私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り ツツジ-その326 幸手 心鏡院

2022-10-03 06:05:51 | ヤブカンゾウ

このブログは 「私の花散策」の続編です。 私の情報は、facebook を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせています。中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。

 

20210409  幸手 牡丹・ドウダンツツジ
埼玉県幸手市中5丁目
        幸手 心鏡院
  この香取神社の立地している大字下川崎は中世の時代に下総国葛飾郡(近世以後は武蔵国葛飾郡となる)に属していたため、同国域の総鎮守である香取神社が祀られてきた。1913年(大正2年)4月5日に天神社・香取神社・日枝神社が合祀されている。例祭は10月1日となっている。この香取神社では行事として「石投げ踊り」という盆踊りが行われており、幸手市の市指定無形民俗文化財となっている。
 牡丹は芍薬と花はよく似ていますが芍薬は季節になると土から直接芽を出す多年草とは違い、落葉低木にまります。時期になると新芽が芽吹き先端に花径15~40cm程の花をつけます。花形は一重、八重、千重、万重、獅子咲きなどの種類が多い植物です。一般的には春咲きの春牡丹ですが、初冬に寒牡丹という春牡丹より小ぶりで、春と秋の二回咲く種類があります。冬牡丹と言われているものは寒牡丹より大きな花を咲かせる春牡丹を温度管理によって花の少ない冬に楽しむ為に人工的に咲かせたものをそう呼びます。

 

 

 

 

 

花巡り ツツジ-その325 幸手市香日向齋藤修家の花 ツツジ

花巡り ツツジ-その324 幸手市香日向4丁目

花巡り ツツジ-その323 幸手市香日向3丁目② 

花巡り ツツジ-その322 幸手市香日向3丁目➀ 

花巡り ツツジ-その321 幸手市香日向2丁目③ 

花巡り ツツジ-その320 幸手市香日向2丁目② 

花巡り ツツジ-その319 幸手市香日向2丁目① 

花巡り ツツジ-その318 幸手市香日向1丁目 

花巡り ツツジ-その317 ドウタンツツジ 幸手市香日向齋藤修家の花

花巡り ツツジ-その316 ヒューマンサポート幸手

花巡り ツツジ-その315 大輪神社

花巡り ツツジ-その314 吉羽 千勝神社 

花巡り ツツジ-その313 「ドウダンツツジ3月」 幸手市香日向齋藤修家の花

「2020までのツツジ」

花巡り ツツジ-その312 「ドウダンツツジ12月」 齋藤修家の花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花巡り ツツジ-その325... | トップ | 花巡り ツツジ-その327... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヤブカンゾウ」カテゴリの最新記事