北九州市黒崎に住み始めて一年半になります。下関人にはあまりなじみがないかもし
れませんが、北九州市では小倉に次ぐ歓楽街です。商店街の御他聞に洩れずかつてのに
ぎわいはなく、シャッターが閉まった店舗も多いのですが、夜ともなると人が集まり、
多くの居酒屋、スナック、はたまたお姉ちゃんがいっぱいいるお店に人が吸い込まれて
いきます。少し寂れている分、住んでみると愛着がわく街です。
黒崎駅前から放射線状に道路が広がり、アーケードも立派です。アーケード内は天候
に関係なく、いつも晴れ、です。端から端まで計測してみると、往復でちょうど2kmで
した。このアーケードを飲み歩きだけに使う手はありません。実際、雨の日には少ない
ながらランナーの姿を見かけます。また、黒崎に本社のある安川電機、黒崎播磨の選手
も雨の日の早朝練習に使っています。あの、中本選手も何度も見かけました。まるで関
門人道が目の前にあるようなものです。引っ越した当初は、これで雨風の日の練習も困
らないなーと思っていました。
さて、実際やってみると、です。まず、ひとの多い時間帯は、人目もあり、無理だと
分かりました。本来走るべきところでない場所で堂々と練習する度胸はありません。な
ら、早朝はどうか。何回か試みてみました。大体、4時10分ごろからスタート。少し薄
暗いけどアーケード内は明かりがついて走るには問題ありません。しかし、少ないなが
ら人影があります。ほぼ、全員、酔っぱらいです。夜の街はまだ終わっていないのです
。おとなしい人ばかりではありません。応援してくれる人はまだいいほうで、怒鳴った
り、こちらに向かってきたり、競争しようとする人までいます。気弱な自分は恐怖さえ
感じます。さらに、早起きの商店街の人に「足音がうるさい。何時だと思ってるんだ。
よそでやれ!」と怒られたこともありました。そんなわけで、アーケードランはやめて
しまいました。
さて、職場が変わり、通勤に時間を取られるようになってから、以前にも増して朝ラ
ンの重要性が増しました。雨とか、寒さを言い訳にできなくなり、久々に早朝恐る恐る
アーケードで走ってみました。すると、依然と大きく違う点に気付きました。そう、警
察官の巡回です。小倉、黒崎は治安の悪さ、事件の多さから全国から警察官が派遣され
、一晩中かなりのお巡りさんが巡回してくれています。いまや、最も安心して飲める街
なのです。酔っ払いが絡んでくることもありません。足音に関しては、実業団のプロの
走り方を参考に少しでもソフトに着地するように心がけています。実業団の選手は、商
店街で走ってもほとんど足音が聞こえません。忍者のようです。足音を意識することが
ランフォームの改善につながるかもしれません。いいじゃん、アーケードラン!
そういうわけで、朝は最近、アーケードを利用しています。でもまたいつか、商店街
の人に見つかって怒られるかも..?まあ、その時は謝ればいいか。
by
まきちゃん
れませんが、北九州市では小倉に次ぐ歓楽街です。商店街の御他聞に洩れずかつてのに
ぎわいはなく、シャッターが閉まった店舗も多いのですが、夜ともなると人が集まり、
多くの居酒屋、スナック、はたまたお姉ちゃんがいっぱいいるお店に人が吸い込まれて
いきます。少し寂れている分、住んでみると愛着がわく街です。
黒崎駅前から放射線状に道路が広がり、アーケードも立派です。アーケード内は天候
に関係なく、いつも晴れ、です。端から端まで計測してみると、往復でちょうど2kmで
した。このアーケードを飲み歩きだけに使う手はありません。実際、雨の日には少ない
ながらランナーの姿を見かけます。また、黒崎に本社のある安川電機、黒崎播磨の選手
も雨の日の早朝練習に使っています。あの、中本選手も何度も見かけました。まるで関
門人道が目の前にあるようなものです。引っ越した当初は、これで雨風の日の練習も困
らないなーと思っていました。
さて、実際やってみると、です。まず、ひとの多い時間帯は、人目もあり、無理だと
分かりました。本来走るべきところでない場所で堂々と練習する度胸はありません。な
ら、早朝はどうか。何回か試みてみました。大体、4時10分ごろからスタート。少し薄
暗いけどアーケード内は明かりがついて走るには問題ありません。しかし、少ないなが
ら人影があります。ほぼ、全員、酔っぱらいです。夜の街はまだ終わっていないのです
。おとなしい人ばかりではありません。応援してくれる人はまだいいほうで、怒鳴った
り、こちらに向かってきたり、競争しようとする人までいます。気弱な自分は恐怖さえ
感じます。さらに、早起きの商店街の人に「足音がうるさい。何時だと思ってるんだ。
よそでやれ!」と怒られたこともありました。そんなわけで、アーケードランはやめて
しまいました。
さて、職場が変わり、通勤に時間を取られるようになってから、以前にも増して朝ラ
ンの重要性が増しました。雨とか、寒さを言い訳にできなくなり、久々に早朝恐る恐る
アーケードで走ってみました。すると、依然と大きく違う点に気付きました。そう、警
察官の巡回です。小倉、黒崎は治安の悪さ、事件の多さから全国から警察官が派遣され
、一晩中かなりのお巡りさんが巡回してくれています。いまや、最も安心して飲める街
なのです。酔っ払いが絡んでくることもありません。足音に関しては、実業団のプロの
走り方を参考に少しでもソフトに着地するように心がけています。実業団の選手は、商
店街で走ってもほとんど足音が聞こえません。忍者のようです。足音を意識することが
ランフォームの改善につながるかもしれません。いいじゃん、アーケードラン!
そういうわけで、朝は最近、アーケードを利用しています。でもまたいつか、商店街
の人に見つかって怒られるかも..?まあ、その時は謝ればいいか。
by
まきちゃん