goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウとバイクとベトナムワイフと

ベトナム人と国際結婚した60年代男の日記です。
お金をかけないオートバイのカスタマイズとか、DIYの情報です。

フュージョンの補修用クラッチですが・・・

2023-01-16 09:56:38 | オートバイ

TOKUTOYOさんのやつが一番安くて、それ一択という形で買ったんですが。。。。

はっきりいいますダメです。ダメすぎです。

まず、
1・精度が悪すぎ・・・
 目視で簡単にわかるほど、クラッチシューの面が斜めになっています。
 使ってから外すとすぐわかりますが、クラッチシューの一部だけ接触しています。
2・材質がセミメタル?
 純正は金属っぽいかけらはなかったんですが、あきらかに金属が入ってます。ブレーキパッドのようです。いままでしなかった異音がします。
3・実際に使ってみて・・
 めちゃくちゃジャダーがひどく、またクラッチが熱で異臭がするほどになっています。

1に関してはディスクグラインダで削ることでクラッチアウターになんとか全体的にあたるようになりました。
また一度分解して3つのクラッチウェイトが同じ重さになるように調整してあります。
2と3が深刻で、クラッチがつながるときの振動がすごすぎて、不快をとおりこしてオートバイを捨てたくなります。
異臭がひどすぎて乗ってられません。

新品でまだあたりがでてないときは滑ることでジャダーがでないのですが、少し走って確認するとクラッチが焼けていて、異音とジャダーがひどすぎです。
安かったのでもう一つ買ってしまってすごく後悔しました。どちらも同じく精度が低く、異音と異臭します。
純正のクラッチアウターと合わないのかもしれませんが、そもそもクラッチアウターってよほど擦り減らないと交換しませんから。
クラッチ交換するまで、ジャダーでてなかったのでもう他の原因ないんですね。

一度外してペーパーかけると、30分くらいスムーズになって、また元の通りです。。。。


しかたなく、KN企画さんの補修用クラッチ注文しました。。。
届いたら交換してまたレポートします。

今旋盤をもっていないのでクラッチアウターの面だしができず、どこかに頼むか中古を買うかしないとならないかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
« こどものこと | トップ | フュージョンの補修用クラッ... »

コメントを投稿