goo blog サービス終了のお知らせ 

映画チラシ館

手持ちの映画チラシのアップをメインに、パンフレットなどもアップして行きます。

ブリッジ

2007年12月11日 | その他
2006年 93分 監督 エリック・スティール

サンフランシスコにある有名な観光地ゴールデンゲイト・ブリッジ・・・。
この橋は2週間にひとりが命を絶つ自殺の名所という暗い顔も持っている。
2004年から1年間に渡って、橋の両岸にカメラを据えて、自殺を図る人々の姿や、かつて自殺をした人の遺族や友人、そして自殺未遂に終った人々の証言を綴ったドキュメンタリーです。

オフィシャル・サイト

(The Bridge)

呉清源 極みの棋譜

2007年11月21日 | その他
2006年 107分 監督 ティエン・チュアンチュアン
出演者 チャン・チェン、柄本明、シルビア・チャン、伊藤歩、仁科貴、井上尭之、宇都宮雅代

7歳から碁をはじめた呉は、14歳で中国から日本へやってくる。
19歳のとき常識を覆す新布石で昭和囲碁界にブームを起し、22歳で日本に帰化する。

囲碁界の至宝、呉清源の半生を映画化した作品です。

11月17日から公開されています。

オフィシャル・サイト

(The Go Master)

GLASTONBURY グラストンベリー

2007年10月14日 | その他
2006年 138分 監督 ジュリアン・テンプル
出演者 レディオヘッド、コールドプレイ、ビョーク、デビッド・ボウイ、ジェームズ・ブラウン

FUJI ROCK FETIVALのモデルとなった、1970年にはじまったイギリスの野外音楽フェスティバル、グランストンベリーの熱狂と興奮の歴史を綴ったドキュメンタリーです。

オフィシャル・サイト

(Glastonbury)

PUNK'S NOT DEAD

2007年09月23日 | その他
2007年 97分 監督 スーザン・ダイナー
出演者 マイク・ネス、ビリー・ジョー・アームストロング、チャーリー・ハーパー

70年代後半からのパンク・ロックの変遷を追ったドキュメンタリー映画です。
100組以上のバンドのインタビューやクリップを交えて、パンク・ロックが与えた影響、パンク文化の姿を描いています。

9月1日に公開されました。

オフィシャル・サイト

(Punk's not Dead)

不都合な真実

2007年01月14日 | その他
2006年 96分 監督 デイビス・グッゲンハイム
出演者 アル・ゴア

環境問題に取り組むアメリカの元副大統領アル・ゴアのスライド講演を模様メインに、様々な角度から地球温暖化の危機を訴えたドキュメンタリー映画です。

1月20日から公開予定です。

オフィシャル・サイト
(An Inconvenient Truth)

トラヴィアータ~椿姫~

2006年11月11日 | その他
1982年 109分 監督 フランコ・ゼフィレッリ
出演者 テレサ・ストラータス、プラシド ・ドミンゴ、コーネール・マクニール

19世紀半ばのパリの社交界。
椿姫と呼ばれている高級娼婦ビオレッタと純情な青年アルフレードの美しくもはかない純愛物語。
だがやがて思いもかけない運命が2人の愛を引き裂いて行く・・・。

A・デュマ・フィスの原作「椿姫」を元にしたヴェルディのオペラ「ラ・トラヴィアータ」を映画化した作品です。
メトロポリタン歌劇場管弦楽団をバック「乾杯の歌」「ああ、そは彼の人か」「花から花へ」などの有名なアリアが存分に楽しめます。

このチラシは、2006年11月4日に岡山市芸術祭で上映されたときのものです。

(La Traviata)

スペシャリスト/自覚なき殺戮者

2006年06月03日 | その他
1999年 128分 監督 エイアル・シバン

ナチス・ドイツのホロコーストの実行責任者として数え切れないユダヤ人を抹殺したアドルフ・アイヒマンの1961年にイスラエルで行われた彼の戦争犯罪をめぐる裁判の模様を収めたドキュメンタリーです。

(Un Specialiste)

