私の周りには3人の軽度の認知症の方がいます
認知症になったらどうしよう。
この病気は高齢になると誰でも心配する病気です
しかし・・・・・
一人目は以前はしっかりしていた方です
(今もサークルで世話をしています)
忘れた事は及ばずながら私はそっと手伝っています
その友人がふともらした言葉
「もの忘れはするけど以前ほど何事にも悩まなくなったのよ」と
高齢の長姉も軽い認知症です
今年の正月、昨夏から少し症状が出てきたと姉妹から知らせを受け
正月明けにに急いで見舞いに帰省しました
その時長姉は 私に「今が一番幸せ」と・・・・
長姉は五年前亡くなった我儘な義兄に翻弄され
傍目にも苦労しどうしでした
私の帰省後も姉妹や甥・姪の支えでドライブやお墓参りに
連れ出しお喋りをしていたそうですが
私たち姉妹の名前は思い出したり忘れたりです。
息子が離婚している為、昼間看る人がいないので私の帰省後、
施設に入居しました
今はコロナで家族のみ 週一くらいの面会です
面会が許されるようになると私も帰省してこようと思います
あと一人の友人は現状がわかりません
娘の中学時代からの友人で何度も一緒に旅行に行ったり
カラオケに行ったりした親友です
電話にも出ないので心配して息子さんに連絡したら
認知症との診断が下され入院したと返事が返ってきて吃驚。
やはり今年の正月頃です
ポピーさんを覚えているのでこちらの都合の良いとき連絡します
来てやって下さいと。
その後連絡がないまま気にかけていましたら
コロナで面会できないので面会が解除されましたら
連絡しますと息子さんからメールが届きました
今も喉に棘の刺さったような気分です
認知症になる原因は私にはわかりませんが
軽度の時は深く考える事が苦手になるので
悩んで苦しくなることは和らげられているのかもと思います
重度になったり、個々で症状も違うでしょうから
簡単には言えませんが
本人が苦しいことから逃れられるなら忘れることも幸せなのでは?
とふと思いました
認知症というと徘徊や周りに迷惑をかける事ばかり印象にありますが
そんなに心配しなくてもいいのかな?と。
3人ともこれからも幸せであって欲しいと切に願います