おやじなミュージックライフ

JAZZ FUSION AOR ギター そして愛猫CIELO&CHIBIとおやじの日々

ギター・ショッカー・クラブ 晩秋エフェクター大会

2010-11-24 | ギター・ショッカー・クラブ

秋深し隣はなにをするひとぞ~いきなり、八幡山古墳のショットから始まったが(笑)


益々、エフェクターにはまりつつあるこの頃、ギター・ショッカー・クラブ晩秋エフェクター 大会をクレア鴻巣でおこなった。

メンバーは、主審、よっさん、りっちーさん、俺の、いつも4人で、今回も凄いエフェクター郡が集合した。

まずはりっちーさんの、驚愕歪ボード。
いつも、凄いものばかりだが、今回、バルバロッサx3台、OKKOその他という鳥肌もののペダルボードを出展した。
歪系があまり得意じゃない俺も、今回はかなりテスティングさせて戴いたが、バルバロ3兄弟はどれも、音圧、おとの固まり方、TONEキャラ、どれをとっても素晴らしいペダルだった。ただ、へたれプレイの俺では、使いこなすのが難しそうで、E.W.S BD-1やOKKOの方が使いやすい印象だ。でも、音圧はバルバロが凄いなぁ!!もち価格も凄いが(^_^;)

 

 

 

これは、もうひとつのりっちーさんのシンプル・ボード。寿司タイプ沢山でP/TMINIに8台も載っている。そういえば、つい忘れて、このボードとりっちーさんのストラトの組み合わせを
試さなかったなぁ・・・。つい、バルバロの誘惑に負けてしまった(^_^;)
シンプル・ボードについてりっちーさんと、後日、SS-20も交えて個別でチューニング実験したいですね。なぜなら、俺はSS-20に対して、凄く良い印象を持っているので。 

 

 

 

さて、お次は よっさんのゴージャス・ボード。
これの、ディレイ&リバーブのTONEに興味津々で試させて戴いたが、凄く上質なCleanToneだった。特に好きな、モジュレーション・モードが素敵な音を奏でていた。
パライコやGigRigの電源、T/BのBufferの効果の積み重ねがこの上質TONEを生んでいるのだろう。CleanTone大好きな俺には非常に美味なTONEだった。

 

 

 

次は、主審の松ボード。
毎度のことながら、ルカサー、ランドウ、ロベン系なんでも来い!という素晴らしいTONEが出るボードだ。
特に、茶色を聴くのが今回で3回目であるが、非常に耳に残るTONEだ。
今、俺はデジ臭いエッジが立って、しかも音圧が出る歪を模索中であるが、基本はこの茶色の歪が好きなキャラクターなのかもと思った。RichなTONEの空間系との合わせ技は超凄い。

 

 

 

さて、次は主審の今回の課題。プリアンプのリターン接続によるアンプ・ライク音作成。
なんと、シンプリボードにALBITのプリアンプを核にもってきた。一度はおいでよプリアンプのリターン差し~~一回ハマったら抜けられな~~(^_^;)
TUBEタイプの宿命なのか、ONしてしばらくキンキンケロンパ音に悩まされていたが、徐々にツボを掴みいい感じになっていた。
横のりっちーブースでバルバロを試しながら、主審が使用するJC-120の横で聴いていたが時間がたつごとに、音圧の迫力が増し、低域がドンと出るようになってきて、最終的にアンプライクなTONEになった。さすが主審!!

 

 

 

最後は、俺のこれだけやで~ボード。
歪ペダルは1つしか押さない音を試したが、これは、LandgraffMOD-Distortionのクローン。音圧の割にノイズが」少なく使いやすい。このギターに一番近い位置が歪の場所で、隣のIlitch twindriveの歪と交互に使い分けている。また、曲によってはMOD-DistortionをZEN-DRIVE系に変更して使用する。
今回、そこそこ良い感じのデジ&アナのエッジ感が出たが、使い始めに、音量が確保できないトラブルが生じた。SS-11のTUBEなのかジャックバウアー(笑)接触不良なのか別途調査だ。
また、EternityCloneのハイカット歪を試してみたが、音は通れどプレイしがたし~こりゃ難しくて弾けねーわ~と、冷や汗出しながら即外しとなった(^_^;)

EternityCloneはハイカットしないとノイズ増大、どうするか今後の課題だ。

いや~それにしても、素晴らしいエフェクター・ボードが集結したものだ。


隊員の皆さん、遠いところありがとうございました。またやりましょう!!

