goo blog サービス終了のお知らせ 

すずきまさひろの・・・。

スポーツ大好き、楽しく、より良くいきたい、鈴木将啓の日常。

球場到着

2012年09月25日 10時50分29秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報
スタメン発表

先攻 東京国際大学(TIU)
1、中・今井雄
2、左・菅原
3、右・三浦
4、捕・沖野
5、指・鶴田
6、一・小原
7、三・今井翔
8、二・安保
9、遊・小名木
先発・真島


後攻 共栄大学
1、左・田村
2、遊・海老澤
3、右・猪俣
4、一・葉梨
5、指・島本
6、捕・山本
7、三・稲垣
8、中・鈴木
9、二・柴崎
先発・山下


なんと両チームともに先発投手は浦和学院高校の出身。

TIUの真島は3年生、共栄大の山下は1年生。

真島、先輩の意地をみせられるか!!?

間もなく試合開始です。

試合、行われるとのことです。

2012年09月25日 09時10分56秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報
おはようございます。

霞球会の管理人様からメールで連絡いただきました。

TIU野球部OBで現コーチの松久OBからの連絡
「天候悪いが、試合時刻を遅らしても行う予定」とのことです。

私の自宅は、岩槻川通野球場から約15キロ離れたところにあるが、起きた8時頃にはすでに雨はあがっておりました。

グラウンド整備などで少々時間がかかるかもしれないが、試合が行われるとの知らせは嬉しい。

絶対に負けられない今日の試合、しっかりとレポートしたいと思います。

共栄大戦 第2戦、試合速報はこちらで。

2012年09月24日 22時22分42秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報

平成24年秋季リーグ戦・学芸大戦との試合を2連勝でスタートを切った東京国際大学(TIU)野球部。

アンバランスな日程により、学芸大戦から2週間半も間が空き、おまけに土日とも雨で順延。ようやく迎えた今日の共栄大との第1戦。

私は仕事のために球場には行けませんでした。

TIU野球部のOB会「霞球会」http://think.bf1.jp/tiu/ 東京新大学野球連盟のHPhttp://www.yozonet.com/tokyoshin/ で、確認したところ、1-2でTIUは負けてしまいました。

詳細は霞球会のページでご覧ください。

 

2勝で勝点GETとなるリーグ戦。 そうです!明日、明後日と連勝すればいいのです!

そして、明日は仕事が休みの為、球場に観戦に行きます!

霞球会の管理人様と連絡を取ったら、明日は行けないとのことなので頑張って速報を更新します。

私のやり方は、

1. 試合状況をイニングごとにブログにアップ(携帯のメールで簡単にアップできます。)

2. カメラで写真撮影(一眼レフで撮影するため、試合中の更新記事には写真は載りません。)

3. 1の補足として、試合状況の細かいところはメモに記録

4. 帰宅後2と3をまとめて試合の観戦記をアップする。

です。

 

明日も天候が心配ですが、なんとか試合が行われることを願います。

というのも、私はイベント会社に勤めているのですが、これからのシーズンが多忙でして、特に土日はなかなか休めないと思われます。

明日は偶然休みの日に試合があるとのことで、早く雨があがって試合ができることを願います。

試合開始予定は11時。 是非このブログで試合状況をチェックしていただければと思います。

 


総括 学芸大戦 2012年秋

2012年09月13日 22時50分31秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 まとめ記事

初の秋のリーグ戦優勝と、明治神宮大会出場を目指す東京国際大学の2012年の秋のリーグ戦が始まった。

09年と11年はリーグ2位で関東地区予選(@横浜スタジアム)には進んだが、そこで敗れ本選の神宮には出場できなかった。

 

