私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紅葉巡り-543 寳積院

2023-09-21 06:30:32 | 紅葉

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221115 幸手  紅葉・ツツジ・菊
埼玉県幸手円藤内
              寳積院
  幸手地域にある千塚神社、香取神社の両方では、7月15日付近の日曜日に獅子舞を奉納する行事が長年続けられています。これを「ささら獅子舞」と呼び、家内安全や五穀豊穣など様々な願いをかけて行われるものです。 雄獅子、雌獅子、中獅子と呼ばれる3頭の獅子は、それぞれに花舞や弓舞等違った舞い方をします。 hpより   
紅葉  紅葉(こうよう)、もみじ(紅葉、黄葉)は、主に落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象のこと。ただし、単に赤変することを紅葉(こうよう)と呼ぶ場合もある。一般に落葉樹のものが有名であり、秋に一斉に紅葉する様は観光の対象ともされる。カエデ科の数種を特にモミジと呼ぶことが多いが、実際に紅葉が鮮やかな木の代表種である。また、秋になると草や低木の葉も紅葉し、それらを総称して「草紅葉(くさもみじ)」ということがある。 

 

 

 

 

紅葉巡り-542 中川崎公園

紅葉巡り-541  千塚西公園

紅葉巡り-540  西木もれ陽通り

紅葉巡り-539  香取八幡神社

紅葉巡り-538 本郷通り

紅葉巡り-537 幸手市香日向中央通り

「2022大阪・京都の紅葉」

紅葉巡り-536 御堂筋淀屋橋付近

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉巡り-542 中川崎公園 | トップ | 紅葉巡り-544 幸手 幸宮神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事