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれ&ありがとうございました。 (主審)
2010-11-24 17:11:46
企画&会場手配もろもろありがとうございました。

今回も非常に内容の濃い企画になりましたね。
やまさんボードじっくりチェックする時間がなくて済みません。_o_
久々の相馬もてっきりヒスコレだと思って見過ごしてしまいました。(;_;)

ネタ多すぎだったかも。。
などと思っております。
あとは、セッティングに時間かかりすぎですよね。この辺りは改善が必要かと思いました。

また、よろしくお願いします。
返信する
はい!こちらCTU-Tokyoのヨシ! (魂のヨシ)
2010-11-24 17:12:12
隊長!!お疲れさまです!!

皆さん凄く素敵なボードを出展していました(爆)...出展すかっ(笑)
お陰様で、いろいろヒントを頂きました。時間に余裕があればもう少しいろいろなペダルをじっくりと試したかったです。
出来るならば自分のボードにインストールしたりして試すのが最高なんすよね。
なんだかこれだけのボードが集結したので、あーでもないこーでもないと最強ボード作成なんて魂胆も楽しいかも。
まぁ、それぞれが譲れない逸品ばかりなので難しいでしょうけど(笑)

電源系はあなどれませんよね。改めてそう感じました。個別のエフェクター電源にお金をかけるだけの事はありますです。それとやはり比較テストは重要ですね。
電源にGigRigをすすめていた身としましてはホッと致しました。コアな皆様に勧めるのは勇気いりますです(^^;

CTU隊長ボードはいつもながらのアメージング残響サウンド...掟破りでございます。それだけに目がいきがちですが歪み系も練っている感じが十分に伝わって来ました。隊長のはストレートで好きです。

CTU若頭のバルバ3兄弟、これにはやられた、グッジョブでした。これまたどストレートで勝負したらどえらい事だと思います。

CTUのバウワー氏、今回の任務はずいぶんと手こずっておりましたが、やってくれます。期待を裏切らないエンディング。次回乞うご期待って感じでございます。

なんだかコメントで「ロケンロール魂」のブログ記事書いちゃった感がございます(^^;

やまさん、いつも手配&段取りありがとうございます。
また宜しくお願い致します。
返信する
お疲れ様でした (やま)
2010-11-24 17:52:42
>主審
早目に来られたので、オプショナル・ツアーを慣行させて戴きました(笑)

いえいえ、今回は4時間じゃ少なかったですね(^_^;)次回は午後と夜両方とりましょう(笑)

ALBIT、予想通り良かったです。LIVEの時使ってみて、どんな感じになるか非常に興味あります。

こちらこそ、この続編やりたいですね~(笑)
返信する
任務、御苦労さま!!(笑) (やま)
2010-11-24 18:03:46
>よっさん
よっさんボード、トータル・トーンとでも表現しましょうかね、そのにじみ出てくるようなCleanToneが凄く良かったです。こういう音は物凄く魅かれます。

総括ありがとうございます(笑)もっと試して戴いて、ぶっちゃけTalkも、この面子なら良いと思っています。

いろいろお気づかい戴きありがとうございます。
お時間とれましたら、是非、個別でChampお持ちよりくださいませ~。RCAか何かに変更してみたいと思います。
返信する
お疲れさまでした (りっちー)
2010-11-24 18:12:27
色々ご手配いただきありがとうございました。
実は強力な(と思われる)ミニエフェクターを昨日落としまして(shun nokina)、これで、これだけボードの歪み系は何とか省スペース化を謀れるのではと思っています。是非ようつべでチェックしてみてください(笑)。

SS-20は何とか使えるようになれば良いのですが…。
返信する
お疲れ様でした (やま)
2010-11-24 20:11:35
>りっちーさん
あはは!!きましたね~
今度持って来てください。時間取れたらクレアで爆音試しましょう(笑)

SS-20のCleanToneが凄く良かったので、絶対に使えると思っているのは俺だけかなぁ?
返信する
最初は (りっちー)
2010-11-24 20:37:45
良いと思ったんですけどね。やまさん宅でSS-11と比較した時は硬く感じましたね。
マジでALBITさんやTONEBLUEさんでカスタマイズしてくれませんかね(笑)。
あれでOD-100のch-1・2の音が出せれば最強なんですが(爆)。
売れますよ~。
返信する
AMTは (やま)
2010-11-24 21:31:16
>りっちーさん
結構個性的なメーカーというか・・・一応回路図が添付されているので(SS-11は入っていました)ひょっとしたら可能かも(笑)

確かに、OD-100の音が出ればアンプはそれで完結ですよね(笑)

ただ、CleanChに関しては、かなりいい線いけると思います。もち、JC-120のパワー部を使ってですが。
あと、これっきりボード上の他のエフェクターのBufferはどんな感じなのか、それも検証出来、悪ければ改善できるものを持ってくればFAT・TONEが作れるかもしれません。良いBufferを味方に付ければ、上質かつFATなTONEが得られるような気がします。
返信する

コメントを投稿