リーグ戦初戦の相手は東京学芸大学。

ここ数シーズンは1部の最下位争いをしているが、過去の実績は素晴らしい古豪。TIUとの戦いはいつも激しい試合となる。

今年春は初戦に2-7の敗戦(14安打で2得点、失策7で7失点。最悪な自滅の試合)

http://blog.goo.ne.jp/sukky-masa2/d/20120411

2戦目は3-1http://blog.goo.ne.jp/sukky-masa2/d/20120412

3戦目は6-0で勝ちhttp://blog.goo.ne.jp/sukky-masa2/d/20120413

勝点こそ挙げたが苦しい試合であった。

 

優勝を目指すには、なんとしてでも最終週の創価大戦まで勝点を落とさずにいきたいところである。

また今年は主力メンバーに4年生が多い。なんとしてでも古葉監督を秋の神宮に連れて行ってほしいと思う。

 

9月5日に行われた第1戦は、エース尾田の快投が光った。一方で打線はチグハグ。エンドランを打者が空振りしたり、送りバントもすんなり1球で決められなかったりと、リズムに乗れない攻撃だった。

試合の経過はこちらをご覧ください。画像はクリックすると別画面で大きくご覧いただけます。

http://blog.goo.ne.jp/sukky-masa2/e/a8336eab1c3998217be867281ddcc342

 

TIUの選手成績はこちら。

1番(中)今井雄大 経済・4年 鎮西

4打数1安打(1回・ライト前2ベース) 

 

2番(左)山城太地 人社・2年 八重山

2打数0安打 1犠打

 

代打 今井翔大 人社・1年 文徳

1打数0安打

 

左 蘇丈喜 商・3年  下関商業

 

3番(捕)沖野哲也 経済・4年 広島工業

3打数1安打(4回・センター前2ベース)1得点

 

4番(一)鶴田都貴 経済・4年 神村学園

2打数0安打 1四球

 

5番(右)三浦大和 商・3年  秋田西

2打数0安打 1犠打 1三振

 

6番(指)岡田裕哉 商・1年  高崎商業

1打数0安打

 

代打→指 河手誠 人社・3年 広島国際学院

2打数0安打1打点

 

7番(二)深田健成 人社・1年 明豊

2打数0安打 1四球

 

8番(三)安保司   商・3年   上尾

3打数1安打(8回・レフト前ヒット)

 

9番(遊)小名木弘毅 経済・4年 聖望学園

2打数1安打(3回・ライト前ヒット) 1犠打

 

先発  尾田佳寛  経済・4年 広島工業

9回 111球 被安打2 与四球1 奪三振9

 

 

9月6日に行われた第2戦は、前日とは真逆の結果。打線が見事につながったが、先発真島はピリッとしなかった。しかし粘りの投球で1失点。終わってみれば10-1で昨年春の5月31日(杏林大戦)以来のコールド勝ちをおさめた。

試合の経過はこちらをご覧ください。画像はクリックすると別画面で大きくご覧いただけます。

http://blog.goo.ne.jp/sukky-masa2/e/8dffbce7a9738d640355341c6d5cbe8b

 

TIUの選手成績はこちら。

1番(中)今井雄大 経済・4年 鎮西

3打数1安打(7回・レフト前ヒット)3得点 2四球

 

2番(左)山城太地 人社・2年 八重山

3打数1安打1得点 2犠打(4回・セーフティバント)

 

3番(捕)沖野哲也 経済・4年 広島工業

5打数2安打(2回・左中間2ベース、6回・レフト前ヒット)2打点2得点1盗塁

 

4番(一)鶴田都貴 経済・4年 神村学園

4打数4安打(2回・ショート内野安打、4回・センター前ヒット、6回・センター前ヒット、7回・ライトオーバー2ベース)2打点2得点1四球

 

代走 山口

 

5番(指)小原圭人 経済・4年 神村学園

3打数2安打(1回・レフト前ヒット、2回・センター前ヒット)2打点2四球

 

6番(右)三浦大和 商・3年  秋田西

4打数2安打(1回・レフト前ヒット、6回・レフト前ヒット)4打点

 

