
いよいよ、第12回有栖川有栖創作塾の最後の授業となりました。
いつも思うのですが、本当に時が経つのは早いです。
このメンバーが教室で初めて顔をあわせたのは3ヶ月前。
それから“あっという間”でした。
ここで色々と吸収できたのなら幸いです。

さて、最後の授業もいつも通り合評を行ないました。
今回も合評の間際にどんどん話が飛びます。
もちろんミステリーに限りません。
大阪弁の話、江戸弁の話、そらにはBL(ボーイズラブ)の話などなど。
もちろんすべて創作に関することで、真面目に討論します。
有栖川有栖創作塾では、どんな話題にも対応します(?)

最後の授業のあとは交流会。
今期の授業に参加していなかった塾生OBも2名ほど参加してくださいました。
一度でも創作塾に参加していただいた塾生は、どんどん参加してくださってオーケー。
有栖川塾長も心待ちにしています。
交流会では創作談義に華を咲かせます。
授業ではなかなか聞けない小説の悩みや、アドバイスなど。
それを有栖川塾長とマンツーマンで聞いたりできるのが、創作塾の交流会の醍醐味。
創作以外の話もどんどん広がります。
お互いの近況や趣味を話し合ったり、悩み相談をしたり・・・。
ここで塾生同士はもちろん、有栖川塾長との距離も近づきます。
有栖川塾長がハードロック大好きというのはご存知ですか?
さてさて、そんな感じで第12期有栖川有栖創作塾は終了しました。
次回の第13期有栖川有栖川創作塾は、3月14日(月)のホワイトデーから。
申し込み締め切りは3月7日(月)です。
興味がおありの方は、締め切り日までに当塾までお問い合わせください。
ではまた第13期にお会いしましょう。