、足利オペラ・リリカ公演へ遠征です

2020年1月26日(日)@足利市民会館大ホール
公演予定です。

歌って踊って暴れて、オペラの舞台に立ちましょう!!

OAP合唱団は都内で稽古を積んで、本番直前に足利に合流予定です。
もう1つの「戴冠ミサ」との練習と予定をうまく組んでいきますので
両方参加、可能です★

大まかな予定ですが・・・
2019年7月下旬からまず音トリ稽古が始まります。
フランス語ですから発音指導もあります

10月頃~「戴冠ミサ」のコンサートも終わってから
音楽稽古を詰めていって立ち稽古に入ります

そして1月の公演に向かいます

練習は基本毎週土曜日
最初は15~17で行います(9月まで)
その後は18~21です(10月から)

参加費:35000円
*別途、交通費・宿泊代がかかります

オペラなのでちょっと参加費が高くなります。

大まかな情報ですので詳細が必要な方はぜひお問合せください

OHSUMI&PRODUCEへのお問合せ oap2000@gmail.com
です!


大勢で舞台を盛り上げたいです!
お待ちしてます!!

OAP合唱団2019募集開始!

2019年02月02日 11時08分36秒 | O&P
マクベスも終わりちょっと一息・・・

でも次がやってきます!ささ、準備です


私が主宰する合唱団、2019年度も活動あります!
団員募集しますので、ぜひぜひご参加くださいませ★

まず、末永隆一先生と共に毎年演奏会をしてます。
その企画

モーツァルトの音楽を楽しむ会が主催、ですので
2019年はモーツァルト作品をやはり取り上げよう!となりました

モーツァルト作曲「戴冠ミサ」に取り組みます♪

演奏会は2019年9月22日(日)@高津市民館ホールを予定してます

モツレクほど演奏はされないかもですが有名な作品ですよね。
実は私もまだ歌ったことがなく、とても楽しみです。
丁寧に練習していこうと思っています。

練習開始:2019年5月11日(土)開始
毎週土曜18~21
*お盆休みなどあります。20回程度の練習を予定してます

参加費:20000円

練習場所:新宿周辺のスタジオ、北区公共施設など

たくさんの方に参加して頂ければ嬉しいです!


お問い合わせはOHSUMI&PRODUCEまで oap2000@gmail.com