7番(三)安保司   商・3年   上尾

3打数1安打(6回・ショート内野安打)1四球1三振

 

8番(二)深田健成 人社・1年 明豊

2打数0安打 1得点1犠打1四球

 

9番(遊)小名木弘毅 経済・4年 聖望学園

2打数0安打 1得点1犠打1四球

 

先発 真島健  商・3年 浦和学院

7回 ?球 被安打7 与四球2 与死球1 奪三振4

 

私事ですが、イベント会社に勤めているため、秋は1年で最も忙しい季節であり、野球部の試合がある土・日は特にイベントが多くあり、今後なかなか休みを取れないと思います。

直前まで休み予定でも出勤になったり、まれにその逆もありますが、今季の今後何試合球場でTIUの試合を観て試合速報を更新できるかわかりません。

私が観戦できない時も、球場から動画中継(USTREAM)をおこなっている『霞球会』http://think.bf1.jp/tiu/と連携を取りながら、できる限り詳細をアップしていきたいと思いますので、このブログもよろしくお願いいたします。 


観戦記・東京国際大学(TIU)vs東京学芸大学 第2戦

2012年09月11日 19時31分30秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 まとめ記事

学芸大との第2戦

昨日勝利したものの4安打に終わったTIU、古葉監督は早速打線を組み替えてきた。(下の太字が前日からの変更)

(画像をクリックすると大きくご覧いただけます)

東京国際大学のメンバー

1番(中)今井雄大 経済・4年 鎮西

2番(左)山城太地 人社・2年 八重山

3番(捕)沖野哲也 経済・4年 広島工業

4番(一)鶴田都貴 経済・4年 神村学園

5番(指)小原圭人 経済・4年 神村学園

6番(右)三浦大和 商・3年  秋田西

7番(三)安保司   商・3年   上尾

8番(二)深田健成 人社・1年 明豊

9番(遊)小名木弘毅 経済・4年 聖望学園

先発  真島健  商・3年 浦和学院

 

1回表 TIUの攻撃

1番今井雄、四球

2番山城、送りバント

3番沖野、サードライナー

4番鶴田、四球 2死1・2塁

5番に入った小原がレフト前にタイムリーヒット  1-0

    

2塁から今井が生還。

    

キャッチャーが返球を後逸する間に鶴田は3塁、小原も2塁に進んだ。 2死2・3塁

6番に下がった三浦もレフトへクリーンヒット

     

鶴田が2点目のホームを踏んだ  2-0

   

7番安保、セカンドフライ

見事な打線のつながりで2点を先制した。

 

1回裏 学芸大の攻撃

1番安部、ライトフライ

2番村松、センター前ヒット

3番尾形、セカンドゴロ併殺打

 

2回表 TIUの攻撃

8番深田、四球

9番小名木、送りバント

1番今井のときにワイルドピッチでランナー3塁へ、

今井は四球で1死1・3塁に

2番山城はバントをするが3塁ランナーは動かず、1塁ランナーは2塁へ。2死2・3塁となる

3番沖野が見事なバッティングで左中間への2点タイムリー2ベース!!  4-0

  

深田 今井 が、ホームイン

2塁上の沖野

4番鶴田もセンターへ抜けるかという打球でショートへの内野安打

   

5番小原がセンター前へ2打席連続となるタイムリーを放つ  5-0

   

6番三浦はショートゴロで攻撃終了

下位打線からチャンスを作り、3・4・5番でしっかり得点する理想的な形で3点を挙げ、5―0とした。

 

2回裏 学芸大の攻撃、

4番金田、レフト前ヒット

5番工藤、サードゴロ、併殺かと思われたが、サード安保が2塁へ悪送球。無死1・3塁とピンチを広げてしまう。

6番宮之原、センターライナー。今井が見事なダイビングキャッチ!!

