◆SUICIDA仙台遊び日記◆

宮城県仙台市内の遊び人サークル。
わかさぎ釣りとキャンプが最近のメインっす。

ダイワ クリスティア CR PTⅡ+ モーター交換の巻

2018-11-26 13:19:09 | ワカサギ【電動リール】

昨シーズン水没したクリスティア CR PTⅡ+

ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ CR PT II +



回収後にジップロックに乾燥剤入れ乾かしたが
やはり動きが遅い。

今からメーカーに修理だしても
シーズンインしてるからなぁ。
よってモーター交換にトライ!


まずは
①可能かググる!
なんとか先駆者の知恵を借りてできそうだ。

②モーターを考える。
どうせなら、もう少し速くしたい。
タミヤHPも見てみて考えた。
☆候補☆
1.ハイパーダッシュモーター3
(いつのまにか3までバージョンあったのね)
2.アトミックチューン2
(トルクとスピードのバランスが良いらしい)
この2つに絞り 店舗へ。

店舗にはモーターの性能図が載ってた。

どうせならトルク、スピード、電池持ち
この3点バランス良いのにしたいなぁと。
結果、ハイパーダッシュ3でもアトミックでもなく、パワーダッシュモーターになりました(笑)



まず分解。
裏のネジ(電池部も含む)を外す。
スプール部を外しておく。
んで、パッカンとカバーを取る。
断線しないように丁寧にね。


モーター部をスプリング部に気をつけて外し、
モーターと線をハンダ使い外す。
(私は外さなかったが、外した方が楽)

このオレンジとモーター部を外せば良い。

んで。モーター軸の先にあるステンレスカバー?
みたいなのを外す。(まぁ、外れない)
細いラジペンで軸を挟み、上から叩くとか、
油を挿してペンチで無理やり抜いたとか
先駆者は様々な苦労をしています。

こんなに変形しても、まぁ抜けない。
これが抜けないと、モーターを覆うプラ部が
取れない。
(↑もう諦めプラケース壊して外した後の写真)

私は諦めてプラ部をぶっ壊し取りました(笑)

半分ペンチで無理やり壊したよ。

んで、新しいモーターと基盤をくっつける。
製品モーターと新しいモーターは少し電極位置が
違うので、緑の基盤を同じように収めると
モーターがプラケースの先までいかないので
モーターがプラケースの奥まで行くように基盤を
ハンダ付けするか、プラ部の基盤押さえ?スリット3箇所をカッターで平らにし基盤が奥まで入るように加工します。


モーターの軸にはステンレスカバーの代わりに
ボールペンの芯を切り、同じ長さにして
ペンチでグリグリ入れてシリコンカバーをかぶせる

ついた状態


電池入れて動くか確認。

動いたら茶色の線が電池ケース側に出るように
細い何かで引っ張りつつカバーを閉じる。


製品はモーターと電池ケースの間にゴム板あり
モーターが動かずに固定するようになってる模様

タミヤモーター入れるとゴム板で軸が押さえられ
動かなくなったので取っ払いました。
ゴム板に穴を開け、動かないようにモーター側に接着しても良いと思います。
(両面テープで試みましたが、動くので
面倒なのでやめました。)

↑製品の状態。

モーター軸とスプール裏面の接地が強すぎると
モーター回らず、ゆるいとスプールロックがかからず、モータースピードを最大限活かせる
絶妙なバランス位置取りが必要なようです。

私はモータープラ部の上(液晶との間)に
ゴム板を貼りスプールとの距離を調整。
さらに電池蓋側にもゴム板を貼り微妙な位置調整をしました。

パワーダッシュモーターは超速そうな音を出し、
[ワカサギの口が切れそう]
そんな不安を持たせてくれました。

あくまでもモーターが不調な場合のみで
パワーアップしたい時は外部電源化して、
メカ知識、工具のない人は中身をいじらない方が良いと思いました。

以上、ワカサギ クリスティア のモーター交換法でした。

今期のワカサギ電動作り 一応開始

2008-10-12 14:19:56 | ワカサギ【電動リール】

←ポチッとプリーズ

世界一周旅行しているサードが無事にヨーロッパに入ったようだ。
あと世界半分か!?気をつけて楽しめよ~



今期用のワカサギ電動に着手
リニアやダイワのと同じように横タイプにしようと思ってるが
スプールにかかる抵抗を極力押さえるにはどうすればいいんだろう??


