goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこーきだいすきおやじのブログ

風景、星空、航空機などの写真を掲載しています。

PC-7&Breitling Super Constellation~スイス空軍100周年のエアショー AIR14 DAY2~

2018年02月08日 | えあしょー
スイス空軍のPC-7Teamとブライトリングのスーパーコンステレーションによるフォーメーションフライト。

PC-7Teamが先に離陸。
なんか空の色が!!未だにフレッチェトリコローリのスモークが残っています。



後を追うようにスーパーコンステレーションも離陸。


さすがに大型機とはタイトなフォーメーションは組めませんね!




タクシーバックするコンステレーションの1Rドアから写真を撮られています。


この後はPC-7Teamのフライトでしたがフレッチェトリコローリのスモークで空が真っ白で写真にならなかったのでスルーします!

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 DAY2~Frecce tricolori~

2018年02月07日 | えあしょー
フレッチェ・トリコローリはMB-339PANという機体を使用したイタリア空軍のアクロチーム。
この日は風が無く滑走路上でエンジンランナップと同時にスモークチェックした事によりフライト中は辺り一面かすんでしまい写真を撮ってはみたものの見れたものではありませんでしたので、これ位しか掲載出来る物が有りませんでした。


耐Gスーツを着けているからおわかりとは思いますが左側がパイロットで、イケメンですね?






まあヘルメットをかぶってバイザー下ろしていれば誰でも格好良く見えますが(笑)


ある程度高度が上がればスモークの影響もあまり受けませんし上手く煙の隙間で撮れた物が下の写真です。


なんじゃこの飛び方は!どうやって操縦してるんだろう?










トリコローリカラーのスモークをひきながらゆっくりと会場正面を通過。


フライトお疲れ様でした。


こちらはファンサービス。


で、こちらはチームでの記念撮影。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 DAY2~BREITLING JET TEAM~

2018年02月06日 | えあしょー
ジェット機を使った民間では最大のアクロチームのブライトリング・ジェット・チームで機種はL-39Cアルバトロスを使用しています。
ただしあまり興味ないかな?なんて事もあり撮った枚数少なかったです。




















丁度パイロットの顔辺りが光っちゃいました。



スイス空軍100周年のエアショー AIR14 DAY2~EF-2000Typoon~

2018年02月05日 | えあしょー
イギリス空軍のユーロファーターEF-2000タイフーンFGR4のデモフライトで前日は渋滞に巻き込まれ基地到着が遅れて見る事が出来なかったためこの日のワンチャンスしかありませんでした。

デモフライトのためRW05へ向けてタキシングするタイフーン。


ハイレートクライムで離陸。


ピッチアップにより機体上面から出るベイパー。


上昇後ループに入るタイフーン。


ギアダウンしてバレルロールするタイフーン。




機体下面が良く見えるショット。


ABを使用して急旋回に入ると機体上面に大量のベイパーが発生した。




機体上面を見せながら会場前を通過。


軽くバンクをとって通過。


デモを終えてランディングしたタイフーン。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 DAY2~SUPER PUMA DISPLAY TEAM~

2018年02月04日 | えあしょー
スイス空軍のAS332スーパー・ピューマを使用したディスプレイ・チームで前日はチームの特別塗装機を使用していましたが二日目はノーマル塗装の機体でした。

デカい割には機動性の良い機体です。