goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資で人生を楽しむ方法

大きく儲けるのは諦め、株で細々と運用してじわっと人生を豊かにする投資方法を模索する

城南信用金庫に出資したいと申し出たら

2011-06-23 01:06:07 | Weblog

配当利回りが6%と高いものだから、支店の窓口で出資したいと申し出たら、どうも一見さんはお断りのようだ。取引を長年続けて良好な関係を築いて初めて出資してくださいということになるらしい。

しょうがないから、ペイオフで救われた、日本振興銀行の預金があったので、それを使って口座開設。懸賞付き定期を作成し、さらに定期積み金をすることにした。いずれも利回りはないに等しい。

そうはいっても、前者は懸賞に当たる可能性もあり、もしかすると利回りは多少高くなるかもしれない。また後者も5年物で100万円以上になる積み金であれば毎年1回優待商品ならぬリンゴやトマト・オレンジ・ネーブル・梅干・漬物などから選べる名産品が届けられる。

城南信用金庫が破たんするリスクは低いと思うが、一応念のため10百万円の範囲で積み金と定期の残高を増やそうと考えている。毎月のように名産品が受け取れるようにして楽しもうというわけだ。6月に5年物積み金を始めれば翌年から毎年5月に名産品が合計5回届く。

http://www.jsbank.co.jp/service/azukeru/index.html (城南信金のHP)

それと城南への早期出資がダメなら、信金中金(8421)の出資証券を買う手もある。これも利回りは4%ほどあって、1株でオリジナルグッズ、3株以上あれば全国特産品が送られてくる。価格は14万8千円と歴史的な最安値水準にある。つぶれることはないが、もっと下がるというリスクはある。

この間から購入を迷っているのだが、チェックの度じりじり値を下げているので、少し様子を見るかというところ。


最新の画像もっと見る