goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

ヤマガラの餌運び

林の中を歩いていると見慣れた小鳥が餌を咥えて飛んでゆきます。

木の枝のとまったところを見ると「ヤマガラ」です。



辺りを伺って巣に入りました。

こんな所に巣を作るのですね。





ここが近かったら毎日でも来てヤマガラの巣立ちを見たいものです。

でもこんなに大きな餌雛が食べることができるのかな~?


高い木の上の方に「コサメビタキ」がとまりました。

秋の渡りの季節が始まっています。



       <京都府立植物園 撮影>


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
大ペケさんへ
そうですね~
子育ては大変です。
せっかく獲った獲物 子供に運んでやりたいの母心の執念です。

鳥の観察も楽しいですね
大ペケ
鳥も大変
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
スズメとかが、身の丈に合ってないw 大物の
アオムシなんかを加えて飛ぼうとして、なかなか
飛べないのを見ると、鳥にも性格があるのだなと
面白く感じてみたり。

当の本人は必死なんでしょうけどねw
ポピー
yuuさん こんにちは
ヤマガラが咥えているのはエゴの実なのね。
その木がどこにあるかわかりませんが
偶然出会えて巣穴を見る事ができてラッキーでした。
そうです。これからは野鳥のシーズン
忙しくなりそうです
ポピー
midoriさん こんにちは
京都植物園はほんとに広く魅力のある植物園です。
野鳥は望遠が大きくないとダメですね。
それとシャッター速度が速くないとダメです。
その点ではちょっとカメラ選びを失敗しました。
でも上を見ればきりがないので撮れるものを楽しむ事にします
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ヤマガラの雛がみれそうですね
エゴのみはヤマガラの大好物・・
私はヤマガラの独特の鳴き声が大好き・・
可愛いです
冬鳥が渡ってくると鳥の追っかけが忙しいですね
野鳥撮影も体力勝負ですね!(^^)!
midori
コンバンワ~
京都植物園では花だけでなく
小鳥も楽しめて いいですね。
撮影には 最適なところです。
でも 私のカメラでは撮れないのが悲しいです。
ヤマガラも可愛い鳥ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事