お花大好き 野鳥大好き

茶筌の里 高山竹林園

奈良 高山の里では
現在 日本の<世界の>茶筌(ちゃせん)の約9割を生産しています

沢山の種類の茶道具も作られています 

「茶筌」は高山城主の次男「そうせつ」が、「村田珠光」に依頼されて作ったのが始まりといわれ、
後土御門天皇の行幸の折に、閲覧され「高穂」と言う名を賜りました。

珠光はその製法を秘伝とし城主一族に「一子相伝」として伝えられ
茶筌の里となったそうです 

後継者も少なくなってその風習はなくなりましたが、今も良質の竹を使って茶道具が作られています。
ちなみにこの茶筌ができるまでは、お茶を さじでかき混ぜていたそうです

村田珠光とは
称名寺(しょうみょうじ)の住職で 連歌、和歌、書道の達人で「わび茶」の創設者とされています


高山竹林園

 


 







 

60本から120本に割られた穂先を小刀一つで丁寧に削ってゆきます



穂先の角を取り除いています



作成手順



茶筌にも家元により 沢山の種類があります








久しぶりに美味しい和菓子を買ってきてお抹茶を頂きたくなりました。



高山竹林園では 第一第三の日曜日 茶筌作りの実演が行われています
                   

お花も野鳥も大好きなシニアです

コメント一覧

ポピー
北斗さん こんばんは♪
柔らかく繊細な竹細工の茶筌
本当に芸術作品です
実演を傍に近づいて飽きず眺めていました。
こんな製法は廃れることなく続けて欲しいと思いました。
ご訪問ありがとうございます
北斗
こんばんは
http://paphio305.blog123.fc2.com
一本一本の竹を削って 作り上げていく茶筌の技術は 素晴らしいです
精巧な茶筌は 単なるお茶の道具というより これ自体が見事な芸術作品ですね
茶筌にも 流派によって色々な種類があることも分かりました
ポピー
morichiミコさん おはようございます♪
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
南米の行かれるのですか?
向こうは春かしら?いいですね~
沢山の写真のお土産お待ちしてます
気をつけて行ってらっしゃい
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/moro1/
ポピーさんおはようございます。
やはり“富雄”だったのですね。
未だ30代で行きましたので侘び寂びの世界にあまり関心が無かったようです。
今日から南米に行って来ます。
帰りましたら宜しくお願いします。
ポピー
せれぶさん こんばんは♪
竹って和の心があり遊びごころもあって
落ち着きますよね~
資料館なので作品を手にとることは出来ませんでしたが
顔を近づけてじっくり拝見しました
そして「そうだ 帰ってお抹茶をいただきましょう」なんて。
まだ 果たしておりませんが・・・(笑)
ひと時でもそんな気分ししてくれるところでした。
せれぶさんもお抹茶ライフ楽しんでくださいね(^_-)-☆
せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
ポピーさん こんばんは~♪
高山竹林園の日本庭園 モニュメント?も
竹で~落ち着きますね。
竹細工の展示や実演作業の細かい工程
日本の繊細な技術を見ました。
熟練の技が生み出す芸術品。
手づくりするこだわりの茶筅で、
お抹茶ライフとしゃれてみようかしら∬´ー`∬うふっ♪
ポピー
midoriさん こんばんは♪
竹で出来たお飾りに和風の雰囲気がでてステキでした
資料室からみる方の庭は小さいのですが 
つわぶきの花やモミジが色づき落ち着きました。
midoriさんは食通でいらっしゃるし
そちらはお菓子も豊富ですよね
きっとお抹茶を頂くことも多いでしょう
今は やはりモミジの和菓子とお抹茶でしょうか
ポピー
杣ちゃん 再度のご訪問サンキュウです♪
ジョン・トラボルタさんね~ 実は 私知らないんです~
きっとハンサムであろうことは想像できるのですが
実物の杣ちゃんの方がよっぽどステキよ

流し竹ね~ 私にも解りません
竹の毬と一緒できっとお飾りでしょうね

和風の女の方 ステキでしたよ
杣ちゃんの好みが かいま見えました~
この耳かきを使う人はきっと巨人でしょうね うふっ
midori
コンバンワ~♪
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
きれいなお庭ですね。
竹製のお飾りが日本庭園に調和して素敵です。
日本庭園は気持ちが落ち着きますね・・
お茶の作法は習ってないので無作法ですが
和菓子と一緒にお抹茶をいただくと美味しいですね。
ポピー
suitopiさん こんばんは♪
「竹林園」他の目的で通った道で思いがけず目に留まり立ち寄り
少し優雅な気分になりました
茶筌に形の違いのあるのは知ってましたが流儀により
こんなに多くの種類があるんですね 私も知りませんでした
お茶の作法 ほほっ 全く忘れていますし
そんなところに行く機会もなくなったので
自己流で美味しくいただきましょう 
ドウダンツツジ綺麗に紅葉してますよね。我が家と大違いです

