難波宮址を守る会 秋の見学会
なにわ考古学散歩⑦ -玉造から天王寺まで- →終了
■難波宮址を守る会の秋の見学会は、なにわ考古学散歩の第七回目として、JR環状線内の玉造から天王寺まで、数多くの史跡・文化地を訪ねて歩くコースになりました。これは大阪市文化財協会が編集し、学生社が出版した『なにわ考古学散歩』を活用した大阪市内の遺跡・文化財巡りです。この機会にぜひ御参加ください。
日 時 2014年9月28日(日) 午前10時
集合場所 JR環状線玉造駅(北)改札口
見学場所
JR玉造駅(集合)―大坂城総構黒門跡―三光神社(真田の抜け穴)―真田山陸軍墓地 ―宰相山遺跡―高津宮跡碑―高津神社―生国魂神社(昼食休憩)―上本町(南)遺跡―天王寺区役所展示コーナー(細工谷遺跡・上本町遺跡出土品)―口縄坂―伝・藤原家隆墓(家隆塚)―愛染堂(勝鬘院多宝塔)―伶人町遺跡―清水寺(玉出の滝)―四天王寺―清水の井戸―北河堀町所在遺跡―JR天王寺駅(解散)
口縄坂
伝・藤原家隆墓
愛染堂