goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是好日

stop-the-clocks_21

やること設定

2011-02-11 22:44:25 | Weblog
何故か、ここ2、3日懐かしき「ゲキテイ」が頭から離れないナナコですこんばんは。

最近、何かもんもんとしていましたが(下の記事とかで)、いろいろ友人知人に聞いたりして、とりあえず日本語教師資格と秘書検定の勉強を始めてみることにしました。
試験自体を受けることはないかもですが(と予防線を張っておく)、勉強したらタメになる&興味そそられる感じの内容なので。

あと、3月には遊ぶ予定もいくつか入ったので、いろいろ充実していきそうです★たぶん。

心残りは、3月と5月の友人の結婚式にすごく出たいのに出られないことだけ。




そうそう、先日、京都国立博物館の書道系の展覧会行きました。
すっごい堪能しました~~
京博めっちゃいいもの持ってんな!
大学の同専攻のお友達とかに超おススメです!!!

もやもや ざわざわ うずうず

2011-02-02 15:01:48 | Weblog
「なゝこ」(ななこ)っていう焼酎があって、一度飲んでみたいのです。
一本一万円なので手は出せず、置いているお店に行ったこともない。
だれかプレゼントしてくれないかなあ。
しかも、私の大好きな芋焼酎なのです。


最近は仕事で延々と所蔵品の画像処理をしつつ、
オフでは本を読んだり、映画を見たり、旅行の幹事をしたり。
アジアカップも全部見たし、「相棒」もこの間ついに全部(土曜ワイド劇場時代から、シーズン9までの放送分と映画)見終わったし、週に何度か走ってるし、ほんと時間がある。

くたくたになるまで働いたり、勉強したりしないと、どうにも怠けている気がするのは、もう性分でしょうか。

趣味でもいいから。何かないかなあ。
ううん、趣味ならイロイロあるんだった。

けど、単に楽しみたいだけじゃなくて・・・“打ち込みたい”って感じだなあ。
そうそう、何かに打ち込みたいなあ。

何かの勉強するか、習い事するか。
何か考えよう。でないと私の場合、人間がダメになる気がする。

年始のご挨拶と、メモメモ

2011-01-05 17:46:47 | Weblog
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。

とても寒い年末年始でしたね。
昨日からお仕事ですが、京都は雪もちらほら。

でも、仕事は最近、南の島気分です。
奄美大島や徳之島、沖永良部島、与論島など、南の島々の郷土のおもちゃや民芸品の資料を、せっせとデータにしています。
特に目を引くのが毬。唐毬、糸毬、とても美しいです。

与論島とか、こんなん↓ 行きたい!!




さて、お店の記事を書くと言っていましたが、なんかいろいろ行きすぎてて;
この2ヶ月ほど、本当によく人と会いました。
お財布は寂しくなりましたが、心はホクホクです★

遡ると、

1月3日 高校1年5組の女子会 in茨木 幹事
12月30日 高校3年4組の同窓会 in梅田 幹事
12月18日、19日 高校へ行って、同級生の講演を聞く。先生にも挨拶。翌日は講演した子とお茶。
12月10日 大学の友達と、卒業式以来の再会 in梅田 モンスーンカフェ
12月8日 仕事帰りに弟と待ち合わせて、ラーメン in京都 がっつん
12月7日 高校の友達と、卒業以来の再会 in桂
12月5日 大学の日ア専攻のメンバーで同窓会 in京都 むげん
12月3日 中学校の友達と、久々にご飯 in京都 伊右衛門カフェ
11月30日 大学の古美術研究サークルのメンバーで飲み in大阪  椎茸が絶品 幹事
11月26日 両親と絶品フランス料理 in京都 オステリア・バスティーユ
11月21日、22日 大学の友達&後輩とご飯in難波、その後カラオケ&お泊まりin奈良。翌日は大学に行って先生に挨拶。

めっちゃ遊んだわー。
リンクがあるお店は、どこもオススメです。

私には、楽しい思い出がたくさんあって、大好きな人がたくさんいて、だがらいつも笑顔でいられるし、頑張れる。
年末からは幹事もしたけど、集まりに来てくれた人にも、そんな風に元気になってもらえたかな。