先日のお花やはり「ママコノシリヌグイ」だったのですか?
そちらは白 こちらはピンク お互いに違う色を見ることがないのは面白いですね
どの辺りから色が変わるのでしょう???
興味津々です 
ポピー
morichiミコさん こんばんは♪
色んな人から聞き以前から行ってみたいなと思ってた「茶筌作りの里」 やっと行ってきました
ピンポーン ここは富雄です。この道はしょっちゅう通ってるのに、何故か気付きませんでした
竹林園は比較的新しく 
お店ではなく竹製品のPRと地場産業の振興のための建てられ
資料館と竹生庵・広場などを配したところです
したがって販売はされていませんでした
その分 いつでも気兼ねなく見ることが出来るのが嬉しいですね
ミコさんもお抹茶が飲みたくなられたようですね
ミコさんは奈良のお寺でお茶とお菓子の振る舞いをご馳走になったのですね。
私は丹波のお寺で一度だけ戴いたことがあります
遠くから見える枝垂桜のあまりの美しさにふと立ち寄ったお寺でした
思いがけない振る舞いに感動したものです
そんなおもてなしの心が今もお寺にあるといいですね。
冷えてきました お互いに風邪をひかないよう気をつけましょうね
黄金のおざぶの上から
ポピーさんへ   
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
ジョン・トラボルタは杣ちゃんには似合わないと言うのかえ
どーせアタシャ しがないキコリでございます

冗談はこれ位にして

真竹!
ありがとう
以前 杣ちゃんが注文した組竹も真竹だという事です

庭に転がした真竹の球
これだけで絵になりますね
流しソーメンみたいな竹は何を作るのでしょう?
茶筌を作っている女性
和風で美しいです

茶筌はまさに芸術品!
耳かきまであるんですね
ポピー
杣ちゃん こんばんは♪
やはり「 杣ちゃんで~す」の方が元気がよさそうで好きですよ 
竹細工 何を作ってるの~ 
杣ちゃんの作品を楽しみにしてますね

茶筌や茶さじは「真竹」で作ってるそうです
以前はこの土地の竹で作っていたそうですが量が少なくなり
山陰や四国からも竹を集めているそうです
パンフレレットに書いてありました~ (^_-)-☆
カメラ 冴えてますか?
ヤッター\(^▽^)/ ありがとうございます
>これでどうだん 
は~い 黄金の座布団3枚
suitopi
こんばんは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
高山竹林園~
素敵なところへ行かれましたね。
茶筅も家元によって違うのですか~!
色々種類があるのですね。
細かい仕事・・細く削るのも大変でしょう。
お茶の作法は分かりません。
作法を抜きで美味しくいただくことに致しましょう(笑)

真っ赤のはドウダンツツジですか。
綺麗ですね。

先日私がupした野の花の白いの・・
ママコノシリヌグイに似ているとおっしゃいましたがやはりママコノシリヌグイのようです。
今日葉を見てみると、三角形の形をしてました。
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/moro1/
こんにちは
茶筅の里に行かれたのですね。
奈良は茶筅づくり有名です。
ここだったかどうか記憶が薄れていますが確か富雄の茶筅の里を随分昔尋ねた事があります。
その時も8~9割は作っているとか・・でした。
昔の記憶では煤竹で作った茶筅・茶杓はとても高いお値段だったと記憶しています。
煤竹も以前のように囲炉裏が少なくなっているのでお困りでしょうねぇ・・
若い時の記憶でゆっくり見ていなかったかも。
良い経験をしていらっしゃいましたねぇ。
機会があれば尋ねたく思います。
確かに奈良は昔はお寺で抹茶とお菓子を頂く機会が多々ありました。
おっしゃるように茶の湯は楽しんで頂くのが一番ですね。茶会に行けば少しは礼儀がいるでしょうが不断には楽しんで頂きたいです。
久し振りに主人にお抹茶をたてましょう。
今日は朝は寒いぐらいでしたが今はポカポカ陽気です。寒暖の差が激しいですので気をつけてお過ごしください。御機嫌よう
杣ちゃんです --;
ポピーさん こんにちは ♪     
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
じつぁー今ね
我流で一ケ 竹細工をしてるんです
だで興味があって

ちゅうか
スゴイ技だなあ! って感じます

一番知りたかったのは何の竹かって事です
孟宗? 真竹? 破竹?
ポピーさんにゃあそんな事 

どうだんツツジ?の紅葉がきれいですね
これでどうだん・・・なんちゃって ((+_+))
上品な散策路と灯篭を入れたりして相変わらずのカシャ  の冴えです

あとまだ書きたいけど
昼休みの時間が過ぎたのでまた来ます ネ
ポピー
yuuさん おはようございます♪
早速のコメントありがとうございます
えーっ 風邪を引かれたの? 
インフルエンザの予防注射はもう受けたのかしら?
もっとも普通の風邪にはきかないそうですので
温かくしてゆっくりするのが一番の薬ですね
お大事にしてくださいね 私も気をつけます。

ここ竹林公園は中庭以外はゆったりとした広場にしてあります
お茶の作法は・・・・
若い頃にちょっと齧っただけで覚えていません
いつかお盆でたてるお手前を習った時(一日教室です)
お茶は美味しく味わうのが一番作法は二の次ですよと教わり
その教えを忠実に守っていります
風邪お大事にね~
yuu
茶筅の美
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
美しい庭園ですね
茶筅を作る竹は良い竹でないと出来ないのでしょうがこのように伝統を守っていくのも大変なご努力がないとできませんね
流派で茶筅も変わってくるようですね
お茶を頂くのは大好き
でもお作法が良く解りません
先日の風の強い日に散歩に行って風邪を引いてしまいました。
無理はできませんね・・
ポピーさんも風邪には気をつけてくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事