☆ Piccoloからのおしらせ ☆ WSとfacebookについて
◎豆本作りと文庫本ハードカバー化WS
自分で作れたらちょっとうれしい豆本講座と、お気に入りの文庫本を世界に1冊の愛蔵版に改装する講座を開催します。
豆本作りは小学生大歓迎!!
時間、料金等、詳細はリンク先をご参照下さい。
◎facebookページを始めました
Studio Piccolo のfacebookページを始めました。
「いいね!」くれたら嬉しいです♪
先に少し書きました文庫本ハードカバー化WSの詳細が文化ホールのHP上にUPされました!
同じ日に100円ショップの材料でできる豆本作り体験WSも開催します。
本作りなんて難しそう。。。でも、自分でできたら嬉しいかも♪ と言う方、お手軽材料でカンタンに作れてしまう豆本からトライしてみてはいかがでしょう?
なに、それ?!おもしろそう!って思った方はぜひご参加ください。
小学生でもちゃんと1冊完成できますよ♪ 親子参加、歓迎します
イベントなどで豆本を出品していると、最初は本の形の飾りもんだと思っていた人が、豆本を手にとって開いてみたら中もちゃんと書いてあるのでびっりされることがあります。
そして決まって聞かれるのが
「どうやって作るんですか!?」
パソコンで原稿を作ってプリントアウトしてカッターで切って・・・と口頭で説明してもイメージが湧きにくいので、製作手順を写真でまとめました。
こちら を見てくださいね
人によって作り方は色々あると思うんですけどね。まあ、一例として見て頂ければと思います。
ちっちゃいから、ちゃちゃっと作ってしまえると思ったら大違い!
本が小さくても、手間数は変わらないんですよ
中崎町で開催中の トニカク文字入りChristmas*Christmas に豆本出品中です。
今年の新作「ネコの哲学」と新装版「手袋を買いに」は初の大和川越え出展です。見本も置いてありますので、手にとって見て下さいねー
来年1月18日には阪南市サラダホールにて、文庫本をハードカバーに改装する講座を開催します。
↓ こんな普通の文庫本が~
ハードカバーに大変身~~!
時間は午後1時から、参加費はなんとワンコイン500円です。その他詳細は追ってupいたします。
10月27日(日)に開催される「ザッカフェ富田林」の会場にて、ワークショップを開催します。
2コースありますので、ご希望のコースにご参加下さい^^ 会場の様子を見てから参加を決めても大丈夫ですよ~
①「豆本を作っちゃおう!@ザッカフェ☆じないまち」
http://kokucheese.com/event/index/118563/
お子さんから大人まで人気のお手軽豆本WSです。20分もあれば自分だけの豆本が作れてしまいます。
完成した豆本は、ご自分でイラストを書いたり、レシピ帳にしたり。自由な発想で楽しんでください。
特に予約は必要ありませんが、材料がなくなり次第終了しますので、ご了承下さい。
②「世界のネコことわざ」の豆本を作る@ザッカフェじないまち」
http://kokucheese.com/event/index/118572/
当店人気豆本「世界のネコことわざ」の本を、自分で作ってみるという企画です。
「お寺に行ってもネコはネコ」「ネコは誰にも飼われていない」など、ネコ好きさんが読むと「くすっ」と笑えるネコのことわざの本を、自分で作れたらもっと楽しいと思いませんか?
こちらのWSは開始時間を決めて開催します。午後2時から、約1時間の予定です。
少人数のWSですので、初めての方も安心してご参加下さい。
申し込みや、会場へのアクセスはWSタイトル下のリンクでご確認下さい。近鉄南大阪線 富田林駅から徒歩3分だそうです。
当日の会場では、他にも多数のWSが予定されています。こちらもご覧くださいね!
豆本はWSばかりでなく、完成品の販売も行っていますので、興味のある方はぜひ、手にとってご覧ください