goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

2012ハスの花 長居公園

朝6時15分 家を出発 長居公園に到着は7時30分

入り口から植物園まで少し歩きます

植物園は通常9時半開園ですが 蓮の花の開花に合わせて

30日(土)~7月22日(日)までの土・日・祝日 ☆午前7時30分開園

昨日が最後の早朝開園 どうにか間に合いました



もう最盛期は過ぎたようですが

それでもまだまだ美しく 一種類だけのハスの花でしたが

涼しい風をうけながら 向こうでお友達になった方と楽しい散策をしてきました


ハスの花の命は4日間です 

開花一日目のハス
朝方4時頃から咲き始め、朝8時頃には閉じ始める。



満開の花もいいけどやはり開き始めが大好きです



二日目のハス
夜中1時頃から咲き始め、朝7時頃から9時頃の間に満開。
正午頃には、花は閉じる。



開花三日目のハス
夜中1時頃から咲き始め、朝6時頃におわん型になる。
朝9時頃に皿型に変わる。
昼12時頃におわん型で終わる


散り始めたハス





なぜか花はみんなお陽様に向かって咲いていました



水に映った花
お釈迦様はここからクモの糸を垂らしたのかしら? と思いをはせます。



資料は長居公園のサイトで教えて頂きました
またyuuさんからも教えて頂きました ありがとうございます


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
morichiミコさん こんばんは
長居公園の植物園もは広いですね 
駅から植物園に行くのにも競技場を抜け結構遠かったです
お花は季節外れのものが多かったので
全部は周りませんでしたが季節毎に楽しめそうです
でも家からは万博公園にゆくのと変わらない距離
ちょっと遠いです
ハスの開花は私も今回初めて知りました
知っているとまた見る目も違いますね
morichiミコさんは万博公園にいらしたのね
それぞれ趣が違うことでしょう。楽しみにしてます
私は午前中で帰りましたが午後はきっと暑かったでしょうね
暑さの中での集中力持続は大変ですね
水分を充分摂って回復してくださいね
ありがとうございました
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/mori1/
こんにちは
長居公園公園も広いですね・・
蓮の咲く時間が違うのも初めて知りました。
睡蓮は羊草と云って早朝咲くのは知っていましたが・・同じ水草なので一種なのでしょうか?
色々な蓮の表情をとられて素敵ですよ。
昨日からのUP知っていましたが・・
今朝1でコメをと思いPCを開くとポピーさん地
メンテだったみたいで投稿が出来ませんでした
万博は余り広くはありませんが色々な蓮がありましたよ。余り上手く撮れていません。
来年はご一緒出来れば良いですね。
やはり歳なのか集中力が・・
でもいろんな方の映し方を観て勉強になりました。これからの糧にしたいです。
ポピー
yuuさん こんにちは
植物園でなければ
もっと早い時間に開花を見ることができるでしょうね
近場を探して花の開いてる様子を見て見たいものです
yuuさんは今年はハスの花を
特別の思いで眺めていることでしょう
4日間の命 
花の命は短いといいますが(意味が違うかな?)
凝縮された美しさがありますね
ありがとうございま~す
ポピー
初音さんへ
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
コメのお返事大丈夫よ 気にしないで
ありがとうございました
ポピー
初音さん おはようございます
早朝に行けば開花直前のお花を見ることできるかしらと
期待しましたがこんなに早い開花では無理でした
でも夏の朝の爽やかさを満喫しました。
最近の初音さんはきっと蓮の花くらい早起きかな~

>パソコンの時計が???
そうなのパソコンは15年以上使ってるけど
こんなことは初めてです

今日は暑さが戻ってきて湿度も高そうです
きを付けてお仕事頑張ってね~
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさん
やはり蓮の花は朝早くに行くのが一番
美しいですね
ほんとに神々しくて浄土のお花って
感じがします。
ひらりと一片蓮の花びら
儚いですねぇ~

yuuさんから赤面・・ふふっ~
有難うございました。
ポピー
空さん おはようございます
長居公園の蓮池は広いですね
たった一色の種類でしたが蕾から咲き終わりまで
存分に楽しむことができました
万博公園の蓮池も広いのでしょうね
一度行ってみたいです
ありがとうございました
初音
そうだ!
http://riri-2.cocolog-nifty.com/tobetubasade/
コメのお返事は今夜、必ず!!ごめんなさ~い!!
初音
おはようございま~す!!
http://riri-2.cocolog-nifty.com/tobetubasade/
午前7時30分開園♪
ハスのお花は早起きなんですね~^^
でも、御釈迦様のお花だけはあって、心が
柔らかくなっていきます!!

