goo blog サービス終了のお知らせ 

おばかなオヤジの日々・弐

I'm out of practice, but I will try
それがアヤマチのもと。

強い男

2011年12月10日 | in woods

心も体もつおい 男の子です。

ほんとに楽しく乗ってるんです

感心しますね。

 

オイラの心も体も↓のようにブレぶれですよ。

前方宙返り2回転と5回ヒネリbeta上乗られ下敷き落ち・・・着地失敗  の後です。

とても笑えて手が震えました。

やはり、楽しい人事で~~~~~す。

 

パラダイス2号館、

ハンドル折の坂 上から徒歩で視察。

正月より激坂状態・・・・・に見えた。

 

タフです。

結構な長い上り坂を一人で押して登り切りました・・・・・・

 

                                   ウソで~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


じいさん

2011年12月05日 | in woods

車でお昼頃、山野草を採りにきたじいさんが

中学おりてから始まり

人生83年間を語ってくれました。

山派さんが聞き入っていたのが”さすが”と思いましたよ。

じいさんです。

若い衆は楽しみがあっていいなあ・・・・とか。

じいさんもそれなりに楽しんだでしょ

 

楽しむ”相棒”

前半乗れてなかったんじゃ・・・

 

なに乗ってもイケイケじゃん。

 

こんなとこ初めて折れたぞ。

 

この日は心も何箇所かで折れた 

 

    メンタルっつうトコを鍛えんとイカンが

 

ダメっぽい。

 

 

 

 

 

 

 


練習のつもりだったんだけどね

2011年12月04日 | in woods

ふぇ、フェ・・・・・・フェンダーが。

逝った。

フロントがズルッとね、

想定外にね、   動くんよ。

 

チェッ

 

ここは銀座通りと夕方に、なりました。

 

泥んこ組御一行様到着です。

 

 

きょうはそれほど泥んこにはならなんだ。

 

 

 

       つづきます。

次回は

前方宙返り1回転と1/2落ち+?????

 

乞うご期待


林間学校 4時限目 診察 (5.21)

2011年06月06日 | in woods

jossaさんと黄WR弟さんにお供していただき、病院へ

救急外来で受付して待つこと、待つこと・・・

だんだん、あんよが腫れてきて、添え木にあたり痛くなってきた。

しばらく待って一応診察、ちょっとの問診と外見をみて、また待合室に

やっとよばれて、レントゲンへ

またまた、待ってもう一回 レントゲン、そんでCTへ

ねえぇ~、診察と処置ってまだあ~?

2時間くらい待っていただいたjossaさん、黄WR弟さんも現場に戻ります。

一応、”重症”と言うことにしていただき。

2時間半くらい待ってやっと処置へ

レントゲン写真

どこん折れてんのか分からなかったんで、ラッキーってちょっと思っただけど・・・・

CT画像

CT画像見てた先生が添え木の年輪が見えると えらく関心していた。

ふんとだ、でも枯れている木は見えていない、さっき切ってきたまだ水分の有る木は見えてる

良く見ると添え木が食い込んでいる、痛いわけだ。

診察結果:左ヒ骨骨幹部骨折      良く分からん?

左足首あたりの骨が折れてるってことらしい。    計4箇所。

後日、オペの説明時にCTの三次元画像みたら、骨折部分が良く分かった。

じん帯が骨ごと剥がれているらしい・・・

これを聞いたときは、長引くなあってなんとなく思いました。

やっと処置が始まりました。

添え木をとって、靴下を脱がそうとしてくれるんですが、ちょっち痛いんで、切ってもらった。

久しぶりに対面した足は、ふやけて腐りかけた大根の様になっていた。

新しい、ブーツ?を履かせて頂いた。

このまま入院となりました。

 

 

4時限目 終了。

 

 

 

 

 


林間学校 3時限目 応急処置 (5.21)

2011年06月05日 | in woods

痛さも、ほどほどになったんで、どうやって帰ぅってことに。

・・・QQ車呼ぶ?  ココって携帯つながる? あら?確認はなし。

ココからだとちょっと病院が遠くなるじゃんね。

家、総合病院に3分だから・・・悪いけど、乗せてってぇ~

じゃあ、とりあえづ駐車場までポンポンで帰るかって事に。

ねえねえ、ちょっちまって!足ってこのまま?

添え木とか、やってくれへん?・・・・・・・・・皆さん、沈黙。

 

んんんんん・・・じゃあねえ、くの字になった木切ってきてやあ、2本。添え木にするで、

黄WR弟さんが添え木を用意してくれて、

山派XRさんの四次元リュックからはガムテープが出てきて。

 

ガイドさんとjossaさんは杖を用意してくれました。

パッと見・・・・山賊?

添え木が付くとすげえ、楽に体的にも、気持ち的にもなりまして、下山。

林道まで数メートルを滑る様に下り、いよいよ杖の・・・・ねえ、何で長さんちがうだ?

ギャ~ッ  やめてぇ~ッ ユルシテ~ッ

山賊に襲われました。(画像拝借しました)

身包みはがされてやっと下山のお許しが

こうやって、見てると景色は良くて、みなさんには本当に申し訳ない。って思ってただに、ふんとに!

だけんね。

後ろに乗ってるとさ、0.ナンキロしか入ってないリヤタイヤがコーナーごとにゴゾゴゾゴゾッ

って、いまにもリム落ちしちゃいそうな感じで、ドキドキ

たま~にぶってる方の足に草とか、シャリシャリあたって、まれに跳ねた石がコツンって来たりして。

なかなかの思いをしながら

     駐車場まで乗っけて頂きました。山派XRさんありがとうございました。

舗装になってチョビチョビしてくれてありがとう。ガイドさん、ふつう真横でジャックナイフしないらあ?

で、駐車場到着。

山派XRさんとガイドさんはコタの回収に・・・・(このあと、二人はかなり楽しんで来たようです。)

黄WR弟さんとjossaさんに支度していただき、

 『折れてなかったら、今日焼肉おごるね!』って、みんなに約束して

 

 

病院へGOOOOOOOO

12:50

3時限目  終了。