goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio Piccolo's bookmaking diary

手作り本やってます

☆ Piccoloからのおしらせ ☆ WSとfacebookについて



◎豆本作りと文庫本ハードカバー化WS
自分で作れたらちょっとうれしい豆本講座と、お気に入りの文庫本を世界に1冊の愛蔵版に改装する講座を開催します。
豆本作りは小学生大歓迎!!
時間、料金等、詳細はリンク先をご参照下さい。 
◎facebookページを始めました
Studio Piccolo のfacebookページを始めました。
「いいね!」くれたら嬉しいです♪ 

コーネル装とスリップケース

2012年02月20日 | 本作り

手づくり本の楽しみの一つは、好きな材料で好きな装丁がゼイタクにできてしまうこと。

東京で買った千代紙と3色の製本クロスを使ってコーネル装(コーネル=コーナー=角 表紙の角が三角パッチになってる装丁)をしてみました。

せっかくなので、本を収めるケースもお揃いで作りましたよ

本を作る作業より、ケース作りのほうが難しかったです。

厚紙を切って貼る作業自体はそれほどでもないのですが、何が難しいかと言うと、サイズ出しです。

大きすぎるとスカスカになるし、小さいと出し入れが困難です。

ほどよいサイズにケースができると、ケースの口を下に向けただけでは本は落ちません。

軽く1回シェイクすると中身が落ちてきます。

これが嬉しくて何度も入れては出し、を繰り返してしまう~~~

お友達の誕生日プレゼントに嫁に出す作品なので、いい加減切り上げなければ。

本とケースの製作ストーリーは後日UPしたいと思います。


2月15日(水)のつぶやき

2012年02月16日 | 本作り
20:29 from ついっぷる/twipple
これは保存版かも!!RT @tobi2355:【今夜(2月15日/水曜日)の2355はトビースペシャル】 #e2355

20:35 from ついっぷる/twipple (Re: @priTAMAdonna
@priTAMAdonna 紙袋を切って広げて、ブックカバーにしようかな~って考えています♪紙袋としてより、むしろリメイク材料としての利用を考えるとワクワクします^^

22:04 from ついっぷる/twipple
TVの前でかぶりつき状態~~~今日の歴史秘話ヒストリアは中原淳一♪ 

23:23 from ついっぷる/twipple (Re: @_i_t_a_
@_i_t_a_ いつもこの番組は見始めても途中で中だるみしてしまうのですが、今日のはずっと集中して見てました♪ いやぁ~中淳ワールドはいつ見ても素敵やわぁ~^^

by piccolo_na_hon on Twitter