パソコンの時計が???
私はパソコンについても、機械についても旦那さま頼り^^
まるでダメなんです(苦笑)
でも、治って良かったですねぇ~!!

それでは、お仕事にいってきま~す!!
優しいハスのお花♪ありがとうございま~す!!
こんばんは
http://soraphoto.cocolog-nifty.com/blog/
長居公園にも、こんなに大きな蓮池があるのですね。
蓮の花の一生、それぞれの時期の魅力がありますね。
ポピーさんのお写真で、それがよくわかります。
水に映った蓮も素敵
ポピー
mikkoさん こんばんは
実家の近くの食用のハスの花は殆ど白でしたね
でも近所の蓮田の花はピンクです
食用にはピンクも白もあるようですね。

パソコンは一時途方にくれました
唯主人のパソコンがあるのとgooのブログ以外は
どこにも支障がないのであまり焦りはありませんでした
でも未だにgooだけと言うのが理解できません???

今日はお昼もエアコンなしで過ごせました
そちらも凌ぎよい1日で良かったですね~
ありがとうございました
ポピー
suitopiさん こんばんは
早朝開園に間に合って良かったです
昨日は涼しい朝でしたが、
二時間違うと流石に暑さがまします
ブラブラしてお昼には帰ってきました
ハスの花が一日目と4日目で開花時間がこんなに違うとは知りませんでしたね
あの花は何日目・・なんて探してしまいましたよ。

ほんとにパソコンの内蔵時間がこんなに狂っているとは驚きです
しかも10年前とはね~
えっ3日狂っても影響はないのですね。参考になります
ありがとうございました
ポピー
arajinさん こんばんは
ハスの花はいつも美しいと眺めていましたが
長居公園の開園時間を調べて花の開き方を知り
また違った目で花を眺めました

蜘蛛の糸
やはり懐かしいですか?
ありがとうございました
ポピー
midoriさん こんばんは
長居公園の池はかなり大きいですね
蓮の実を沢山見たので見頃の時期はさぞ綺麗だったのではと思います
写真の方は難しいですね。平凡な撮り方しかできませんでした。
でも見てて楽しかったですよ
種類はmidoriさんが撮られた大賀ハスに色や形が似てますね
でもきっと違うと思います 調べておきますね
黄色い蓮ですか。どこに行ったら見れるかな?
でも これからは遠出は暑いですね~
有難うございました
mikko
こんにちは
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、蓮の花もピンク色ありますけど
白い色の蓮のお花は食用になるのかしら
白くても薄いピンク色が混ざった感じで小さめのが食用らしいですね。
太陽の方に向かって咲いているなんて元気で
頑張れと言われてるようです

あっそうそう.前の更新でパソコンの時計が狂ったんですか
体内時計狂う事あるんですか始めて聞いてそんな事あるのと思っちゃいました
だけどポピーさん焦ったでしょう~~
私は今Windows7で今のところそういう事はないですけどだけど元に戻って良かったですね
素敵な蓮見せて頂きました。
今日はそんなに暑くないですけど大阪は如何ですか.明日あたりから気温も少し高く暑くなりそうなので水部を良く取り乗り切りましょう
suitopi
こんにちは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
蓮の開花~間に合って良かったです。
1時間以上かけて・・今の私には無理のようです(私)
ハスの命は4日  それぞれの開花の様子~
開花時刻が段々遅くなっているのですね。
でも3日目は夜中の1時とは・・色々勉強になりました。

パソコンの時計が狂っていたとは・・
それに10年近く前の時間とは驚きですよね。
私はxpを使っていますがせいぜい狂っても3日ぐらいです。

arajin
フ~ン
ハスの花にも
沢山のうん蓄があるんですね
知らなかった

クモの糸・・・
有名ですよね、懐かしい話し
midori
おはようございます♪
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
長居公園のハス池は 私が撮った公園のハス池より広いですね。
た~くさん咲いて 一面のハスの花が素晴らしいです。
きれいに撮影されて とってもステキです!!
ハスにもいろんな種類があるそうですが
こちらのハスは何というハスなのでしょう?
外国のハスで 黄色い花のハスもあるそうです。
見てみたいものです・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事