次は来週に高校ソフト部で集まります。
楽しみです。

お仕事と、お引っ越しと、お人形と

2010-12-09 12:39:57 | Weblog
職場が引っ越しをしました。

ブンパクは、リニューアルのため、今週から来年七月まで閉館します。

今は本館の隣、別館と呼ばれる、旧日本銀行京都支店の、レトロな洋館の中で働いています。

こんな感じのところ↓

 

ここに机を並べて、50人弱くらいで仕事しています。

さながら銀行のようです。(元々銀行だけど)

重要文化財に指定されていて、そんな中で働けるのは楽しいし、雰囲気は素敵ですが、かなり暗くて寒いです。
(奈良女の記念館↓も重文指定の洋風建築ですが、空間がもっと広くて、天井が高いと思って頂けると、想像しやすいかも。)




目に気を付けて、しっかり防寒して、仕事頑張ります☆

ここ一週間ほどは、主に人形のデータベース作っています。
人形だけで一万二千点くらいあるので、結構時間がかかっています。

ブンパクでは「吉川観方コレクション」という古人形コレクションを管理しています。
日本画家で風俗研究家の吉川観方さんが集めたコレクションで、人形の他にも、武具や簪などの風俗資料があります。
生涯をかけて集められたそうで、(他の館や協会にも観方さんのコレクションがあるので)ものすごい数に圧倒されます!

可愛いものから、怖いもの・グロいもの、ときどき卑猥なもの、人、動物、建物、紙製、土製、木製、
いろんなお人形を眺めながらざくざくデジタル化しています。


ちなみに、ブンパクは映画資料でも有名なようです。
古い日本映画とか、フィルムや脚本・台本、その他関連資料がめっちゃいっぱいあるらしく、保管庫もすごいです。
フィルムは室温5℃、湿度70%だったかの密室で保存されるそうな。

仕事場やお仕事はこんな感じで、少し様子が分かってきました。
前職に比べて時間があって、ここ最近友達とご飯に行くことが多かったので、次の記事でお店の記録・紹介します。


《映画ログ》途中経過
ちまちまやっていると300越えました!
そろそろ見た作品を思い出すのが難しくなってきましたが、ちまちま増やしていきます。

ナイトスクープネタ

2010-11-30 13:26:34 | Weblog
「一度やってみたいこと」が、いくつかあります。


1,ティッシュの箱を新しくおろして、空っぽになるまで、一枚一枚出してみたい!

 → もったいない。やった後に、床に散らばっているティッシュを、集めてたたんで使うことを考えると、面倒でできない。
   類似例として、新しい歯磨き粉のチューブを全部出してみたい!という願望もある。

2.DVDレンタル店で、今までに観た作品を全部、棚から引き抜いて、どれくらいの量になるか観てみたい!

 → お店を貸し切りにしたらできるかな?お金か、お店側にメリットがないと、たぶんできない。テレビの企画でもないとできない。「ナイトスクープ」行き?

3.空き缶を溜めておいて(ステイオンタブ式)、タブをフック代わりにして、一本の木にたくさん飾り付ける。

 → よほどのノリがないとできない。自分の家とか、大学の構内とかでやらない限り、単なる迷惑行為。
   色味を考えて飾り付ければ、結構カラフルな、クリスマスツリーもどきになりそうやねんけどなぁ。


あほらしいけど、一度やってみたくて仕方ないことっとありません?


上記2.の欲求を少しでも満たそうと、DVD版の本棚を作ってみました。

マイDVD棚

今までに観た映画を、思いつく限り入れていこうと思います。
一体、何本になるかな?
楽しみ☆(数が知りたいだけ…)

年末までのご予定をお知らせください。

2010-11-19 13:15:22 | Weblog
明日から、四連休です!!
こんなに休めるの、すんごい久しぶり☆

少し前までものすご働いていたのが嘘みたいに、今のお仕事は時間通りにきっちり始まって、きっちり終わります。
土日も完全お休み。

めっちゃ楽です☆

転職のお知らせで、何人かに少し心配されましたが、身も心も健康だしご安心ください。
前の仕事はやりがいもあったし、職場の人間関係は本当に恵まれていました。
辞めたのは個人的な都合なので、会社が悪いんでもないです。


