すいたじいじのけいじばん

日々、
元気に過ごせることに感謝して・・!

”一陽来復”・・冬至の朝!!

2017-12-22 08:53:18 | 日記


今日は、冬至。一年で一番、昼間の短い日。

難しいことは分からないがこの日は昔から

「柚子湯」に入ったり、「かぼちゃ(ナンキン)」を食べると

風邪を引かないと言われてきました。

また、「ん」のつく物を食べると良いと言われ「ミカン」も食べますよね!

 

昨日のテレビで知りました。

冬至のことを「一陽来復(イチヨウライフク)とも言うそうです。

冬至は「衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくる」日と言われ

新しい年が来るという意味とともに、悪いことが続いていても幸運に向かうという意味もあるそうです。

良くないことが続いている人も、

冬至が来たら「さあ、これからは良いことがどんどんやって来る」と

気持ちを切り替えましょう。

そういうきっかけを与えてくれる日でもあるようですよ。

さあ、今日も一日を大事に過ごしましょう!

 

また、今日は愛犬ヨーキーの12歳の誕生日。

 プレゼントに貰った洋服を着て今朝も元気に散歩に行ってきました。

その時の東の空です