気がついたら あら~っ 茎が10センチも伸びていました。
ゆり根の花ってどんな花?
鉢に植えてみました。
寒さの中、どんどん伸びて緑の葉っぱを付けて1m近く伸び
春になると先端が枯れてきました
半分に切り詰めると今度は 脇から二本芽が出て
成長の早いこと

んん?私は白い花を予想してたけど・・・夏の色です


日本では、ヤマユリ、コオニユリ、オニユリの3種がその
鱗茎(ユリ根)を食用とするため栽培されているそうです
これはきっと コオニユリですね。
鱗片がたくさん合わさっているところから「百の根が合わさる」
という意味で百合根という漢字があてられたそうです。
百合根を収穫するには花を咲かせては駄目。蕾を
取り三年かかって大きくして食材になるそうですよ。



今年は庭の紫陽花は手入れを怠ったので小さな花です
綺麗な花は公園で楽しんでいます

ヒメアカタテハも飛んできました
