goo blog サービス終了のお知らせ 

日々草

近況はTwitter(@nakawatch)で
ななさん2023.1.26永眠

冬の幸せ

2006-12-19 15:03:59 | 


昨日の明けがたななが枕許でごそごそしているので、もしやと思い掛け布団の肩口をそっと持ち上げてやると

キタ!

昨夜は私がベッドに入ってしばらくするとやってきた。
枕の横で丸くなってしまったのでそのまま眠ったが、今朝目が醒めると布団のなかに

イタ!!

普段は触られ嫌いのななだが私の腕枕で同衾中は別らしく、撫でても鼻キスしても抱き締めてもにこにこしている。かわいすぎ。

もう「冬は寒いから苦手」なんていいません。
冬最高。
一年中冬でも可。

ぬくいグッズ

2006-12-03 21:43:06 | 


実家の母がななにと買ってくれた動物用マット。電気いらずで、座っているだけでじんわりとあたたかくなる代物だ。
踏むとわしゃわしゃ音がするためか最初はまったく使ってくれなかったが、最近ようやくスグレモノであることを理解したらしい。
使う気にならないのなら私のものにしようと目論んでいたのにあてがはずれてしまった。



それにしてもなにこれ。白いの。ふわふわしてるの。

猫血便する

2006-11-24 18:46:19 | 


今日は昼から「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」に行く予定だった。

装備を整えていると猫が横を通り過ぎる。
みると尻の穴が汚れているので、ちょいとティッシュペーパーで押さえてやると、赤い。
慌てて猫のトイレを覗くと血便。しかも下痢。
またもや予定変更。家で経過をみてもいいような気はしたが、心配なものは心配だ。
タクシーで動物病院へ向かう。

行きつけの動物病院はわりと大きなところで医師は7名勤務している。
今日診てくれたのはたぶんいちばんの若手だ。
確かワクチン接種のとき失敗して薬をこぼしたのは彼だったはずだ。もういいけど。
鮮血で粘液状だったことを告げると、大腸の粘膜が傷ついて出血した可能性大とのこと。
そういえば一緒にでっかい毛玉が出ていた。そのせいか。
下痢については食事を変えたか、ストレスになるようなことはなかったか問われる。
食事は変わっていない。なにかあっただろうか。
最近外に出ることが多いし、家にいても家事をしているか読書をしているかテレビをみているかPCの前に座っているかだ。
構ってもらえないことは猫にとってストレスになるのか!?

「とりあえず」整腸剤を処方される(「とりあえず」飲ませず様子をみるけれど)。

帰宅後は食事もとり、水も飲み、具合が悪いようにはみえなかった。
病院でも驚くような力で私の保定に抵抗していたし(医師苦笑)。

先程、猫の気の済むまで甘えていただいた。ちゅうちゅう吸われた手が痒し。