杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

10月の日記3 本殿清掃、巫女舞練習、河内小子供神楽練習

2023-10-03 17:03:34 | 日記

10月3日

例祭を近日に迎え、本殿清掃、御扉を開けたら杜の主の痕跡が・・・

縁起が良いといいですね。

午前中、河内を盛り上げたいという人と面会、そののち、巫女舞の練習、

総代長に連れられてお昼ご飯をごちそうになりました。小生も。感謝

午後、河内小学校5年生18名による神楽殿での神降ろしの舞の練習

神社のヒメカマキリの嫁入りのため、遠方より生物の先生が参拝、子供たちにもお土産をもってきてくださいました。感謝感謝!

どうりで今日は、神様や太陽が喜ぶ日だったんですね

 

お知らせ

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

10月 9日 例祭

10月14日 神恩感謝祭

10月17日 神嘗奉祝祭

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の日記2 

2023-10-02 18:56:19 | 日記

10月2日

朝、この秋一番の冷え込みを感じました。

午前中、中国醤油醸造協同組合の例祭

観光日本、海外の人が醤油のうまみをしってもらい、もっともっと世界に拡大していくことを望みます。

お知らせ

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

10月 9日 例祭

10月14日 神恩感謝祭

10月17日 神嘗奉祝祭

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の日記1 月次祭 ヒメカマキリ、ハートカメムシ

2023-10-01 16:30:53 | 杉森神社の動物たち

10月1日

午前8時、地域の道つくりに参加して、ひとあせかいたあと、午前10時より月次祭

今日は6名参列

 

午後、初宮詣、北陸に住所を置く方でした。

ヒメカマキリ

エサキモンキツノカメムシ

幸せをよぶカメムシ

お知らせ

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

10月 9日 例祭

10月14日 神恩感謝祭

10月17日 神嘗奉祝祭

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 観月祭

2023-09-30 11:37:02 | 風習・伝承

今年も諸事情を勘案して人数を制限しての観月祭

年一度の朝日舞奉奏

中秋の名月を後ろに、篠笛、朗読、太鼓のコラボ演奏を奉納いただきました。感謝感謝

月の下で、蕎麦厨風さん奉納の蕎麦団子などをいただきました。感謝感謝

俳句、和歌、川柳の奉読

 

終わりに、そば処咲良さん奉納の梨を参列者全員におさがりとしてお持ち帰りいただきました。

感謝感謝

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記28 月見花採取

2023-09-28 12:46:46 | 日記
9月28日
午前中、有志によるお月見用植物の採取
途中、山栗を生でかじりながら、アケビの実を口にふくみながらの採取。自然の恵に感謝感謝。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする