教育コーチのものの見方・感じ方(教育コーチング・コミュニケーション)

教育コーチング上級教育コーチ兼A級トレーナー

アクティブラーニング型授業におけるグループワーク

2015-07-08 18:30:00 | アクティブラーニング
現在、全ての授業をアクティブラーニング型で行っており、 基本的に毎授業、グループ学習の形態に座席を移動しています。 私の授業はHR教室で行うため 通常、座席はいわゆるスクール形式で配置されています。 その座席をグループに配置し直すわけですが . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業における個人演習1

2015-07-07 08:30:00 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業においては グループディスカッションやグループアクティビティなどを行うことが多いですが グループによる取組を行う前に 必ずやっておかなければならないことがあります。 それは、 . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業における黒板の使い方

2015-07-03 19:00:00 | アクティブラーニング
私が実践しているアクティブラーニング型授業では ほとんど講義というものを行わないというお話をしました。 講義もそうですが そもそも私は毎時間、黒板を使うとは限りません。 そして黒板を使って授業を行う際には マッピング法を活用することが多いです。 . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業における講義について1

2015-07-02 08:00:00 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業の導入部はいったん終了し 今回は講義について記事を書きます。 アクティブラーニング型授業においても 必要なら講義を行いますが . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業の導入4

2015-07-01 08:30:00 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業の導入部分について 「振り返りシート」「机上の整理整頓」「挨拶」と書いてきました。 アクティブラーニング型授業の導入4(多分これで導入部は最後)では 「映写準備」についてお伝えします。 . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業の導入3

2015-06-30 07:00:00 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業の導入部分について 「振り返りシートの読み上げ」と「片付ける」を書きました。 が、まだやっていることを思い出しました。 これまたアクティブラーニング型授業以外でも普通に行われている 「始まりの挨拶」です。 チャイムが鳴ったら席に着くように促します。 そのあとで室長(地域によっては学級委員長)に号令を依頼します。 授業開始時には本気で眠りこけている生徒が少なからずい . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業の導入2

2015-06-29 07:47:57 | アクティブラーニング
前回は振り返りシートのことを書きましたが、 これより前に授業の導入部で行うことがあります。 アクティブラーニング型授業以外でも 当たり前のことだと思いますが、 生徒たちに机上を整理整頓するように伝えることです。 私が授業を受け持っている生徒たちの机上には 少なからず、前の授業の教科書やノート、 ペットボトルや携帯電話が置かれたままになっています。 まずはこれら机上のスペースを奪っているもの . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業の導入1

2015-06-28 05:10:18 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業では授業開始(導入)をどのように扱うかが重要です。 生徒の集中力が最も高い(と思われる)授業開始時 休み時間に寝ていた生徒も、挨拶(起立や礼)をするために一度は目を覚ますはずです。 ここで、生徒の興味をぐっと引いておきたいところです。 . . . 本文を読む

アクティブラーニング型授業の構成

2015-06-27 06:11:10 | アクティブラーニング
現在、私が行っているアクティブラーニング型授業における構成は次の通りです。 (1)導入 (2)講義(ほとんどの場合なし) (3)個人演習 (4)グループアクティビティ (5)グループワーク (6)発表 (7)まとめ (8)振り返り それぞれにおいて具体的に何をやっているかは順次追加していきます。 . . . 本文を読む

アクティブラーニングについて2

2015-06-17 17:30:00 | アクティブラーニング
アクティブラーニング型授業を実践していて 強く感じていることがあります。 それは、授業が楽しいということです。 . . . 本文を読む

アクティブラーニングについて1

2015-06-14 08:38:13 | アクティブラーニング
久しぶりに記事を書きます。 昨年末 文部科学大臣の諮問に 課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習として アクティブラーニングという文言が入りました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1353440.htm 現場でアクティブラーニング型授業を実践している者として、 今後、アクティブラーニングに関する . . . 本文を読む

橿原神宮参拝

2012-02-11 22:12:52 | Weblog
2月11日、建国記念の日(紀元節)ということで、本日、橿原神宮を参拝しました。 . . . 本文を読む

キッザニア甲子園の入場方法

2012-01-10 21:30:22 | Weblog
この前の日曜日(平成24年1月8日)に、キッザニア甲子園に行ってきました。 キッザニア甲子園の楽しみ方等については、他の方の情報にお任せするとして、 私が実際に体験した、入場方法についてお伝えします。 (あくまで私が体験したことであり、情報内容は平成24年1月8日現在のものとなります。) . . . 本文を読む

変革型リーダーシップについて(人権研修からのインスピレーション)

2011-08-04 16:58:58 | 古典(論語)
同和問題に関する人権の研修会に参加しました。 やはり、どんな分野の方であれ、 本気で何かをやり遂げてきた方の話というものは心を打ちます。 この話の中から、リーダーシップ、 特に変革型リーダーシップついての多くの示唆が得られたので、 10カ条にまとめて記入します。 第1条 メンバー個々の事情に立ち入らない  あの人だけえこひいきしたとか、こっちの事情も考慮してほしいという声がたくさん出て . . . 本文を読む

論語(顔淵12-23)忠告して之を善に道びき、可ならざれば則ち止む

2011-06-16 18:42:21 | 古典(論語)
論語 「子貢友を問う。子曰く、忠告して之を善に道びき、可ならざれば則ち止む。」 「友だちが悪いことをしていたら教えてあげよう。でも強制するのはよそう。」 上は次の一節の一部です。 「子貢友を問う。子曰く、忠告して之を善に道びき、可ならざれば則ち止む。自ら辱められること毋れ。」 「しこうともをとう。しいわく、ちゅうこくしてこれをぜんにみちびき、かならざればすなわちやむ。みずからはずかしめ . . . 本文を読む