ストロボライト

ストロボライト

シメシメと潜んでる

2006-12-31 03:11:45 | Weblog
行く事があれば止まる事もあります、待つ事があれば来ない事もあります。

でも、どうあがいても明日の今頃はもうそこまで確実にやって来て、それがいつもどうりだけどたまたま新年です。

新年という意識は確実あります。

やり残した事はあります。毎年、年の瀬には全てが満足いったと納得できた年なんてありません。今年だってそうです。
でも良い年だったと思える年もあります。

今年は未だ自己整理できてないのでわからないけど、去年の今頃より良い意味でも悪い意味でもいろいろな事が良く見えて来ています。それと平行して見落としているものもいくつもいくつもあるんじゃないかと思います。僕は見落としたものがわかれば最終的に見落とした訳じゃないと考えるから見落としたものは未だわかりません。

来年は僕にとってまた何度目かの環境変化の年です。何かに出会える年になる気がします。



行く事があれば止まる事もあります、待つ事があれば来ない事もあります。

確実に進む時間を少しだけ無駄にして大切にしていこうと思います。

行く年来る年、行く時来る時。何かいいね。



ではでは、良いお年ヲ

ヒーロー見参

2006-12-30 02:07:14 | Weblog
3日前位に織田信成がテレビで軽く紹介されていて、泣き顔見て思わず爆笑してしまった。失敬失敬。

女子フィギュア日本グランプリは世界最高峰のレベルらしい。世界レベル知らないから比べようががないけどフィギュアって楽しいね。僕ミーハー。

それにしても女子フィギュアの中野が蒼井優に見えて仕方なかった。きっとそう思う人は何人かいたんではないかな。


今テレビでピンポンがやってる。何故かまた中古CD屋から帰ってきたらやってた。あらー不思議。あらー偶然。

今年の合宿のとき友人に「卓球が一番性格が現れる球技だ」みたいな事冗談で言ったけどピンポン見ると冗談じゃないような感じがする。

んじゃそろそろ良い場所なんで。また。

カミナリドッカン

2006-12-27 03:06:03 | Weblog
今年最後の雨が熊谷地方ではもう止んだみたい。天気予報では今年最後みたい。さっきまで大粒の雨に夜空を一瞬明るくさせるばかデカイ音の雷が降っていたのに、今じゃうっすら雲の合間にうっすら星がぼんやり見えてる。
何だか不思議だね、さっきまでの大粒雨と雷が。

雷はそんな嫌いじゃなくてむしろ好きなんだ。

雷がとても綺麗というか神秘的というか非現実的な感じがしてとても好きだな。
去年の夏に友達の家に行く前に雨が降りだして雷もなっていて、どうせにわか雨だと思ったから家で待機してたんだ。雷がどんなもんか見たくてその日はいつも占めてるカーテンを開けて部屋を暗くしてUAをかけながら外を眺めていたんだ。
本当に外は凄かった。今まで持っていた雷のイメージをどっかに忘れてしまうぐらい雷に見入ってしまってたよ。
夜の暗さと街灯と雨しかない外を一瞬で明るくしてしまうなんてね、しかもあの下に落ちていく雷が本当に綺麗な姿だった。

それにフジロックのFATBOYの時も大分雷で楽しんだしね。




まぁ実際自分の目の前に雷ドッカンしたら腰抜かすんだろうね。

それでも雷は日常的じゃないから好きだな。

週刊週間習慣

2006-12-24 01:25:30 | Weblog
一週間毎日が何かとやることがあった。

頭の痛い中バイトをして、スキーに行き、授業が終わり、iLLのライブを楽しみ、展示会関係の事で話し合い、実家の柚を梯に乗って取って、サークルの総会、納会があった。

充実してた訳じゃない、もしかしたら充実というものかもしれないけど。この一週間で何冊か本を読んで、CDを何枚か聴いていて、よくある一週間より何かをしていてそれなりに毎日楽しさはあったけど何かあー充実したとすっきりいかない。

でも毎日何かとやっていた自分があったと思うと不思議な気持ちだ。

目立つものばかり棚に挙げて暮らすのもまたよしなんだろうけど、何も無い日何てのはねーと思うからね。

何もねー1日だったなんて意識したくねーな。


そうそう明日はイヴ、電子ちゃんへ

「電気を大切に…」

っを最近聞けないのは何じゃらほい?

個と場

2006-12-17 01:43:23 | Weblog
僕の好きな言葉を僕の口から出したらきっといつか君の耳に入り僕の好きな言葉は、もしかしたら君の好きな言葉になったり、君を喜ばせる言葉になったり、笑わせる言葉、感動させる言葉、嫌いな言葉、悩ませる言葉、苛立せる言葉、気にも留めない言葉、忘れる言葉…僕から出した言葉もきっと僕だけのものじゃなくなるんだ。勿論僕が嫌いな言葉を出したときも同じだ。

確かに僕の言葉は僕の言葉だけど個人的所有物…所有語?じゃなくてきっとどんな受け止め方であれ君のモノにもなるのではないかな?

