goo blog サービス終了のお知らせ 

下関トライアスロンチームT3➀(2011~2022.3)

下関市でトライアスロンを楽しんでいるトライアスリートチームブログ。
2011.3.11、チーム結成しました!!

死ぬかと思ったpart 2

2013-07-14 15:21:00 | T3キャプテン(1号)のお話しコーナー
今日も門司港スイムランの応援帰りにスコールが来ましたが、昨日はすごかった。
皿倉練習の終わり、下山中、にわかに暗くなったと思った途端に大粒の雨。山道から脱
出したころ雷、突風となり、まさに滝のような雨。
もう、動けませんでした。
ガレージの軒先で雨宿りにもならない状態で、ひたすらうずくまっていました。
近くに、バンバン雷が落ちるし。
「えーと、確か高い木の近くにいてはいけないんだよなあ。この状態(ガレージの軒先
にうずくまっている状態)は安全だったっけ、危険だったっけ」

雷雲が通り過ぎ晴れ間が見えて、「助かった」と実感しました。

ところで、森の中でこの状態になったとしたらどうするのが正解なのでしょう。
回り、木だらけだし。

誰か教えてください。

By まきちゃん


富士登山競争にむけて~

2013-07-07 16:32:00 | T3キャプテン(1号)のお話しコーナー
梅雨明け前の天気は難しい。

こちらは富士対策練習として皿倉でトレランしましたが、何度も滝のような雨にやられました。
雷がなかったので良かったけど。

海も山も雷だけは勘弁してほしい。

昨日はリフレスポーツクラブでゆっくりスイム。
宮島トライアスロン大会を経験して、一時間楽に感じました。


黒崎祇園と富士山練習

2013-07-02 17:26:00 | T3キャプテン(1号)のお話しコーナー
はつかいちは無事終了しましたが、
次なる目標の富士登山競走まであとわずかしかありません。
3年前に挑戦した時はN西さんたちと周到な練習を重ね、
無事完走を果たすことができました。
しかし、今回はトライアスロンの準備に意識が集中していたため、
富士山用の上り坂や階段に対しての練習が決定的に不足しています。
かと言って、無理な練習計画を立て故障したり疲れを残してしまったりしては何にもなりません。さらに、梅雨が練習を邪魔します。
昨日も、雨で予定の練習ができませんでした。
かわりに、14階ある自宅のマンションで階段のぼりをやりました。
マンションの住人に怪しい人と思われないように気を使いな
がら、30分ぐらいやりました。
単調な階段登りの励みになったのは黒崎祇園の太鼓練習のリズムでした。
九州の人はほんとに山笠好きで、有名な博多や小倉のほか黒崎も400年の歴史があるそうで
当日は3日にわたって盛大なお祭りになります。
有名どころでなくても、ほぼ全部の町に山笠があるといっても過言ではなく、
太鼓のリズムや鐘の様子も少しずつ違うようです。
黒崎祇園の少し早目のリズムが階段練習にちょうど良いようです。

黒崎祇園にも助けてもらいながら、

目指すは今年2回目の世界遺産制覇です。

Byまきちゃん



散髪にまつわるあれこれ

2013-03-12 16:46:00 | T3キャプテン(1号)のお話しコーナー
日曜日に行きつけの理容室で散髪しました。
八幡にある「1953」というお店です。
下関に住んでいたころ15年通った店を引っ越しによって変えるにあたり、
どこがいいか、息子と探した結果、
歩いて10分ほどの所に窓にロードバイクを飾ってある店を見つけました。
どうせ散髪するなら自転車乗りのところがいいじゃろ。
ということで、以来そこが行きつけとなりました。
マスターは日焼けしてひと眼でそれとわかるなかなかの男前で、
聞くと自転車だけでなく、マラソンやトレイル、水泳など
こちらとほぼ趣味が被ることが分かりました。
理美容店経営という事情から日曜日に休めず、なかなか大会に出場できないようですが、
自転車なんか、ずいぶん乗り込んでいらっしゃるようです。
行くと必ず自転車、ランニング談義となり、楽しい時間を過ごさせていただいてます。
ただ、残念なのはこちらが年を重ねるに従い、
散髪の間隔がだんだん延びてきて、2カ月に一回だったのが3カ月近く開くようになり、
行く機会が減ってしまったことです。

髪は鍛えられません! 

密度が薄くなっただけでなく、伸びる速度も落ちてきたようです。
というわけで、今回の散髪には注文を出しました。

「マスター、2か月のペースを守れる程度のカットにしてください!」

さて、次回の散髪はいつになることでしょう(笑)

by まきちゃん