2007年 84分 監督 中村和彦
出演者 加藤隆生、宮原優樹、斎藤秀平、若林弥、黒木勝、中山身強、浦河優樹
2006年ドイツで行われた知的障害者のサッカー・ワールドカップに出場した選手たちと、大会の模様を織ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
2009年 103分 監督 ジャック・ペラン、ジャック・クルーゾ
「WATARIDORI」で渡り鳥の生態を記録したジャック・ペランが、ハンドウイルカの大群、ザドウクジラの捕食、5万匹に及ぶクモガニの交尾、ウミガメの孵化などを驚異的な映像美で描いた海洋ドキュメンタリーです。
日本版ナレーションを宮沢りえが担当しています。
1月22日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(Oceans)
「WATARIDORI」で渡り鳥の生態を記録したジャック・ペランが、ハンドウイルカの大群、ザドウクジラの捕食、5万匹に及ぶクモガニの交尾、ウミガメの孵化などを驚異的な映像美で描いた海洋ドキュメンタリーです。
日本版ナレーションを宮沢りえが担当しています。
1月22日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(Oceans)
2009年 127分 監督 マイケル・ムーア
出演者 マイケル・ムーア
2008年の金融危機の原因や社会への影響をさぐり、アポなしでウォール街で取材したり、銀行に投入された国民の税金の行方を追い、アメリカの資本主義の実態に迫ったドキュメンタリーです。
1月9日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(Capitalisn:A Love Story)
出演者 マイケル・ムーア
2008年の金融危機の原因や社会への影響をさぐり、アポなしでウォール街で取材したり、銀行に投入された国民の税金の行方を追い、アメリカの資本主義の実態に迫ったドキュメンタリーです。
1月9日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(Capitalisn:A Love Story)
2009年 90分 監督 増田久雄
出演者 矢沢永吉
1972年、キャロルでデビューし、日本のロック界を牽引してきた矢沢永吉のデビューから30年にわたって撮影されてきた数々の映像を通して、60歳を迎えた矢沢永吉の生きざまにせまる音楽ドキュメンタリーです。
11月21日から公開されてます。
オフィシャル・サイト
出演者 矢沢永吉
1972年、キャロルでデビューし、日本のロック界を牽引してきた矢沢永吉のデビューから30年にわたって撮影されてきた数々の映像を通して、60歳を迎えた矢沢永吉の生きざまにせまる音楽ドキュメンタリーです。
11月21日から公開されてます。
オフィシャル・サイト
2009年 111分 監督 ケニー・オルテガ
出演者 マイケル・ジャクソン
2009年6月25日に急死したマイケル・ジャクソンが、予定していたロンドン公演「THIS IS IT」のリハーサルを記録したドキュメンタリーです。
2週間限定での公開です。
10月28日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(This is It)
出演者 マイケル・ジャクソン
2009年6月25日に急死したマイケル・ジャクソンが、予定していたロンドン公演「THIS IS IT」のリハーサルを記録したドキュメンタリーです。
2週間限定での公開です。
10月28日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(This is It)
2005年 87分 監督 アリ・アレクサンダー
出演者 シガー・ロス、バルディ・ヨハンソン、ビョーク、ムーム
ジャズやパンクなどを融合させ、独自の発展をしてきたアイスランドの音楽シーンを追ったドキュメンタリーです。
氷で覆われたアイスランドは人口はわずか30万人ほどだそうです。
世界的なアーティストになったシガー・ロスやビョークなどのライブ映像、インタビューや、インディーズのアーティストもたくさん紹介しています。
オフィシャル・サイト
(Screaming Masterpiece)
出演者 シガー・ロス、バルディ・ヨハンソン、ビョーク、ムーム
ジャズやパンクなどを融合させ、独自の発展をしてきたアイスランドの音楽シーンを追ったドキュメンタリーです。
氷で覆われたアイスランドは人口はわずか30万人ほどだそうです。
世界的なアーティストになったシガー・ロスやビョークなどのライブ映像、インタビューや、インディーズのアーティストもたくさん紹介しています。
オフィシャル・サイト
(Screaming Masterpiece)
2006年 102分 監督 マリオ・カナーレ、アンナローザ・モッリ
出演者 バルバラ・マストロヤンニ、フィリップ・ノワレ、アヌーク・エーメ
フェデリコ・フェリーニなどの巨匠の数々の名作に出演したマストロヤンニ。
かつて共演したフィリップ・ノワレ、アヌーク・エーメらの証言と、自身のインタビューをもとに、マストロヤンニの実像に迫ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Marcello,Una Vita Dolce)
出演者 バルバラ・マストロヤンニ、フィリップ・ノワレ、アヌーク・エーメ
フェデリコ・フェリーニなどの巨匠の数々の名作に出演したマストロヤンニ。
かつて共演したフィリップ・ノワレ、アヌーク・エーメらの証言と、自身のインタビューをもとに、マストロヤンニの実像に迫ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Marcello,Una Vita Dolce)
