goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく感じたこと、違和感、雑感をなるべく書く。

気付いたことを記録する自分のためのメモ帳・備忘録・データベースのようなブログです。

近衛文麿は共産主義者だった

2012年12月19日 | 反日・マスコミ・日教組・経団連
わかっているけど、まだ理解するところまでいっていないことがあります。
咀嚼して自分の中に落としこむまで少し時間がかかるけど、頭の中で根っこのような、絵の具のついた筆をバケツの水につけたときに広がる色のはじまりのような、最初の一歩のような、上手くいえないけど、そんなことをいつも考えています。

今日やっと理解できました。
まだこれからも考え続けたいです。

近衛文麿は共産主義者だった


参考にしたブログ…日本弱体化~社会主義革命へと誘うための大東亜戦争

今日のメモ(うちの小学校が危ない)

2012年12月01日 | 反日・マスコミ・日教組・経団連
うちのこどもが通っている小学校がここ一年ぐらい気になります。
今年、校長先生が替わってから、特に目に付きました。

こどもが学校でもらってくるクラスだけにくばるプリントのタイトルは、one for all(ひとりはみんなのために)です。
今年の運動会の横断幕も「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」のスローガンが書かれていました。
横断幕の縁取りの色も、赤、青、黄色でした。緑も使われていたけど…
応援合戦も赤組なら白組、白組なら赤組をを応援する場面がありました。
応援の曲もア〇パ〇マンの曲だったり…気が抜けるというか、なんだこれ、と見ていて違和感を憶えました。

他にも、土曜日に小学校の文化祭のような行事のときも、おや、と思うことがありました。
全学年の催しを見て回れるのですが、赤ちゃんの誕生のような性教育が背後に見えるテーマのクラスや、目の不自由な人のことを知る、として点字体験があったり、ゴミやリサイクルについてとか。
歴史の劇の内容も、おもしろく脚色しているのでしょうが、どうも歴史が歪んでいるようなものや(上手く説明できませんが)。
うちのこどものクラスは宇宙と人間の対話の劇をしました。
人間が放射能?で地球を汚染するような内容でした。

日教組が取り扱う内容と重なっているように思います。
これをどこに、誰に訴えればいいのか、今わからず一人悩んでいます。