ここで古葉監督がマウンドへ。5点リードがあるが、バッテリーに気合いを注入? しかし…

7番山崎、左中間をやぶるタイムリー2ベースを打たれてしまう 5-1

8番古川、見逃し三振

9番玉井、四球

1番安部、空振り三振

なんとか真島が1失点で止めた。

 

3回表 TIUの攻撃

7番安保、四球

8番深田、送りバント

9番小名木、ライトフライ

1番今井、ファーストゴロ

 

3回裏 学芸大の攻撃、

2番村松、ピッチャーゴロ

3番尾形、ショートゴロ

4番金田、レフトフライ

三者凡退

TIU先発の真島

      

4回表 TIUの攻撃

2番山城、見事なセーフティーバントで出塁

塁上の山城

3番沖野、セカンドフライ

ここで学芸大はピッチャーを楡木から北原に交代

4番鶴田、センター前ヒット

   

5番小原、四球で1死満塁のチャンス

6番三浦、ショートゴロを打ってしまい併殺かと思われたが、セカンドが1塁へ悪送球。山城と鶴田が還り2点を追加した  7-1

安保は空振り三振に終わり、攻撃終了

 

4回裏 学芸大の攻撃、

5番工藤、ショートゴロ

6番宮之原、レフト前ヒット

7番山崎のときに盗塁成功。1死2塁

山崎はセカンドゴロで2死3塁

8番古川、死球

9番玉井、サードフライ

 

5回表 TIUの攻撃

8番深田、センターフライ

9番小名木、センターフライ

1番今井、センターフライ

三者凡退、3人ともセンターフライ。

 

5回裏 学芸大の攻撃

1番安部、四球

2番村松、センターフライ

3番尾形、レフト前ヒット

4番金田、サードゴロ併殺打

 

6回表 TIUの攻撃

2番山城、ショートゴロ

3番沖野、レフト前ヒット

4番鶴田 (沖野・盗塁成功)

鶴田   センター前ヒット  1死1・3塁

5番小原、レフト前タイムリーヒット  8-1

6番三浦、ショートへの打球、セカンドランナーにボールが当たり、ランナーアウト。2死満塁 

(こういった場合、三浦の記録はショートへの内野安打となる。)

7番安保、センターライナー

 

6回裏 学芸大の攻撃

5番工藤、ショートゴロ

6番宮野原、レフトフライ

7番山崎、レフト前ヒット

8番古川、空振り三振

 

7回表 TIUの攻撃

9番小名木、四球

1番今井、レフト前ヒット

2番山城、送りバント 1死2・3塁

3番沖野、サードゴロ

4番鶴田、ライトオーバー2点タイムリー2ベース  10-1

   

小名木 今井 が、ホームイン

2塁上の鶴田

4打数4安打の大活躍の主将・鶴田に代走が送られる。代走・鶴田→山口

スタンドの野球部員からの声援に応える鶴田 

5番小原 セカンドライナー (その前に、レフトポール際に大ファールを打つ。風に流れてファールになってしまった。もう少しでホームラン、惜しかった。)

 

7回裏 学芸大の攻撃

(TIU・ファーストに河手が入る)

9番・代打加藤、空振り三振

1番安部、センターフライ

2番村松、レフト前ヒット

3番尾形、レフトフライ

 

試合終了 

7回裏の学芸大の攻撃を0に抑え、見事に勝利をおさめた。

昨日淋しかった打線が今日は爆発。13安打10得点と素晴らしかった。 (スコアボードのTIUの安打が12であるが、6回の三浦の記録が安打であるとわかっていなかったようである。私も帰宅後に自分で調べたり、野球に詳しい友人から聞いたりして知ったことである。)

先発・真島は外野に飛ばされる打球も多く三者凡退は3回の1イニングだけ。被安打7であったが、1失点で最後まで投げきった。

 


観戦記・東京国際大学(TIU)vs東京学芸大学 第1戦

2012年09月11日 00時43分05秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 まとめ記事

大変遅くなり、申し訳ございません。

9月5日、6日に行われた、『東京新大学野球リーグ 2012年秋』の第1週、私の母校・東京国際大学vs東京学芸大学の試合レポートです。

まずは、9月5日の第1戦から。

スターティングメンバーです。

(画像をクリックすると大きくご覧いただけます)

東京国際大学のメンバー

1番(中)今井雄大 経済・4年 鎮西

2番(左)山城太地 人社・2年 八重山

3番(捕)沖野哲也 経済・4年 広島工業

4番(一)鶴田都貴 経済・4年 神村学園

5番(右)三浦大和 商・3年  秋田西

6番(指)岡田裕哉 商・1年  高崎商業

7番(二)深田健成 人社・1年 明豊

8番(三)安保司   商・3年   上尾

9番(遊)小名木弘毅 経済・4年 聖望学園

先発  尾田佳寛  経済・4年 広島工業

 

1回表 学芸大の攻撃

1番安部、センター前ヒット

2番山崎、セカンドゴロの併殺打

3番尾形、サードゴロに抑えた。

 

1回裏 TIUの攻撃

1番今井雄、ライト前2ベースヒット(好走塁で2塁へ)

2番山城、送りバントを決め1死3塁のチャンスを作る。

3番沖野、ショートゴロ

4番鶴田、センターフライ

先制のチャンスを逃した。

 

2回表 学芸大の攻撃

4番金田、見逃し三振

5番橋本、空振り三振

6番宮之原、ライトフライで三者凡退。

 

2回裏 TIUの攻撃

5番三浦、空振り三振

6番岡田、ピッチャーゴロ

7番深田、四球

8番安保、ライトライナー

 

3回表 学芸大の攻撃

7番中村(三)、空振り三振

8番古河、空振り三振

9番玉井、セカンドゴロで三者凡退。

 

3回裏 TIUの攻撃

9番小名木、ライト前ヒット

1番今井の打席で盗塁死(エンドランを今井が空振り、小名木が2塁でアウト)

今井はサードゴロ

2番山城、センターフライ

 

4回表 学芸大の攻撃

1番安部、空振り三振

2番山崎、見逃し三振

3番尾形、センターライナー



4回裏 TIUの攻撃

3番沖野が右中間への2ベース

4番鶴田が四球で無死1・2塁のチャンス
5番三浦がしっかり送りバントを決め、   1死2・3塁


続く6番岡田のところで、古葉監督が動き、代打河手。

高いバウンドのピッチャーゴロで、その間に沖野がホームイン。TIUが1点を先制!  1-0

  


尚も2死3塁とチャンスが続いたが深田がセカンドゴロで攻撃終了。

 

5回表 学芸大の攻撃

4番金田、空振り三振

5番橋本、空振り三振

6番宮之原、ファーストゴロで三者凡退。

TIU先発の尾田、素晴らしいピッチングが続く。

 

5回裏 TIUの攻撃

8番安保、ファーストライナー

9番小名木、セカンドゴロ

1番今井、センターフライ

 

6回表 学芸大の攻撃

7番中村、ファーストゴロ

8番古川、四球

9番玉井、ファーストゴロ、2死2塁

1番安部、セカンドゴロ

この試合初めての四球で1回以来のランナーを出したが、落ち着いて無失点に抑えた。

 

6回裏 TIUの攻撃

2番山城、レフトフライ

3番沖野、ライトフライ

4番鶴田、ショートゴロ

 

7回表 学芸大の攻撃

2番山崎、セカンドゴロ

3番尾形、セカンドフライ

4番金田、サードゴロ

 

7回裏 TIUの攻撃

5番三浦、センターフライ

6番河手、セカンドフライ

7番深田、ファーストゴロ

 

8回表 学芸大の攻撃

5番代打工藤、レフトフライ

6番宮之原、セカンドゴロ

7番代打中村(恭)、空振り三振

        

8回まで、被安打1・与四球1・奪三振9の素晴らしいピッチングのエース・尾田。

 

8回裏 TIUの攻撃

8番安保、レフト前ヒット

9番小名木、送りバント

1番今井(雄)、セカンドゴロ 2死3塁

2番代打今井(翔)、ピッチャーゴロ

 

9回表 学芸大の攻撃

8番古川、ライト前ヒット

9番玉井の打席で、尾田の牽制でランナーアウト

玉井はレフトフライで2アウト

1番安部はショートゴロで試合終了かと思われたが、ファースト鶴田が捕球できず、2死1塁となってしまう。

2番代打村松のときに1塁ランナーが盗塁を試みる、沖野が見事な送球で刺しアウト。

 

 

試合終了 

1-0でTIUが勝利!

今日は見事なピッチングの尾田がヒーローだろう!

   

 

試合後、前監督の對馬氏からスコアシートを見せていただいた。

尾田投手のピッチングを分析、ポイントは各打者への初球。29人に対し、ストライクから入ったのが21人、初球ボールはわずか8人であったとのこと。

(スコアシートの下に書いてある数字がそれである。)

9つの奪三振がありながら、111球で完封したのはアッパレだ!

 

最後に学生記者時代の08年以来、久しぶりに古葉監督と2ショット写真を撮りました。


試合終了 10-1 TIUコールド勝ち

2012年09月06日 12時40分25秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報

7回裏 学芸大の攻撃

(TIU・ファーストに河手が入る)

9番・代打加藤 空振り三振

1番 安部 センターフライ

2番 村松 レフト前ヒット

3番 尾形 レフトフライ

試合終了

 

7回裏の学芸大の攻撃を0に抑え、見事に勝利をおさめた。

今日は昨日淋しかった打線が爆発。12安打10得点と素晴らしかった。

先発・真島は外野に飛ばされる打球も多かったが、被安打7で1失点で最後まで投げきった。


7回表 TIU2点追加

2012年09月06日 12時36分18秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報

7回表 TIUの攻撃

9番小名木 四球

1番今井 レフト前ヒット

2番山城 送りバント 1死2・3塁

3番沖野 サードゴロ

4番鶴田 ライトオーバー2点タイムリー2ベース

代走・鶴田→山口

5番小原 セカンドライナー (その前に、レフトポール際に大ファールを打つ。風に流れてファールになってしまった。惜しかった。)

小名木が四球、
今井がヒット
4番の鶴田がライトオーバーの2点タイムリー2ベースを放ち2点を追加

10-1となった!!この裏を抑えれば、コールドゲームとなる!


6回 TIU追加点

2012年09月06日 12時32分13秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報

6回表 TIUの攻撃

2番山城 ショートゴロ

3番沖野 レフト前ヒット

4番鶴田 (沖野・盗塁成功)

鶴田   センター前ヒット  1死1・3塁

5番小原 レフト前タイムリーヒット

6番三浦 ショートゴロ(?) セカンドランナーにボールが当たり、ランナーアウト。 2死満塁

7番安保 センターライナー



6回裏 学芸大の攻撃

5番工藤 ショートゴロ

6番宮野原 レフトフライ

7番山崎 レフト前ヒット

8番古川 空振り三振




TIUは沖野、鶴田のシングルヒット、小原の四球で満塁とし、三浦がレフトにタイムリー。

1点を追加

8-1とリードを7点に


5回

2012年09月06日 12時20分48秒 | 2008年~2018年 TIU 野球部 試合速報

5回表 TIUの攻撃

8番深田 センターフライ

9番小名木 センターフライ

1番今井 センターフライ

3者凡退、3人ともセンターフライ。

 

5回裏 学芸大の攻撃

1番安部 四球

2番村松 センターフライ

3番尾形 レフト前ヒット

4番金田 サードゴロ併殺打


両チーム無得点