その2週間後に行ってきました。
プルフンティアン島の帰りです。
12:45 クアラブスッの船着き場→13:50 AEON(Taxi70RM)
ジャーン。足元の人間がちっちゃく見えます。
アラビア文字も併記してあるのが、コタバルの特徴ですね!

飲食店は全店close中。
1軒に尋ねてみたら、15:00~openでした。

さすがラマダン中です。
コタバルは住民の大多数がマレー系で
イスラム色が濃い地域なのです。
惣菜類や、出来立てパン屋さん等もロープで仕切ってあり、
15:00~が販売開始でした。
ラマダンバザールと合わせてるみたいですね


日本語が聞こえたー!
「さかな さかな さかな~

お寿司、食べるのかな?
もっとびっくりしたのが納豆も置いてあったこと!
誰が食べるの!?ちょっと様子見で置いてみてるのかな?

マレーシアに住んでる人にはお馴染みのブランド達が
入ってます。


ハリラヤのお祝い着でしょうか。
"家族毎に同じ色の服を着る"と、
前にセニョームのコラムで
のっしさんが書いていたのを思い出しました。

イオン、ミッドバレーの中みたいです。広い~。
長くなりそうなので、次回に続きます。
(参考まで)
AEON MALL KOTA BHARU(イオンモール コタバル)
住所:Lembah Sireh,15050 Kota Bharu