goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

     お花大好き 野鳥大好き

ヒガンバナとパンタグラス

不思議に秋のお彼岸になると咲くこの彼岸花

 

季節を違わず咲くのに感心します。寒い地方でも同じ時期に咲くようです。

中国から日本に持ち込まれたのは相当に古い時期で、彼岸花は忌花と昔の人は嫌いますが 

それは昔土葬だった墓地にモグラがこないように植えられたので墓地=忌花と思われたようです。

もう一つ 田んぼの畔に多いのはやはりモグラに畔を壊されないようにとの配慮です。

最近は化学肥料や害虫駆除の薬があるので必要なくなり

観賞用に残しているところが多くなりました。   


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akane
ヨガの帰り 買い物がてら うろうろしてたらご飯の支度今から大慌てです。



今日は松の木 散髪 したんですか?

ヨガ行くときご主人の顔がちらっと見えました
ポピーさん
akaneさんへ


 あまりに綺麗なのでご仏壇にお供えしようと持って帰るとおばあちゃんに怒られたものです.

 彼岸の向こうから持って来ると言われていたようです.

 それでも花茎から順番に折って遊んでいました.



 球根は上質の糊になっていたそうです.また

 球根には強い毒性もあり.それで避けられたので しょうか?. 今は白の彼岸花も売られています ね.  私も まんじゅしゃげは大好きです.
akane
おはようございます



マンジュシャゲとも言われるこの花はこの時期になると出てきますよね~

これを見ると秋が来るのかな?とかもう秋なのかなという気持ちになります。人によっては避ける人もいるけど私は大好きですよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事