goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の足跡

お出かけその他の様々な出来事を記録します。

コスモスまつり@稲毛海岸山陽メディアフラワーミュージアム

2014-09-23 18:11:46 | 日記

今日は千葉市稲毛海岸にある山陽メディアフラワーミュージアムにコスモスまつりを見に行きました。

ホームページ見て、アクセスマップを見たところ、京葉線稲毛海岸駅から、約1.5km程度なので、歩いて行きました。

駅についたのが、9:35頃で、駅前のバス停の時刻表を見ると9:53発。絶対徒歩のほうが早いと思っていました・・・

結構距離がありました。ぜひともバス使用をおすすめします。ちなみに帰りは、しっかりバスにのりました。

山陽メディアフラワーミュージアムは千葉市花の美術館の名義貸しなんですね・・・

稲城海浜公園の入口にやっと着き、ここから更に500mほど歩きます。

途中の芝生広場にはパンパスグラスが既に咲いていました。

もうすっかり、秋ですね~来週末には箱根仙石原にパンパスグラスを見に行かねば・・・

更に進んでいくと、きれいな花時計がありました。ちょうどサルビアが満開です。きっと時計なんでしょうが、現在は止まっている模様です・・・

花時計の脇にサブの入り口があり、ここから庭園内に入って行きました。

この入口から、メインエントランスまでは脇庭ボーダーガーデンと名付けられており、小道沿いには様々な植物が植えられていました。

やっとメインエントランス花庭花壇が見えてきました。

花壇内には約2,000株のコスモスが咲き誇っていました。

それでもは、コスモスのスリーショットです。

コスモスは可憐でとても綺麗です。

ミュージアム前には、最後のひまわりが青空をバックに力強く咲いていました。

せっかくですから、ミュージアムの方にも入ってみました。

この時期はちょうどハロウィンも近いということから、カボチャの馬車もディスプレイされていました。

面白い植物として、「フォックフェイス」カナリアナスという植物も飾られていました。見た目が狐になんとなく似ていると思えますが・・・

あづまやではハイビスカスも咲いていました。

温室では、熱帯の植物が数多く栽培されています。名前を控えてくるのを忘れてきましたが、エキゾチックな花です。

屋上では、第二企画のコリウス展も行っていました。これからがシーズンですね。

最後に胡蝶蘭とシンピジウムです。

エントランス付近には「ソラナム」という、猫のしっぽのような花もありました。

2時間ほどのんびりし、花の門から出て、(本来は花の門が正規の入口みたいです)稲毛海岸を散策して、次の目的地へと移動しました。

稲毛海岸は家族連れが海岸で子どもと遊び、沖ではウィンドサーフィンやディンギーなど出て楽しそうでした。潮風はやはりここと良いです。

早く帰りたいです・・・

それでは、次の目的地へとつづく・・・

 

他に撮影した画像も是非ご覧ください。

コスモスまつり@山陽メディアフラワーミュージアム

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊東城ケ崎海岸ぶらぶら | トップ | 日韓家ごはん 新@京成稲毛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事