スプラウト

2006年05月09日 | その他
2004年 91分 監督 トーマス・キャンベル
出演者 ジュエル・チューダー、ロブ・マチャド、スキップ・フライ

カリフォリニアで活躍するす亜進化、映像作家のトーマス・キャンベルが、4年の歳月をかけて、ハワイやオーストラリアのサーサファーたちの姿を追ったドキュメンタリー映画です。

(Sprout)

RIZEライズ

2006年04月04日 | その他
200年 87分 監督 デビッド・ラシャペル
出演者 トミー・ザ・クラウン、リル・シー、タイト・アイズ

体を小刻みに動かすクランプ・ダンスを生み出したトミー・ザ・クラウンの姿を描いたアンディ・ウォーホールの最後の弟子で写真家のデビッド・ラシャペルが初監督したドキュメンタリーです。

オフィシャル・サイト
(Rize)

グレート・ビギン

2006年03月27日 | その他
2004年 81分 監督 クロード・ニュリザニー、マリー・プレンヌー

ガラパゴス島でのイグアナの生態、タツノオトシゴの求愛行動、そして人間の母親の胎内の羊水の中で歩く胎児の映像などが収められた「ミクロコスモス」のクロード・ニュリザニー&マリー・プレンヌー監督が、地球上の生命の誕生と進化に迫った生物ドキュメンタリーです。

オフィシャル・サイト
(Genesis)

モンド・ニューヨーク

2006年02月27日 | その他
1987年 83分 監督 ハーベイ・キース
出演者 シャナナ・ローミンスター、フィービー・レジェール、ジョーイ・アリアス、リディア・ランチ

人種のるつぼマンハッタン。
その裏世界で、狂気にかられたようにパフォーマンスを続ける人々やブードゥー教の信者たち、SMクラブなどを収めたドキュメンタリーです。

(Mondo New York)

くたばれ!ハリウッド

2006年02月21日 | その他
2002年 93分 監督 ブレット・モーゲン 
出演者 ロバート・エバンス

ハリウッドの伝説的プロデューサー、ロバート・エバンスの半生を、自身の原作、自身の出演で描いたドキュメンタリーです。
ロバート・エバンス1970年代に「ある愛の詩」で大成功をおさめ、「ゴッドファーザー」「チャイナタウン」などを生み出し、ジャック・ニコルソン、ダスティン・ホフマンなどを発掘しました。
最近でも「10日間で男を上手にフル方法」を制作しています。

(The Kid Stays in the Picture)

ボウリング・フォー・コロンバイン

2005年12月30日 | その他
☆☆☆
2002年 120分 監督 マイケル・ムーア
出演者 マイケル・ムーア、チャールトン・ヘストン、マリリン・マンソン

ジャーナリストのマイケル・ムーアが、1999年に起こったコロンバイン高校での銃乱射事件を題材に、銃社会アメリカの矛盾を痛烈に追ったドキュメンタリーです。
全米ライフル協会会長として活動するチャールトン・ヘストンへの突撃インタビューも収録されています。

マイケル・ムーアはホワイトハウスが危険人物扱いしていると言う名物ジャーナリストで、アポなしの突撃取材で有名です。

第75回アカデミー賞で、長編ドキュメンタリー賞を授賞しました。

(Bowling for Columbine)

ぼくの好きな先生

2005年12月12日 | その他
2002年 104分 監督 ニコラ・フィリベール
出演者 ジョルジュ・ロペス、ジョジョ、マリー、ジュリアン、

フランス中部の小さな学校に通う3歳から13歳までの生徒13人と、ただひとりの教師のロペス先生との交流を描いたドキュメンタリーです。
フランスではドキュメンタリーとしては異例のロングラン・ヒットを記録したそうです。

全米批評家協会賞、ヨーロッパ映画賞などでドキュメンタリー賞を授賞しました。

(Etre et Avoir)

サラフィナの声

2005年11月01日 | その他
1988年 84分 監督 ナイジェル・ノーブル

南アフリカでのアパルトヘイトに反対するロングランしたブロードウェイ・ミュージカル「サラフィナ」の出演者の姿を追ったドキュメンタリーです。
1992年に「サラフィナ!」としてウーピー・ゴールドバーグ、ミリアム・マケバらの出演で映画化もされています。

(Voices of Sarafina!)