「4月8日は花まつり」と、夕刊に出てました 
仏教を開いた釈迦の誕生を祝う日だそうです!
でも、キリスト教のイエスの誕生日、クリスマスに比べると、
盛り上がりはいま一つ・・・。
戦前は、浅草寺から日比谷公園まで盛大にパレードをしていました。
「花まつり」の呼称は、明治に生まれ、キリスト教に対抗するため、
仏教を華やかにと、僧侶たちが熱心に取り組みました。
しかし敗戦後、進駐軍が推したのはクリスマスで、次第に関心が
薄れていったようです。
地域に根ざす花まつりは現在もあり、埼玉県秩父市では、
旧暦の5月4日に「塚越の花まつり」が開催されています。
鮮やかに舞い散る大量の花びらに包まれ、
1年でもっとも希望にあふれた季節を祝います
「釈迦の誕生日、花めぐる風習と融合」、勉強になりました(^^)v


さて、私は今日から2日間、釈迦のようなぴーちゃんと東京へ出張~

JR福山駅の改札口付近

新横浜駅

フレスポ若葉台

ブロンズ像のおじさん
そして夜、銀座周辺をウロウロしてると、一際輝く建物が・・・

新しい歌舞伎座
開場125年目の春なんですね!!
私は、スギマル2年目の春を無事迎える事ができました。
社長、専務、そしてスギマルスタッフの皆さん、本当にありがとうございます!!
これからも感謝も気持ちを忘れず、楽しんで仕事が出来るよう頑張りま~す(^^)
風車の弥七でした

仏教を開いた釈迦の誕生を祝う日だそうです!
でも、キリスト教のイエスの誕生日、クリスマスに比べると、
盛り上がりはいま一つ・・・。
戦前は、浅草寺から日比谷公園まで盛大にパレードをしていました。
「花まつり」の呼称は、明治に生まれ、キリスト教に対抗するため、
仏教を華やかにと、僧侶たちが熱心に取り組みました。
しかし敗戦後、進駐軍が推したのはクリスマスで、次第に関心が
薄れていったようです。
地域に根ざす花まつりは現在もあり、埼玉県秩父市では、
旧暦の5月4日に「塚越の花まつり」が開催されています。
鮮やかに舞い散る大量の花びらに包まれ、
1年でもっとも希望にあふれた季節を祝います

「釈迦の誕生日、花めぐる風習と融合」、勉強になりました(^^)v


さて、私は今日から2日間、釈迦のようなぴーちゃんと東京へ出張~


JR福山駅の改札口付近

新横浜駅

フレスポ若葉台

ブロンズ像のおじさん
そして夜、銀座周辺をウロウロしてると、一際輝く建物が・・・


新しい歌舞伎座

開場125年目の春なんですね!!
私は、スギマル2年目の春を無事迎える事ができました。
社長、専務、そしてスギマルスタッフの皆さん、本当にありがとうございます!!
これからも感謝も気持ちを忘れず、楽しんで仕事が出来るよう頑張りま~す(^^)
風車の弥七でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます