goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしいBB戦士たち!

懐かしいBB戦士を、大人になって本気で作ってみました。
すべて筆塗り!ガンプラ(MG、HG、RGも)

MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0

2013年09月15日 12時08分21秒 | MG(マスターグレード)
本格的にエアブラシ&筆で作った私にとっての最高傑作がひとつできました。

ガンダムです。
すごい!



斜め


後ろ


付属する武器たち


下地は全身ライトグレー。
エアブラシで基本塗装。
最初、ガンダムカラーのしろを吹いたのですが、ちょっとグレーに近い感じで雰囲気がまるで違かったので、フラットホワイトで吹きなおし…
この工程が、精神的に私を追い詰めました。


基本塗装後は、デカールを貼り、スーパークリアのつや消しをブラシで吹きました。
デカール貼ると、グッと雰囲気があがる!


その後、エナメルのニュートラルグレーで墨入れ&ウェザリング。
白にウェザリングすると、やっぱりちょっと暗い雰囲気になりました。


バーニア。
ゴールドの上からウェザリングすることで、重い雰囲気に!


その後、銀でハゲチョロ。
初めてなので根気の必要な作業でした。


危ないアングル


シールド、重くてうまくもてない。
手、弱い。


コックピットにはアムロレイが!


いいね。


顔にはウェザリング控えめに


ハゲチョロチョロ


ココノデカールがすき




以上、最高の出来のガンダムでした。
2週間、つらかったけどあっという間でした。
次は、ギラドーガ…

MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

2013年06月18日 22時39分48秒 | MG(マスターグレード)
ウェザリングにめざめた私。
昔、パチンコの景品でとったMGガンダムバージョン2が素組みで作ったものがあったので、引っ張り出してきた。
ちょっと頑張って筆塗りでやってみようと思い、がんばりました。

リアルタイプカラーが好きなので、それで塗り分けしました。



うしろ


手順として、先にメタリックグレイを全身に塗りました。
下地処理というには恥ずかしいのですが…

こんな感じ


元はG3ガンダムだったのです。

徐々に着色



顔はグレーと白を混ぜて塗りこみ。


盗撮


かっこいい


ひとつ!


シールドは朱色で塗りました。
下地のメタリックグレイの塗料がうまく溶けて、汚れた感じが出ています。


黄色部分はグリーンイエロー


先生!


ぼえ~ん


いい感じに汚れ感が出ている


よく動く


足、とてもいい


下腹部、立派なものだ!




ドムと戦わせたい




左胸のフィンが折れているのは気のせいか


顔が溶けた~ギャア


寝違えた夜の翌日


右バッター


ランドセルがいい感じ


太もも、やらしい


腕組んでる


以上、長々と失礼しました。