goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵盤奏者・山下憲治◇その気になれば更新されるブログ

ライブや舞台の裏側、個人的な旅日記。
その気になってネタがあれば更新します!!

年季は一日にして成らず

2006-11-10 | 
そんな録音を終え、Mixを待ってる間、今回のSound Producerさんと近くにお茶に行きました。
また来月にも仕事を一緒にするのでその打ち合わせもあったりしまして。。

で、写真はどこかというと。。

内本町2って交差点の所です。

大阪市内は本町通と松屋町筋の交差点になります。

幾度となくここは通っているんですが、今日初めて気づきましたw( ̄▽ ̄;)w
偶然演奏してるところに通りかかりまして。。。。

もうねぇ、なんとも言えません。
伴奏らしい伴奏はしない左手と、正確にMelodyを奏でる右手。
そして、昭和らしいあの音色。到底僕には出せませんヽ(TдT)

お近くの方は一度生で聞いてください。
なにか引きつけられます(^^)

また体が良くなって、Harmonicaが聞いてみたいもんです。。

まだまだ未熟ε-(ーдー)

2006-11-10 | Works
新宮~大阪、過酷で楽しいDriveの末、Recording Studio にやって来ました。

あれこれとありながら、まぁ、やっと録り終えました(;^_^A

人のArrangeだと、あんな弾き方こんな弾き方、こんなのどうよ?って、少ない引き出しを出そうと思うんですが、
自分でArrangeしてるもんだから、「なんで?」って言うくらい演奏Styleが固まってしまいますね。

Studioでいろんな方々のAdviceを受けたものの、あまりちゃんと消化しないまま、
OK Takeになったような形になったような気がしてなりませんでしたが、
出来上がったMixを聞くと、「あ、なんとなく自然になってる(゜ー゜;A」
元々僕が考えてたものより、やっぱりいいと思いました(^^)

現在の音楽のほとんどはいろんな人の手が加わって出来てます。
作曲や編曲には一人の名前しか載ってないことが多いですが、
その作品に参加したいろんな人の意見が集まって出来た物が多いと思います。

モーツアルトやベートーベンはほんとに一人であれだけの曲を仕上げてたんでしょうか?
いやはや偉大です(⌒^⌒)b

またCDが出来上がりましたら報告します(^^)

気になったんで。。。

2006-11-10 | 旅、遊び、趣味全般
昨日、新宮へ向かう山中道路で、気になったループ橋がありました。

場所はコチラです。


私設の
奈良観光HPにも情報がありました。
伯母峰(おぼみね)峠ループ橋って言う所だったんですね。。

今日は、最低でも朝9時には大阪に戻り、13時スタートの録音用の最終譜面を仕上げなければならず。。。
だって最終の打ち合わせでアレコレが決まったのが昨日の夕方だから仕方ないです。。なにも今までさぼってた結果ではありません!!

逆算すると、夜中3時くらいには新宮を出ねばならず、、結局3時半に出発しました(;^_^A
すると、夜も明けかけで、朝もやの中にそびえ立つ山々がなんとも神秘的に見える時間にここを通りまして。。

こりゃ途中下車だな!
と、安全地帯もないのに緊急停車! まぁ後続車どころか、通行ゼロですから。。(^▽^;)
携帯のカメラってところがちょっと残念ですが、コチラにまとめてみました。

この山に囲まれて、温泉もいっぱいあるんですよ。 また絶対に現実逃避に行きます(^○^)