釣具屋いって システムパクリに良くかなぁ。


宮城が生んだ伝説のバンド
【寂しがり屋のロマンチッターズ】ヴォーカルOSAが年末 結婚です。
関係者は集合しろ!!との事です。


 友人の世界旅行はヨーロッパへ!
           サードの旅日記ピースフル ライフ


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   

ワカサギ桧原合宿に向けての電動

2008-03-10 00:42:19 | ワカサギ【電動リール】

←ポチッとプリーズ

電動リールは黒やコゲ茶のいかにも木っぽいのもいいんだけれど、
一般の電動と区別がつかないので俺的には目立つ色を使いたい。
なのでノブ、チョメ加藤氏には蛍光オレンジをプレゼントした。

来週のワカサギ合宿に向け、道具持っていないオッチ、神様へ
電動作ってあげようかなぁ~と
今回はハイパーダッシュはHAYATEトルクモーターはNOZOMI
「列車男シリーズ」にしたかったが



下地塗るスプレーが切れちゃってて、しかも夜中急に作り出したのでメタリックブラックにしちゃった。しかもバルサ材なくなったので1台限定(笑)

あぁ〜黒を塗って失敗したなぁ。
作るの面倒だから奴らにはオートストッパーも無しだなぁ。

オートストッパーは個人的には無くてもいいんですが初心者はあれば安心機能みたいですね。
ネットでマイクロスイッチを使いアーム部分にワイヤーやガイド直付けのシステム組んでるのを見かけますが人いますが あれって魚バレないですかねぇ?
俺も前はそうでしたがライン巻き上がりガチャンと急激にストップすると衝撃で魚がバレる事が多かった気がします。
なので今はプラスチック板にしてカチッとぶつかり電気が切れても少しプラがしなりラインが進むようにしてます。

急ブレーキから短距離ながらもエンジンブレーキ仕様になったようでバレが少なくなった気がします。

今週は来週に向け電動の配線不備を調整し、ケツメイシライブ行ったためワカサギはなし!
O氏(ブログ参照)がすでに40UP釣ってるので野池へバス釣りに行ったのですが、、、。40UPは見えるものの釣れなかった。
2月からスモールマウス釣ってるA-kENは今週も48cmを筆頭に3本GETしたらしい。たぶん明日の午後から更新だろうけど(仕事しろよ~)気になる人は見てみてね。

 ワカサギ合宿in桧原湖(中ノ島付近予定) 山形藩と合同で3/15~16の土日やります。



うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ワカサギ電動スプールつくり

2007-12-22 15:56:45 | ワカサギ【電動リール】
【作り方】
◆簡単なスプール作りから
①ボビンの穴入り口にゼリー状瞬間接着剤を薄く塗る
②ミニ四駆用のベアリンクをその穴に入れる(ベアリングの中に接着剤が入らないようベアリングの向きにも注意!ゴム系接着剤のG-18を少し乾かしてから使った方が楽かも)
③反対側にもベアリングを入れる。
④棒を入れてクルクル回して見る。スムーズに回ればOK。
⑤パンク補修用のゴムシートに両面テープを貼りベアリングの穴の部分をくりぬきボビンに貼り合せる

⑥針金をボビンの内径に合わせ折り曲げ棚ストッパーを取り付ける。(赤線)
内側にラインが入りやすいようボビンと少し隙間を作った方が良いのかも。

針金は糸でグルグル巻きにして接着剤固定。
微妙な棚を取りたい人は2つ3つ付けるのも有りなのかも。以上でスプール完成。

次回土台作り編へ!

ワカサギ用電動リール作り方

2007-12-18 01:21:51 | ワカサギ【電動リール】
ワカサギへのモチベーションが10月の勢いから90%ダウンしておりますが、ここらでググッと気持ち盛り上げるため友達にあげるという理由で電動リールを作り始めた。まぁ友達にあげるといった手前、年内中には完成せねば、、、。 激安電動は材料さえ選ばなければ1000円以内で作れると思うが、(歴代の激安電動→モーター、電池BOX、配線等は100均のオモチャ1個ですませる事が可能で500円で作れる自信あり)今回は死ぬまで愛用していただこうと安い中でも材料厳選して行かせてもらいます。

【材料】・バルサ材 厚さ5×80×600mm(280円?)・鋼製ボビン(5個で250円)
・ミニ四駆用ベアリング。丸穴高いので六角使用(4つで定価500円。ヤマダ電機だと350円)
・トルクチューンモーター(定価350。ヤマダ220円)
・ミニ四駆用スタビライザーポールセット(模型屋ミニ四駆コーナー2本で105円)
・電池ケース単三用(2つでヤマダで180円)
・自転車パンク穴埋めゴム
ゼリー状瞬間接着剤、両面テープ、ボタン磁石(以上100均にて)・マイクロスイッチ、スイッチ(マルツパーツ 各100円と30円?)・配線など使用。針金(ピアノ線※細く硬い方良い) まぁこんな材料で次回より材料写真掲載し進めていきます。