goo blog サービス終了のお知らせ 

taku's life 2

気の向くまま、思いのまま、何とかなるさ♪

webモニタリング開通

2012-07-26 13:40:04 | 太陽光

Image3

SHARP ソーラーWebモニタリングサービス

前記事で7/19現在、登録完了がまだ、、と綴ったが、

翌週早々(7/23)に完了通知が郵送されてきました。予想以上に早かった(^^ゞ

早速、運用開始♪

データ更新がリアルタイムじゃないのは残念だけど、

それでも嬉しいサービスであることは間違いない。

6:30、12:30、18:30と6時間毎に更新されるので、

事務所(移動先の場合はスマホから)でのチェックが日常業務化決定(笑


設備メモ

2012-07-19 16:01:38 | 太陽光

太陽光の設備メモ

稼働日:2012年6月27日

メーカー:シャープ

太陽電池モジュール:ND-T2C1C(公称最大出力192w)×20枚(3.84kw)

パワーコンディショナ:JH-M0B2C(2回路、定格出力4.0kw)

電力モニタ(リモコン):JH-RWL2

※無線LAN子機:NEC Aterm WL300NE-AG

※収納ボックス:河村電器産業製 ブロードバンドキャビネット HXFM2230-06C

宅内ネット環境:auひかり(主装置:Aterm BL900HW、無線LAN親機機能)

※印はWebモニタリングサービス(シャープ独自サービス)用。

※印は太陽光設置工事とは別。個人購入&個人工事。(親友O氏に深謝)

電力モニタ内のLAN端子から有線接続での露出配線は見た目が悪いので

モニタ設置壁面の最上部に収納ボックスを設置、ボックス内に無線LAN子機を納め

配線はステルス配線(壁面内を通す)で完璧(^^ゞ

子機をNEC製にした理由は単純。。親機がNEC製だったから。(超簡単接続!)

Webモニタリングサービスは販売代理店を通さないと申し込めないので注意が必要。

2012.7月中旬にセキスイファミエスから申込み完了のハズ。

2012.7.19現在、いまだ登録完了お知らせメール届かず(苦笑


発電開始♪

2012-06-28 19:05:20 | 太陽光

Img_0973

外壁メンテナンスで足場を組んだついでに載せてみました。

2012.6.27より太陽電池発電所所長に就任しました(^^;

狭小住宅ゆえに20枚が限界、定格3.84kwなので

ロス分考慮でMax.「3kw+α」ってところでしょうか。

※足場解体前に撮影。