今日は友達と明日香村の石舞台までサイクリングに行ってきました。
トラックに幅寄せされて危ないシーンもありましたが楽しく行ってきました。
田んぼの中の道や川沿いの自転車道を走るのはめっちゃ爽快で思わずニヤニヤしてしまいます。(笑)
全走行距離82kmでした。(^^)v
3人で僕の自宅前を出発。途中で1人合流。
石舞台の中。車1台分ぐらいのスペースです。
石舞台の天井。うまいこと石を積んだな . . . 本文を読む
12月1日、奈良の斑鳩の郷をサイクリングしてきました。(写真は竜田川の紅葉)
凄く良いお天気で法隆寺の前は大渋滞。
でも自転車は車の横をすり抜け快走!!
で、あまりに調子よく自転車で走ったので法隆寺の写真は無しです。(笑)
で法隆寺の前を西へドンドン行き25号線の竜田神社から168号線に入って北へ行く途中、平群町で道に迷いました。
何故か平群町でよく道を間違えるんです。(ToT)
それに平群町はア . . . 本文を読む
ドイツ車といっても自動車ではありません。
自転車です。(正確には台湾で作ってます)
リーズ&ミューラーのBD-1と言う折り畳みの自転車です。
ほんとこのチャリンコはすごいんです。
何がすごいって折り畳み方です。
普通の折り畳み自転車はフレームの真ん中が蝶番になっていて横に折れ曲がります。
でもこのBD-1は水色の矢印の部分がはずれて赤色の矢印のように折り畳みます。
たぶんこの方が剛性が強い . . . 本文を読む
昨日は奈良の西大寺~くろんど池へサイクリングに行ってきました。
最高の天気で用意していたウィンドブレーカーはいらないぐらいでした。
途中道に迷いうろうろしましたが、田舎道を地図を見てサイクリングするちゅうのは楽しいってことに気付きました。(笑)
距離46km、アベレージスピード17.7km/hでした。
待ち合わせ場所で。
くろんど池の手前の登り坂。(^_^;)
コースを間違えてえらい登り . . . 本文を読む
昨日は雨でサイクリングに行けなかったので今日は夕方に木津川サイクリングロードのながれ橋まで行ってきました。
いつものようにTシャツ、短パンで走り出すと結構寒い。
体を温めようと全力でペダルを漕いでみました。
結果、40.07kmを1時間29分02秒で走り、平均速度27.0km/hでした。
僕より速い人はいくらでもいるけど、ちょっとうれしい記録です。
. . . 本文を読む
木津から嵐山まで往復90kmのサイクリングを楽しんできました。
出発時には小雨がパラパラ。
天気予報では曇りだったので9時35分ごろ自宅を出発しました。
出発前、友人のT氏と記念写真。(^^ゞ
20km地点、T氏も余裕あり。
ながれ橋付近で時代劇のロケをやってました。
ながれ橋のベンチで休憩。
ふたりとも同じようなヘルメットです。(^^ゞ
予定通り11時過ぎに昼食場 . . . 本文を読む
自転車にスピードメーター買いました。
とりあえず一番使い方が簡単そうで、取り付けもしやすそうなTOPEAKのパノラマ12Vミニ(ワイヤレス)っていうのにしました。
今回は楽天のQBEIで購入しました。(^^)v
箱を開けてみると部品がいっぱい。(^_^;)
でも自分のハンドルの太さが解っていれば簡単!!
センサーの部分に「↑UP」などと書かれているので解りやすい。
本体はステムの . . . 本文を読む
時代劇によく出てくるながれ橋(上津屋橋)に行ってきました。
うちからは木津川サイクリングロードに出て20kmです。
いつもはそのまま通り過ぎて嵐山まで行くのですが今日は写真をしっかり撮ってきました。(^^)v
橋の上は「自転車、バイクを降りて押してください」って書いてあるのにみんなそのまま通ってました。
バイクが通ると板がゴトゴト動いてちょっと怖いですけど‥。(^_^;)
川の水はほとんどあ . . . 本文を読む
今日は友人と御幸橋(ごこうばし)で待ち合わせして嵐山に行くことに。
御幸橋で待ち合わせしたのが昼前だったので淀の町の中でお昼を食べることに。
で、新しい店があったので即決。
「さくら庵」とか言う蕎麦屋さんで、山菜おろし蕎麦、かやくご飯のセットを食べました。(880円、うまかった)
それからボチボチと友人の後をついて嵐山まで桂川サイクリングロードを走りました。
無事嵐山に到着。 . . . 本文を読む
うちの裏の田んぼの稲穂も大分大きくなってきました。
ボチボチ涼しくなっていくんでしょうか?
でも秋になると仕事が忙しく何回サイクリングに行けるか‥。(ToT)
サイクリングの途中で食べるアイスクリームがまたうまい!!
. . . 本文を読む