言葉というものは単純なんだけどなにより難しい自己表現であり何より簡単な自己表現なんじゃないかなとか思ったりする。だからこそ本当に面白いコミュニケーションを取る一つの手段として僕らの日常に言葉ってものが切っても切り離せない大事な存在なんじゃないかなとか思ったりする。

言葉はいろいろな形で何処かへ繋がる。喋るだけが言葉じゃないし会って話すだけでもないと僕は思ってたりする。

ここで文章…人によっては言葉になるかな?こういう形にしてここで出してるけど僕はいい加減な奴だから責任を持って言葉選びしながら口を開けはしないし、一々君のモノなったなムフフ…何て思いながら暮らす気力も几帳面ぷりも勇気もないけどね。

言葉の力は良いも悪いも大きな。本当に。


全く関係ないけど…全くってことはねーけど以前から気になってた浅野いにお著の漫画『素晴らしい世界』が楽しかった。
絵付きの言葉はイメージを簡単に作ってくれるけど、わかりやすいからそれもたまには良いね。

少し脱線したが実に言葉は面白い。こう、ここみたいなクソだけど何だかんだで利用してる場所でもまだまだ言葉を出したがってる。

言葉は尽きるものじゃないからね、でも?だからこそ?今日はここまででいーや。

朝早いし寝よ。

うっかり

2006-12-13 01:38:30 | Weblog
今日学校に行くとき下に降りたらガス会社の人がいて、
『さむいねー、これはうっかりしてると雪降るよ』

と話し掛けてきた。

僕がその人が…誰がうっかりしたら雪を降らせるんだろうか。天気がうっかりしてたらという事なのかな。

うっかりしてたら雪が降るかはわからないが、

うっかり過ぎていくものをちゃんと見ていこう。

そしてうっかり寝てしまった寝起きに雪が降れば最高だよ。

なんぞや

2006-12-10 03:10:33 | Weblog
『生きる事は勉強』とよくいろいろな人が言う。

角度によって映るものも感じる事も喜びや苦しみや不安や期待、怒り、快楽…様々な事は違うものへと変わっていったり別の顔をする、と僕は思っていてそれが当たり前のような気がする。

どこか昔では気付かなかったりワンパターンだったり知らんぷりしていたこともある。勿論今だってない訳ではない。

勉強とはなんぞや?

わからないだけに知識を入れことある不安から逃れくだらない優越感に浸っているのかもしれない。
でもそれが寂しかったりするときも浸り過ぎてるときもある。


『勉強しろ』

とても単純で難しい言葉。

だから僕は勉強をする。

不安やくだらない優越感より素晴らしいものに出会えるように。

砂漠

2006-12-08 03:08:33 | Weblog
今砂漠はどんどん拡がっていってるんだっけ?

きっと砂漠は雨を求めにどんどん進んでいるんじゃないかな?

でも雨には会えない。

とても悲しい事だよね。

求めてるものとは裏腹に求めるものは遠くに行って後戻りできないって。何だか悲しい事だよ。

もしも雨と会えたら姿を変えてしまうんだよね?


写真や映像や空想じゃなくて砂漠にいつか行ってみたいな。

デジアナ

2006-12-05 02:46:13 | Weblog
『2011年からデジアナに変わります。』みたいなCMがあったね。まるでデジタルアナログを縮めたみたいですね。どっちだよって思うね。どっちだろうと前田有紀は可愛いからえーじゃんってね。まぁどーでもえーじゃんってね。




僕が寺で育ってきたから言ってるんじゃなくてマジでアホなんじゃねーの?と先程TVを見てたら、



パソコン…インターネット…デジタルで墓参りって。マウスで墓に水をかけて、マウスで花を沿えて、ワンクリックで般若信行。

アホだろ。

どー思います?デジタル墓参り。




きっとこれからの世の中もっともっとデジタル化が進んでいくのでしょう、きっとこれまでもこれからの僕も多かれ少なかれデジタル無しでは暮らすのは不可能です、そりゃぁいろいろと利用させて頂きデジタル不可欠な日常だってのもわかってます。今だってこうしてここに書き込んで普段会ったりしてない人にでも僕が言いたい事聞いてもらってる訳だしね。だからデジタルの力は凄いとは思うしテンキューって感じです。テンキューテンキューってね。



ただなんでもかんでもデジタルになっていく世の中が僕はとても虚しく悲しく感じてしまいます。



最近お気に入りのBad Stuff 『デジタルタジタジ』の1001ラップを聴きながら眠りに入ります。
んじゃ…

脳内散歩

2006-12-04 01:44:27 | Weblog
本当余裕がない生活になっている。

きっと他の人から見れば余裕が有り余っているような生活になっている。

余裕がないとここで言えてるから余裕があるんじゃないかと…自分に言い聞かせてみたりする。
逆にたんにここでそう言って余分がない振りをしたいのかもしれない…わからない。


今は余分な余裕しか持ち合わせていないんだ。
きっと。

面白い程頭ではそこら中をぷらぷら歩いている。今日は何処にいて、昨日は彼処にいて、明日は途方にいて。

いろいろな距離の取り方が今は下手くそなんだな。下手くそなんだよ。