さて、この間大学のお友達が結婚し、久々に大学時代のお友達と会いました。
ものすごく楽しかった!!
それを発端に、今度また集まろうってなってて、専攻のお友達同士と、サークルのお友達同士の飲み会が開かれます。
土日休みなので、今度こそ参加できます☆

いよいよ年末も近づき、忘年会シーズンですね。
みんな関西に帰ってくるかな?
高校のお友達や、部活の戦友達とも会いたいなあ。
暇だし、幹事して、色々企画しちゃおうかな。

感性の法則

2010-09-26 11:00:15 | Weblog
すっかり涼しくなりましたね。一気に。
みなさん季節の変わり目ですが、お元気でお過ごしですか?

テンプレートもしゃくやくにしてみました。
2年前と同じやつです。

秋は肌寒くなってきてさみしいので嫌い~と、一緒に働いている同僚が言っています。
特に夕方、暮れてくる頃が一番嫌なんだそうです。

確かに人恋しくなる季節ですが、私は秋、好きです。
さみしさもまた味わいというか…感受性が豊かになる季節だと思うんです。
何か言いたそうな風を頬に受け、木々が色づいていく様を見、移りゆく季節を感じて、いろいろ考えてしまいます。
自分が生まれた季節でもありますし。

9月は全然休めなかったけど、10月は美術館とかに行ったり、読書したり、芸術の秋らしく感性を磨く過ごし方をしたいなあ。
車もあるから、どこかへも出かけたいし。

仕事でも感性は磨けると思うんですが、ゆったりした気持ちになれないので、その感性を磨くことで自分の人生が豊かになっている実感がないです。
うちの仕事は結構な長時間労働だと思う…のでなおさらかなあ。

例えば、体を鍛えるのって、負荷をかけて運動して、その後休養をとる間に筋肉ができあがりますよね。
今は休養をとらずに走り続けている感じです。

仕事ってそういうものなのかもしれないですけど、もうちょっとゆったりした気持ちで物事に向き合いたいな、と思うのはダメでしょうか?

曲がってくれ、俺のハチロク!!

2010-09-15 14:47:51 | Weblog
13連勤の7日目です。こんにちは!

さすがに集中力が途切れてきたので、先輩の外出中を狙って更新。

弟が車を買いました!うらやましいぜ。
と思っていたら、ガソリン代さえ出せば自由に乗っていいってさ。
やった~~気前のよい弟君だわ。

弟とお休みはほとんどかぶらないので(向こうは土日休み、私は平日休み)、お休みの日はこれからアシがある!!
嬉しい~。買い物とかプチ旅行とか行きたい!!

そうそう、ひょんなことから仕事の関係で、最近「頭文字D」を読んで、はまってしまっているのです。
走り屋とか、車とか、自分で運転する前だったら絶対はまってなかった題材なんだけど、今読むと面白い!!

最近ちょっと久しぶりにミッションを運転してみたくて仕方がないのでした。
(弟の買った車はもちろんオートマ)

夏がくれば思い出す

2010-08-18 14:05:02 | Weblog
小学2年生の夏に尾瀬にいったなあ…
そして夏休みの自由研究の材料にして、優秀作品かなんかに選ばれたなあ。
懐かしき過去の栄光。

こんにちは!ナナコです。


お久しぶりです~みなさんお元気ですか?
夏を楽しんでおられますか?

私は…お盆も出勤しています。
改めて過去1年分の数少ない記事を読みなおしてみると…ほんまに仕事のことしか書いてねーナ…。

ブログ書く前にMixiをちょう久しぶりにのぞいたら、いろいろ変っていてよくわからなかった。
最近はニュースも見ていない…
毎年行ってる甲子園も今年は行ってない…どころかテレビ観戦もしてない。
ブログも更新のための更新…

お仕事もいいけど、プライベートももっと楽しめる人にならなきゃね★
というわけで明日から名古屋です~。
かなちゃん、のんちゃん、よろしくね~★★

※写真は社内報用に撮ってもらったのに使えないと返品されたものです(笑)
 元気そうでしょ?