教育コーチのものの見方・感じ方(教育コーチング・コミュニケーション)

教育コーチング上級教育コーチ兼A級トレーナー

論語(泰伯8-11)驕り且つ吝かならしめば、其の餘は観るに足らざるのみ

2011-06-14 21:11:58 | 古典(論語)
論語

「周公の才の美有るが如きも、驕り且つ吝かならしめば、其の餘は観るに足らざるのみ。」

「いくら勉強やスポーツができても、人にえらそうにしたり、自分のことしか考えないような人ではダメだ。」


上は次の一節の一部です。

「子曰く、周公の才の美有るが如きも、驕り且つ吝かならしめば、其の餘は観るに足らざるのみ。」

「しいわく、しゅうこうのさいのびあるがごときも、おごりかつやぶさかならしめば、そのよはみるにたらざるのみ。」


概ね次のような意味になります。

「孔子が言った、周公のように優れた才を持っていたとしても、驕り高ぶりそして吝嗇であるならば、その他に見るべきところはない。」


人気ブログランキングへ



=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================


最新の画像もっと見る

コメントを投稿