2007年 89分 監督 リサ・モリモト
出演者 江名武彦、浜園重義、中島一雄、上島武雄、ユージン・ブリック
亡き叔父が特攻隊員だことを知り、特攻に興味を持った日系アメリカ人のモリモト監督が、元特攻隊員4人のインタビューをもとに、第2次世界大戦で命を散らした特攻隊員の姿に迫ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Wings of Defeat)
出演者 江名武彦、浜園重義、中島一雄、上島武雄、ユージン・ブリック
亡き叔父が特攻隊員だことを知り、特攻に興味を持った日系アメリカ人のモリモト監督が、元特攻隊員4人のインタビューをもとに、第2次世界大戦で命を散らした特攻隊員の姿に迫ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Wings of Defeat)
2006年 97分 監督 AJ・シュナック
出演者
ロック・グループのニーナのボーカル&ギターを担当し、1994年に謎の死を遂げたカート・コバーン。
カートは唯一、信頼したジャーナリストのマイケル・アゼラッドによる25時間に及ぶインタビュー・テープをもとに、カート自身の言葉によって綴られたドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Kurt Cobain about a Son)
出演者
ロック・グループのニーナのボーカル&ギターを担当し、1994年に謎の死を遂げたカート・コバーン。
カートは唯一、信頼したジャーナリストのマイケル・アゼラッドによる25時間に及ぶインタビュー・テープをもとに、カート自身の言葉によって綴られたドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Kurt Cobain about a Son)
2005年 82分 監督 ティボ・ドゥ・ロンジェビル、リサ・レオーネ
出演者 DMC、ラッセル・シモンズ、グランドマスター・カズ、マシュー・カソビッツ
1970年代から現在に至るまでのスニーカー・ブームの歴史を追ったドキュメンタリー映画です。
オフィシャル・サイト
(Just for Kicks)
出演者 DMC、ラッセル・シモンズ、グランドマスター・カズ、マシュー・カソビッツ
1970年代から現在に至るまでのスニーカー・ブームの歴史を追ったドキュメンタリー映画です。
オフィシャル・サイト
(Just for Kicks)
2005年 84分 監督 シドニー・ポラック
出演者 フランク・ゲーリー、シドニー・ポラック、デニス・ホッパー、ボブ・ゲルドフ
ベルリンのDG銀行、パリのシネマテークなどのデザインを手がけた近代建築の巨匠フランク・ゲーリー。
彼の友人でもあるシドニー・ポラック監督が、彼の創造の秘密に迫るシドニー・ポラック監督初のドキュメンタリー映画です。
オフィシャル・サイト
(Sketches of Frank Gehry)
出演者 フランク・ゲーリー、シドニー・ポラック、デニス・ホッパー、ボブ・ゲルドフ
ベルリンのDG銀行、パリのシネマテークなどのデザインを手がけた近代建築の巨匠フランク・ゲーリー。
彼の友人でもあるシドニー・ポラック監督が、彼の創造の秘密に迫るシドニー・ポラック監督初のドキュメンタリー映画です。
オフィシャル・サイト
(Sketches of Frank Gehry)


2007年 98分 監督 アラステア・フォザーギル、マーク・リンフィールド
ナレーション パトリック・スチュワート(日本語版:渡辺謙)
2003年に公開された海洋ドキュメンタリー「ディープ・ブルー」のスタッフが再度集って、世界200ヶ所以上を5年の歳月をかけて制作したドキュメンタリーです。
英国BBCのドキュメンタリー番組「プラネットアース」のその膨大な映像素材を元に、劇場用とに再構成して作られた作品です。
1月12日から公開予定です。
オフィシャル・サイト
(Earth)
2004年 88分 監督 マイケル・クラノビックス
出演者 アレックス・ポポフ、パトリック・ハヤシ、バリー・ボンズ
メジャー・リーガーのボンズが2001年に年間最多本塁打を記録を更新した、ボールをキャッチしたと主張する2人の男が裁判で争うことに・・・。
記念ボールが高価で取引されるアメリカで起きたひとつのボールを巡っる裁判を追ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Up for Grass)
出演者 アレックス・ポポフ、パトリック・ハヤシ、バリー・ボンズ
メジャー・リーガーのボンズが2001年に年間最多本塁打を記録を更新した、ボールをキャッチしたと主張する2人の男が裁判で争うことに・・・。
記念ボールが高価で取引されるアメリカで起きたひとつのボールを巡っる裁判を追ったドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Up for Grass)
2007年 123分 監督 マイケル・ムーア
「ボウリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」のマイケル・ムーア監督が、今回は、先進国で唯一、公的な国民皆保険制度がなく民間の保険会社が制度を運営しているアメリカの医療保険にターゲットを向けたドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Sicko)
「ボウリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」のマイケル・ムーア監督が、今回は、先進国で唯一、公的な国民皆保険制度がなく民間の保険会社が制度を運営しているアメリカの医療保険にターゲットを向けたドキュメンタリーです。
オフィシャル・サイト
(Sicko)