今日は午前中は自力で買い物へ。
隣の部屋の女の子Jadeに場所を聞いて、歩いて行ってみたら、寮から20分くらいで着くことが判明。
帰りが上り坂なので、荷物が多いと辛いけど、大抵のものが手に入ることが分かった。
何とかやっていけるかな~。
・・・というか私の場合、英語とか外国とか以前の問題かも。
カナダドル→円への換算もちゃんとできてるのか謎だけど、一人暮らしの経験がないので、そもそも何をどれくらい買ったらいいのか、高いのか安いのかも分からない!
こっちの物価は多分かなり安い気がするんだけど・・・あってるのかな;;
野菜はどれくらい買ったらいいのですか?(涙
ていうか、何においても商品が大きい&多いんですけど;
やっぱり冷凍食品に頼るべきなのか?
食堂に頼るべきなのか?
午後は英語学校のオリエンテーションへ。
説明を聞いていて、大学入学するにはTOEFLを取るより、英語学校にきちんと通って、カリキュラムを修了させたほうがいいなあと実感しましたが。
少なくともやっぱり一年かかるよ!
大学入学するなら一年以上かかっちゃうよ!
まあ英語学校を最後まで修了しておけば、大学入学資格は後々まで有効らしいですが。
英語学校に通ってみないことには、どうなるか分からないですね。
不安だらけだけど、今日は良く晴れて、ナナイモの町だけじゃなく、海とその向こう、本土のカナディアン・ロッキーと、そこに積もる雪まで見ることができて、それを眺めていると「まあなんとかなるか」って思ったり。
あ、マラスピナではかなりいい景色が見られますよ。
私の寮の部屋も海側に窓があるので、めっちゃナイス・ビューです☆
あぁ~あとインターネットが繋がれば!!!
夕食はご飯を炊いてみたり、味噌汁を作ってみたり、日本茶を入れてみたりしました。
寮の子に不思議な目で見られてた気もするけど、まあ(笑
料理初心者ですが、これくらいなら何とかなった!
ちょっと芯が残ったご飯でしたが、シチュー鍋で作ったものだからしゃーないかな。
あ~圧力鍋が欲しい!
うちの家には炊飯器はありません。圧力鍋派。
絶対圧力鍋が美味しいって!!
寮にシドニー(綴りが分かんないや)っていう同い年の男の子がいて、いろいろと世話を焼いてくれて、めっちゃ親切にしてくれます。
その子がご飯を食べながら日本映画を見ていたので(英語字幕ね)、「日本が好きなの?」って聞いたら、「日本の文化や人々に興味がある」そう。
思わず日本の話題で盛り上がった!
「大阪はどんな街?」って聞かれたので、思わず熱くなってしまった(笑
ちょうど江戸時代の映画だったので、「江戸時代には『天下の台所』って呼ばれてたのよ。食べ物が美味しいのよ!」と、つたない英語で一生懸命解説。
あと話の成り行きで何故か「温故知新」について説明したり(笑
映画の舞台が幕末で、サムライが刀が鉄砲がっていう話だったからかな?
上手く話せないこともあったけど、やっぱり話していて純粋に楽しかった。
隣の部屋の女の子Jadeに場所を聞いて、歩いて行ってみたら、寮から20分くらいで着くことが判明。
帰りが上り坂なので、荷物が多いと辛いけど、大抵のものが手に入ることが分かった。
何とかやっていけるかな~。
・・・というか私の場合、英語とか外国とか以前の問題かも。
カナダドル→円への換算もちゃんとできてるのか謎だけど、一人暮らしの経験がないので、そもそも何をどれくらい買ったらいいのか、高いのか安いのかも分からない!
こっちの物価は多分かなり安い気がするんだけど・・・あってるのかな;;
野菜はどれくらい買ったらいいのですか?(涙
ていうか、何においても商品が大きい&多いんですけど;
やっぱり冷凍食品に頼るべきなのか?
食堂に頼るべきなのか?
午後は英語学校のオリエンテーションへ。
説明を聞いていて、大学入学するにはTOEFLを取るより、英語学校にきちんと通って、カリキュラムを修了させたほうがいいなあと実感しましたが。
少なくともやっぱり一年かかるよ!
大学入学するなら一年以上かかっちゃうよ!
まあ英語学校を最後まで修了しておけば、大学入学資格は後々まで有効らしいですが。
英語学校に通ってみないことには、どうなるか分からないですね。
不安だらけだけど、今日は良く晴れて、ナナイモの町だけじゃなく、海とその向こう、本土のカナディアン・ロッキーと、そこに積もる雪まで見ることができて、それを眺めていると「まあなんとかなるか」って思ったり。
あ、マラスピナではかなりいい景色が見られますよ。
私の寮の部屋も海側に窓があるので、めっちゃナイス・ビューです☆
あぁ~あとインターネットが繋がれば!!!
夕食はご飯を炊いてみたり、味噌汁を作ってみたり、日本茶を入れてみたりしました。
寮の子に不思議な目で見られてた気もするけど、まあ(笑
料理初心者ですが、これくらいなら何とかなった!
ちょっと芯が残ったご飯でしたが、シチュー鍋で作ったものだからしゃーないかな。
あ~圧力鍋が欲しい!
うちの家には炊飯器はありません。圧力鍋派。
絶対圧力鍋が美味しいって!!
寮にシドニー(綴りが分かんないや)っていう同い年の男の子がいて、いろいろと世話を焼いてくれて、めっちゃ親切にしてくれます。
その子がご飯を食べながら日本映画を見ていたので(英語字幕ね)、「日本が好きなの?」って聞いたら、「日本の文化や人々に興味がある」そう。
思わず日本の話題で盛り上がった!
「大阪はどんな街?」って聞かれたので、思わず熱くなってしまった(笑
ちょうど江戸時代の映画だったので、「江戸時代には『天下の台所』って呼ばれてたのよ。食べ物が美味しいのよ!」と、つたない英語で一生懸命解説。
あと話の成り行きで何故か「温故知新」について説明したり(笑
映画の舞台が幕末で、サムライが刀が鉄砲がっていう話だったからかな?
上手く話せないこともあったけど、やっぱり話していて純粋に楽しかった。