たつ部屋

~Diary&Favorite~

Honey Moon ~カンクン編②~

2009-01-29 01:32:25 | 結婚
続いてはメキシコの大地に残るマヤの古代遺跡で世界遺産にも登録されているチチェン・イツァ
カンクンからは日帰りでツアーが組まれています

エル・カスティージョ (El Castillo)

以前は昇れたそうですが、危険防止のために今は上がれなくなってました
ピラミッドの4つの面は太陽暦の365日を表すように建てられていて、各面91段の階段がありました
91×4=364で神殿に上がる1段を足して365になるそうです
また、年に2度(春分・秋分の日)階段の側面に光の影が映し出され、ククルカンと呼ばれる蛇の姿の神が現れることが明らかになったそうで、マヤの人々の天文学・建築学の知識のすごさが分かる瞬間のようです


遺跡内にメキシコの人たちの露店が並び、様々な芸術品が売られてました
みんな器用ですね・・・


イグアナもいっぱいいました

この日は気温も上がり、内陸ならではの暑さにやられました
しかしながら、他にも球技場やセノーテ・天文台などがあり、ガイドさんの話を聞いてるだけでマヤが高度な文化を持った文明であることが分かり勉強になりました

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっっ (fuka)
2009-01-31 10:03:58
羨ましい限りですね!!!

テレビで山本太郎がまさに写真の所にいってましたよ!!
私もいつかは訪れたい所の一つです。

昔の人の知恵って凄いですよね、季節によって日の傾き方などから計算して階段の設計をしたのですから。神秘的で好きだけど・・・イグアナはちょっと・・・・。
Unknown (たっくん)
2009-02-04 03:14:23
まさかピラミッドに興味があるとは
渋いっすね
今度撮った写真見せますね

コメントを投稿