
第57回いそご文化資源発掘隊のご案内です。
磯子区内の16号線を歩くと、橋の名前がついたバス停、交差点などが多いことに気づきます。これらは、かつて、そこに流れる川があり橋が架かっていたことを後世に伝える、いわば地域史跡なのです。
磯子の台地からは幾筋もの川が根岸湾に向かって流れていましたが、昭和30~40年代にほとんどが暗渠化されてしまい、今では普通の道路と見分けがつかなくなっています。
かつて、磯子区内を流れていた川・水路の跡地を講座とまち歩きで検証していきます。
詳しくは杉田劇場のホームページで♪
by うめちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます