goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日プラス思考で行こう♪

華麗なる鬼ばば母ちゃんのぐうたら子育て話、趣味の話。

無謀な復活

2012-02-05 | 好きな音楽
ピアノを練習しています。

と言っても、かなーり古い、ポータブルのキーボードをひいて練習しています。

因みに壊れかけ。(こんなんばっかり


ピアノは5歳の時から、9年くらい習っていました。

アップライトピアノは、実家に置いてあります。

母に文句を言われ続け、置きっぱなしです。

今の家に置くことはできますが、現実的に色々大変です。

「売っちまえ!」とも思ったのですが、このピアノはその当時ではまだ珍しい、

マホガニー調の艶出し、ブラウンのアップライトピアノ。

私の大好きな祖父が買ってくれた、思い出のピアノなのです。

なかなかいい音が出る良いピアノだと、

中村紘子さんのピアノを調律していた方に、褒めてもらったピアノです。


このピアノで、毎日2時間、頭を掻きむしり、髪を振り乱し、母にしばかれ、泣きじゃくり、指に呪いのうなり声をあげ、

時には鼻血を出しながら、(本当に出してた)

華やかさ、楽しさとは無縁の、練習をしていました。

自身の夢がピアニストだったこともあり、かなり上を目指して本格的に習っていました。


小学校6年生の終わり頃に事故にあい、

骨の歪みの後遺症が、成長期と重なり、ペダルが踏めなくなってしまいました。

ちょうど思春期とも重なり、思い返せば人生初の大きな挫折が、このピアノを諦めたことかな。

あのまま音楽の道に行っていたなら、また人生ががらりと変わっていたと思いますが、

美術の道を選んだ今の人生も、良い出会いに恵まれて最高にハッピーだと、

日々仲良くしてくれる皆さんに感謝しています


ピアノを買ってくれた祖父は、私が違う進路に進むことを報告した数日後に、

急死しました。

私の報告を笑顔でうなずいて「なんでもいいから」と、頭をなでなでしてくれた事が忘れられません。


そんな苦い思い出のあるピアノ。

子供に遊ばせるためにひっぱり出してきたキーボードをひいてみたら、

体が覚えていたというか、指がなんとなくでも、動くではありませんか

おおミラクル

昔ひいた曲も、泣きながら読んだ譜面も、昨日のことのように思い出される・・・・

「良かった、私まだボケてない

と、いい気になって、復活を夢見て、自分の力を過大評価しまくって、何十年ぶりに譜面を買いました。



泣く子も黙る大天才、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」

これなら子供も知っている曲だからね。


譜面読んでみて、思った。

・・・・そうだった、忘れてた、この人、変態やった。

まさに、「無謀な復活」

本当にどうしたんんだ?なんでコレ選んだんだ?本気か??と、自分を問い詰めても、後の祭り。


音遊びの達人の曲に、私の指は鍵盤上で、まるで生まれたての小鹿が、今まさに立とうとするような、

がくがく・・・・ぶるぶる・・・・へなへな・・・・よろよろ・・・・・

震えまくりの微妙な動き・・・・


または、「アルプスの少女 ハイジ」のクライマックス、

「ハイジ、私、立てたわ」

「クララが立った~ クララが立った~」

そう、クララの震える足のような、か弱い指の運び・・・・

ぷるぷるぷる・・・・・



そんな私の様子を思い浮かべながら、良かったら聞いてください。

私の目指す完成形はこれです。

へへへ。いつになることやら・・・・期待しないでくださいませ。


さらさらーっと、弾かれてますが、うげ~と思うような音の入り方、跳び方、指運び、

まさに天才が作った曲です。



見つけた!!!

2011-11-05 | 好きな音楽
最近ハマっている音楽、バンドを見つけてしまいました

パンクロックのジャンルに入るらしいけど、

私のパンクのイメージとはちょっと違う音のような気もします。

(あくまでも個人の感想ですが)


名前は、「ONE OK ROCK (ワンオクロック)」

今まで、日本のバンドはあまり興味がありませんでしたが、

壊れかけのテレビのおかげで、ラジオ中心の生活をしている時に、

ラジオから偶然流れてきたのを耳にして、

洋楽かと思うほどの、とても日本のバンドとは思えない音で、

痺れました!

一度聞いて忘れられなくて、必死で探して見つけ出しました。

それからは、ほぼ毎日、聞いたり、You Tubeで見たりしています。

また子供たちにも聞かせています。

これを、洗脳ともいう(笑)



このバンドのボーカル「Taka」は、あるとっても有名な両親の息子です。

顔はお母さん、声はお父さんに、

「そっくり」です!!!

でも、「親の七光」なんて言葉はまったく当てはまらず、

これが「才能」、「実力」なんだと痛感しました。


デビューして5年ほどのバンドですが、

特にここ2年の間の曲が、私は一番好きです。

初期の頃は、ちょっと幼い感じがしてあまり聞いていません。


あぁ・・・・・・・

ライブに行ってみたいな・・・・・

四捨五入したら、「40歳の主婦」なんですが、

ライブに行っても、うかないかしら?

鋲付きの革ジャン着て行くし、大丈夫よね?

・・・って、このイメージ↑じたいが古いからアウトってか?

ヤバイなぁ・・・


↓良かったら観て下さい

ふふふ・・・ブログ素人がとうとう、こんな技をみにつけましたよ

祝!進化!!!

・・・・と言いたい所ですが、ここ数回のブログ更新は、痛恨のミスを続発していた私です




好きな音楽

2011-09-17 | 好きな音楽

気が付くと、生活臭漂う、クソガキとかの話ばかりのブログに・・・(笑)

こんなはずじゃないのよ!

目指しているのは「華麗な主婦の一日」なブログなのよ~!

虎刈りの猫の話や、鳴りまくる椅子の話、鬼ばばの話、壊れかけの家電製品の話・・・・

おいおいおい。

何なんだ、これは

ぜんぜん乙女じゃないわ!

と、言うことで、今日は趣味の話。

大好きな音楽、アーティストのお話を・・・

テレビが壊れかけなので、最近はラジオ三昧の日々です。

色々なジャンルの音楽を耳にするこの頃・・・

その中でも聞こえてきたら、テンションの上がるアーティストです。

「Linkin Park」



なんだか怖そうな、汚ならしいお兄ちゃん達、なんて思わないでください。

確かに、体に色々模様が入ったはるけど・・・(笑)

とにかく「音」がいいんです。

いろんなジャンルの音楽要素に影響を受けて作られている「音」は、

本当にしびれるくらいカッコイイです

わかりやすい紹介として、最近「3」が上映されている「トランスフォーマー」シリーズ全ての主題歌に使われています。

この映画もなかなか楽しめるので、おすすめです。

「車のロボットてか?ぷぷぷ」と最初は馬鹿にしていましたが、なんとまぁ、映像のクオリティーの高いこと!

単純にワクワクドキドキ、見入ってしまいました!

うちの子供たちも何度も観ていまーす



Linkin Park・・・

ああ・・・昨日、大阪でライブがあったんです・・・

ラジオで知った時、「行きたーい!」と叫びました。

でも、チケットは当然、売り切れ・・・

現実問題、子供どうすんのよ?

でも、でも!・・・・死ぬまでに一度は生で聞きたい!

想像するくらいで、涙が出るわ、失神しそう・・・

いつになったら行けることか???

と、その時、ラジオから流れる彼らの曲に合わせて、

長男がでたらめのヒアリングで歌いながら、シャウトしている・・・

小さい時から何回も聞いているから、もう覚えているのです。


おほほ・・・これはもしかしたら、

長男が高学年か、中学生になったら、一緒にライブへ行けるのでは?

いや、行こう! 行かなきゃ! 行かなければ!!!

思春期の息子とライブへ行く、しかもリンキン・パークに会いに!!

ああ、なんて素敵なおばちゃんや・・・

と、夢うつつで今日は終了いたします・・・(笑)


Linkin Park


ワーナーミュージック・ジャパンによる公式ページです。

視聴も出来ます。

興味のある方は是非

ひげ面の模様入りの兄ちゃんたちが元気に暴れてます!(笑)