goo blog サービス終了のお知らせ 

SPlash!! <Sounds+Photographs>

瞳に映るもの 聴こえてくる音  感動のすべて。

ヘイトアシュベリー

2013-05-10 15:27:00 | US


ヒッピー発祥の地として有名なヘイトアシュベリー。
以前から何度か訪れていたけれどこの「足」がどこにあるのか分からず。

先日ようやく写真撮れた!
ガチャガチャした通りなので意外と目立ってなかった…。

個人的にはココ、下北って感じがするー。


火の用心

2013-05-08 18:11:00 | US
昨夜、ウチのアパートで火事が発生。

10時頃、夫と2人で晩ご飯を食べていたら非常ベルが。
いつもの誤報かと思っていたら、ゴォォォというお風呂にお湯を溜めるときのような流水音が。
これ、ホントの火事じゃ?
で、結構近いんじゃ??
夫が窓から中庭にいる人に訊くと、なんと我が家の真下なのだそう。
下の部屋のスプリンクラーから水が出ているとのこと。

とりあえず、貴重品を持って猫を連れて外に避難しました。

幸いキッチンがちょっと燃えただけみたいですぐに鎮火。大事には至らず。
火元は2階でウチは3階、最初に燃え移るのは上の階だと心配したけれど、スプリンクラーの勢いが強すぎて逆に1階が水浸しの被害を受けてました。
我が家は何の被害もなし。とりあえず一安心です。

それにしてもアメリカのスプリンクラー、パワフルすぎ。
避難の途中で下の階が見えたのだけど、水が滝のようにジャブジャブと。。
おそらく火は早々に消し止められたのだろうけど、それでも勢い良く水があふれていました。
火事対策は燃える事より水浸しになる事を想定したほうがいいのかも…。


避難の際、何を持って逃げれば良いか分からず少々慌てました。
これを機に避難グッズを準備しよう。
幸い我が家には大した貴重品もなく、パスポートや通帳が入ったポーチと写真などのデータが入ったHDDだけ持って出たら特に困らなそう。
とりあえずリュックを買わねば。
夫がいない時だったら猫カゴを両手に持つ事になるしね。


今朝、業者の車が沢山きてました。


復旧作業が着々と進められてるようです。
こういう事態でのアメリカの仕事の早さには驚きです。
2~3日もすれば水浸しだった部屋も何事もなかったかのように戻るのかなー。

アメリカで回転寿司。

2013-05-07 15:47:00 | US
先日、ミルピタスのSUSHIMARUへ。
以前サンノゼジャパンタウン店に行ったときは普通の回転寿司でしたが、こちらの店舗は…

船に乗ってお寿司が流れてきます。



まさにスシボート!
こんな光景がアメリカで見れるなんて、とテンションUPで写真を撮りまくりました。

でもお寿司は若干カピカピ。
ジャパンタウン店では全部蓋が付いてたのにこちらはオープンなので仕方ないか。。
職人さんに直接注文して握りたてを頂くのが一番美味しい、これは日本とおんなじです。


握りたて。
しかも注文するとちゃんとワサビ入りで出てきます。(回ってるのは全部サビぬき)

お値段はお皿が4種類あって$2.5、3.5、4.5、5.5 だったかなー。割と良心的。


そして、この動画をFacebookに載せたら「日本と方向が逆だー」のコメントが。
わー!自然すぎて全然気づかなかった!
しかも回転方向と人間の効き目について夫と話してたのに!

そう。日本人の80%は右目が効き目。
なので反応しやすい右から流します。
一方アメリカ人は左が効き目の人の方が多いのだそう。
なのでお寿司は左から流れてくるのです。
しかも流れる速度も一番食欲が進むように計算されてるらしい。

ちなみに私は日本人なのに左が効き目です。
日本にいるときよりも沢山食べてしまうということか。気をつけねば。


続・アメリカシャンプー調査中。

2013-05-03 16:59:00 | US
「アメリカ シャンプー」で検索すると、このブログが上位に出てしまうようですね。
なんか申し訳ないです。大した情報もございませんで…


あれからすでに1ヶ月半。
その後の記録を忘れてました。

前回買ったのは、「5回使っただけで過去2年以内のダメージが修復できる」っやつ。

CM


5回使ってもよくわからなかったので、追加でトリートメントを購入。


確かに少し良い気がする。
洗い上がりの手触りが気持ちいい。

でも、ビックリするほどの効果はナシ。
傷みまくってる毛先は相変わらず荒れ放題。
可もなく不可もなくといった感じで残り少なくなり、続きは夫が使用中。

私は新しくこれを購入。


「3回使っただけで枝毛が最大80%修復できる」だって。
(そういえば昔ジャロってなんじゃろー?ってCMがあったなぁ…)

CM


3回使ってみました。
3回どころかもう2週間になります。

んー…。リピートはないなぁ。
荒れた毛先は特に変わりなく、サラサラ感なら前回のPLATINUM STRENGTHの方が上。

そもそも「枝毛を修復」ってどうやってんの?
日本でもパンテーンのCMとか見て思ってたんだけど、分かれた毛がくっつくの??
んー、謎だ。

というわけで、これも続きは夫が使う事ということにしてまた新しいのを探します。
進捗があり次第更新しまーす。


「髪きれーい」
って言われてた高校時代が夢のよう。
いつかそんな日が戻ってくればいいんだけどなー。


リック天文台

2013-04-30 14:47:00 | US
先日、お友達とリック天文台へ。
ここは、125年の歴史がある世界で初めて山頂に作られた天文台。(参考:wikipedia



サンノゼから車で40分くらい。崖っぷちの山道をのぼり、ハミルトン山の頂上へ。
友人の運転で安心快適の旅でした♪


雲ひとつない快晴。
山頂からはただただ360度の大自然が広がる。
(San Jose市街地は霞がかっていて見る事ができず)





こちらが南ドーム(上の写真に写ってるドーム)の中にある望遠鏡。


30分おきにツアーがあり、内部の説明を聞く事ができる。
(半分くらいしか聞き取れなかったので内容は割愛…)
平日の昼間ということもあり、お客さんはほとんどおらず、のんびり中を見学し、写真を取る事ができました。

ドームの屋根や床、望遠鏡の角度を動かす仕組みがアナログ(今でも人力で動かしているのだろうか)で、とても長い歴史が感じられる。
昔はデータを保存することも出来ず、望遠鏡を覗いてノートにメモを取っていたのだそう。

天文学については何もしらないド素人だけど、ちょっと理系の血が騒ぎました。
楽しかったー。