goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その493」 羽黒神社 古河

2017-12-12 06:16:27 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414    古河 桜
茨城県古河市原町
            羽黒神社
  三峯神社は創立年代不詳。社記に慶長六年(1601)羽黒神社長谷蔵前依り此の地に移轉と共に移遷す。往昔は當神社の坤の方(南西)に藁葺宮とし奉齋し在るも明暦参年(1657)に瓦葺宮と改築し大正四年(1915)銅葺宮石礎と改め雨覆を築きたり。當社には明暦参年臺原講を創立し秩父三峯に登山し地方講社最初の講とし厥の名高し依って官幣大社月山神社主典東條實氏并講元たる関口榮次郎氏の盡力により大正拾参年(1924)九月五日茨城縣知事次田大三郎殿の縣指令第貮四八六號三峯神社を境内末社に昇格の件許可す。
是れ氏子の繁榮と本講・旺盛は實に神威徳大なる加護なりとす。大正拾参年九月拾壹日本殿銅葺宮石礎雨覆建物木造鳥居は茨城縣指令建第壹○五号號にて財産登録認可濟なり。昭和八年(1933)五月貮拾参日石華表は茨城縣指令建第四五号號にて財産登録認可濟なり。
旹于石華表獻納記念・爲め氏名を碑陰に列記すと云爾「羽黒神社々掌東條實撰文併書」より 

 

 

 

 

 

 

浅草・越後屋で「鯛めし」を食べてみた。当然おいしい海鮮も賞味。

...古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑬」...赤坂「都つ井」で名物洋食ランチ。雰囲気の良い場所での食事は楽しい。...浅草を楽しむたび(42) 一人2次会... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/11/13 09:26:13

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする